タグ

2013年8月20日のブックマーク (6件)

  • 鳴門の捕手訴えた「露骨にやってたんで」 - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    <全国高校野球選手権:花巻東5-4鳴門>◇19日◇準々決勝 鳴門・日下大輝捕手(3年)の我慢は限度を超えていた。小山球審に、花巻東の二塁走者・千葉の動きを訴えた。「走者がサインを出しています、って言いました。露骨にやったんでもう(球審に)言おうと」。8回2死二塁、多々野の2球目に試合は止まった。 「サイン盗み」に見える行為があった。塁上から手を一、三塁方向に向けるなどの不自然な動きだった。大会の試合規定は、捕手のサインを見てコースや球種を伝える行為を禁じる。疑いでも許さない。赤井淳二審判副委員長(61)は「(疑わしい動作が)わかったので、試合を止めて、審判の判断で注意に行きました」と説明した。千葉に注意しベンチには注意したことを伝えて試合を再開した。 日下は開始後すぐに不自然な動きを感じたという。「走者が首をかしげたり、内角を攻めようとしたら、打者が後ろに下がったり。ベンチからの声もあった

    鳴門の捕手訴えた「露骨にやってたんで」 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    richest21
    richest21 2013/08/20
    「審判によるジャッジが全て」。これが如何なるスポーツでも真理。そして実際、花巻東の選手は注意されている。連続カッティングも敬遠も全てルールの範囲内。「ファール5球でアウト」とかにしてみるかい?
  • フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) 作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,842回この商品を含むブログ (240件) を見る Get A Life!! Facebook is Bad for You (2013/8/17号 p.68) フェイスブック参加の誘惑に抵抗し続けてきた人々は、最新の研究成果を読んだら勝ち誇ることだろう。ちょうど「Public Librarry of Science (科学の公共図書館)」誌に発表された、ミシガン大イーサン・クロス&ベルギーのルーヴァン大フィリッペ・フェルデュンが実施した研究によれば、人はフェイスブックを使えば使うほど、人生に対する満足度が下がるとのこと

    フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    richest21
    richest21 2013/08/20
    現代における「禁断のリンゴ」なのか。知らなければ裸のままでも幸せでいられたのに、一度「知ってしまった」ら耐えられない、みたいな。
  • 『脱社畜の働き方』という本を書きました - 脱社畜ブログ

    突然ですが、『脱社畜の働き方』という技術評論社さんから出版することになりました。Amazonで予約が開始されたようなので、お知らせさせていただきます。発売日は9/10です(2013/08/30追記:9/7に発売日が前倒しされたそうです)。 脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思考法 作者: 日野瑛太郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/09/07メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る 書は、書名があらわすように「働き方」についてのです。多くの文章は書きおろしです。「ブログ内容をまとめただけの」ではないので、「ネットで読めるじゃん」と思った方にも、ぜひ手にとっていただきたいと思っています。 このブログでよく触れている「仕事観」の話以外に、僕自身の起業失敗談、プライベートプロジェクト(会社に勤めながら自分のビジネスをすること)の進め方、将来の

    『脱社畜の働き方』という本を書きました - 脱社畜ブログ
    richest21
    richest21 2013/08/20
    何故だろう。ナウシカのオープニングが咄嗟に思い浮かんだ。「行こう。ここもじき腐海に沈む。」/会社に人生を支配されないのも大事だけど、この手のやっすい量産型自己啓発本に搾取されないことも大事だよね。
  • 「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」と妻がきいてきます。- Everything You’ve Ever Dreamed

    結婚して丸二年になる嫁さんが、事の前、僕に「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」ときくようになって久しい。全体的に謎である。ご飯と味噌汁を二項対立のようにとらえているのも妙だ。ご飯が事全体を指すのか、白米(炊飯済)を指しているのかもよくわからない。実際、僕が「ご飯」といっても「味噌汁」といっても卓に並ぶ事が変わるわけではない(代替の事は用意されていない)。 きっと、抽象的で深遠な意味が含まれているのだろう。全部言葉にしなければいけないというわけではないけれど、肝心な事ははっきりとした言葉にしてもらいたい。僕がいかなる答えを出したあとでも同じようにふふふと笑う嫁さんも正直不気味だ。2カ月間。ほぼ毎日。「ご飯がいい?味噌汁がいい?」→答え→うふふ、というやり取りは続いた。 耐えられなくなった僕は嫁さんに質問の真意をたずねてみた。すると「答えはあなたの心の中にあります」とジェダイマス

    「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」と妻がきいてきます。- Everything You’ve Ever Dreamed
    richest21
    richest21 2013/08/20
    俺は結婚10年目の記念に、1カラットのダイヤを10個付けた指輪をあげました。今ではすっかりメリケンサック代わりに使われてます。殴られるとね、マジで血が出るの(泣)
  • 終戦記念日に、日本の軍事を充実すべきだと言っている人たちについて考えてみた - 常夏島日記

    NHKNHKスペシャル|シリーズ日新生戦後68年いま、"ニッポンの平和を考えるを見て、漠然と考えたんですけどね。 どうも、日の軍事力を充実しようなぜなら中国と韓半島の国が怖いからだ、という議論は、年齢層を問わず根強いんですね。で、実際には、番組中で半藤一利氏が言ってたように、日戦争において守りにくいことこの上ない地政学的位置を占めています。むかし私がちょっと知り合ったアメリカ軍の関係者に「日の原発って、その多数が北朝鮮に面している日海の海岸沿いにあるんですよ。」って言ったら絶句して「Horrible...」とつぶやいたのは非常に印象的でした。軍事力を充実する前にやるべきことはいくらでもあるのは、多少の理性を持った人であれば当たり前にわかることなのに、単純に軍事力を充実したいという人たちの考えることはなんなんだろう、と思っていたのですが、なんとなく仮説が私の中では形成されてきま

    終戦記念日に、日本の軍事を充実すべきだと言っている人たちについて考えてみた - 常夏島日記
    richest21
    richest21 2013/08/20
    うーん、嫌中嫌韓の理由をなんとかして中韓側ではなくあくまで「日本の側」になすりつけたい、という気持ちは伝わってくるけど…率直に言っちゃうけど、バカ?
  • 子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?

    Naoto Hayashi @CheNaoto 今日はちょっとサボり気味ですが、第三弾「子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?」これ結構よく聞かれるので答えます。 2013-08-19 18:18:09 Naoto Hayashi @CheNaoto いろいろとtogetterを書いていて、親御さんからお子さんの勉強の相談を受ける機会も増えてきました。結構いろんな人から相談を受けて来た経験があるので、だいたい話しを聞いた感じでどんな感じかはわかるのですが、勉強の相談に来る親御さんの一番の問題は何かというところから話します。 2013-08-19 18:19:33

    子供に「なんの為に勉強するの?」と聞かれたら、なんて答えますか?
    richest21
    richest21 2013/08/20
    なんてこった…『Togetterのセルフまとめは自己顕示したいだけの糞』という実例がまた一つ積み上がってしまった…敗北を知りたい…