タグ

PythonとRaspberry Piに関するrichard_rawのブックマーク (3)

  • PythonとguizeroでGUIアプリケーションを手軽に作ってみる - あっきぃ日誌

    Raspberry Pi Advent Calendar 6日目です。3枠ほど参加してくださる方が現れてありがてえ〜。皆様のご参加はいつでも歓迎です。 adventar.org 告知も打ってるけど……増えないンゴねえ ラズピッピでAdvent Calendar!一ネタ発表してみませんか?今年買って遊んだやつ、遊べず寝かせたままのやつ、何でもどうぞ。(訳: 一人でやってんのつらい) Raspberry Pi Advent Calendar 2021 - Adventarhttps://t.co/aPD82oAjc1 pic.twitter.com/KavNenPtT9— あっきぃ/C99(金)テ23a (@Akkiesoft) 2021年12月5日 PythonguizeroでGUIアプリを書く? さて、PythonGUIアプリケーションを書こうとすると、たぶんPyGTKとかPyQtあた

    PythonとguizeroでGUIアプリケーションを手軽に作ってみる - あっきぃ日誌
    richard_raw
    richard_raw 2021/12/06
    手作り感いいですね。次は非接触式だ!(無責任)
  • PythonでRaspberry PiにLTE通信を組み込める「sakura.io」を使ってみた! -

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Raspberry PiにLTE通信を簡単に組み込めるsakura.ioを利用した通信モジュールの使い方についてご紹介します! 月額60円という破格の安さで通信ができることに驚きますが、専用のクラウドサービスを活用したデータのやり取りなども簡単に導入できるのも魅力的です。 初心者でも簡単にIoT開発に取り組めるのでご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! なお、通信制御のプログラムはPythonJavaScriptで書きますので、paizaラーニングの「Python3入門編」「JavaScript入門編」の学習講座もチェックしてみてください。 【 sakura.io 】 ■モジュールデバイスの組み立て方 sakura.ioの通信モジュールは、ArduinoやRaspberry Piなどに最適化された専用のモジュールデバイス(拡張ボー

    PythonでRaspberry PiにLTE通信を組み込める「sakura.io」を使ってみた! -
    richard_raw
    richard_raw 2019/06/28
    さくらインターネットこんなの展開してたのか!農業IoTとかに活用するのかしら。/通信網はソフトバンクっぽい?
  • Raspberry Piで自宅にかかってきた電話番号をLine通知してみた - Qiita

    年末のAmazonサイバーマンデーにのせられて、RaspberryPiキットをポチってしまったのです。せっかくなので、何かに使えないかということで、冬休みの宿題に取り組みました。 うちは共働きなので、家の固定電話にかかってきた電話が全部留守番電話に溜まり、気が付くと10件以上になっていることも。電話がかかってきたときに通知してくれれば、必要に応じて折り返しできるなということで、家電にかかった電話をLine通知するようにしてみました。 #環境や前提条件 Raspberry Pi 3 Model b+:アマでポチってしまったやつ。実際はキットで買いました。ABOX Raspberry Pi 3 Model b+ ラズベリーパイ 3 b+【2018新型】 光電話:うちはBiglobe光電話ですが、NTT回線の光電話で借りている宅内ルータがPR-400KIというやつでした #宅内ルータの設定 宅内

    Raspberry Piで自宅にかかってきた電話番号をLine通知してみた - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2019/01/07
    我が家とよく似たルーターなのでやってみたいかも。
  • 1