タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (561)

  • 入国時の待機 きょうから3日間に短縮 外国人の入国も一部再開 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、政府は、ビジネス目的の入国者について、企業が行動を管理することなどを条件に、8日から自宅などでの10日間の待機期間を原則3日間に短縮します。 政府は、新型コロナウイルスの水際対策の一環として、日への入国者に対し、自宅などでの14日間の待機を求めてきましたが、10月からは、日国内で承認されているワクチンを接種していることなどを条件に、待機期間を10日間に短縮しています。 これについて、政府は、感染者数が減少傾向にあることなどを踏まえ、ビジネス目的の日人の入国者を対象に、検査で陰性が確認され、企業が行動を管理することなどを条件に、8日から、自宅などでの待機期間を原則3日間に短縮します。 さらに、これまで原則として入国を停止していた外国人については、ビジネス目的の入国を認めたうえで日人と同様に待機期間を原則3日間とし、留学生や技能実習生など中長期の在

    入国時の待機 きょうから3日間に短縮 外国人の入国も一部再開 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/11/08
    『新型コロナウィルスの潜伏期間が3日になりました』とかでも無い限り待機期間を減らすのはまるでダメなのでは?ビジネス目的だというなら「対応する日本企業側が発症時は全責任を負う」を最低限の義務にすべき
  • 日本に「化石賞」国際的な環境NGO “温暖化対策に消極的” | NHKニュース

    イギリスで開かれている気候変動対策の国連の会議「COP26」に合わせて、国際的な環境NGOは、温暖化対策に消極的だと判断した国を選ぶ「化石賞」に日を選んだと発表しました。 「化石賞」は、国際的な環境NGOのグループ「気候行動ネットワーク」が、温暖化対策に消極的だと判断した国をCOPの会期中に毎日選んでいて、2日の「化石賞」に日とノルウェー、それにオーストラリアを選んだと発表しました。 日を選んだ理由についてはCOPの首脳会合での岸田総理大臣の演説にふれ「火力発電所の推進について述べた」などとしています。 そして「脱炭素の発電としてアンモニアや水素を使うという夢を信じ込んでいる」としたうえで、「未熟でコストのかかるそうした技術が、化石燃料の採掘と関連していることを理解しなければならない」などと批判しました。 演説の中で岸田総理大臣は、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度から

    日本に「化石賞」国際的な環境NGO “温暖化対策に消極的” | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/11/03
    環境団体しぐさってやつかな
  • 危険なのは自分だけじゃなかった | NHK | WEB特集

    「額にはプレートが埋め込まれています。大変な手術でした」 まぶたが紫色に腫れ上がった、痛々しい写真。全治1年以上の大けがで、今も仕事に支障をきたすほどだといいます。 この男性、誰かに襲われたわけでも、けんかしたわけでもありません。 原因は「歩きスマホ」でした。 (社会部記者 江田剛章/おはよう日ディレクター 山内沙紀) 神戸市に住む、高橋大輔さん(46)。 スポーツジムのトレーナーで、週末にはプロレスラーとしても活動しています。 今年2月21日の昼過ぎ。 高橋さんは買い物のため、いつものように自宅マンションの部屋を出ました。 仕事柄、スマホで音楽を聴いて気分を高めることが習慣になっているという高橋さん。 この日も、部屋を出た直後にスマホとイヤホンを取り出し、さっそく曲選びを始めました。 高橋さん 「駅や人混みでは歩きスマホをしないという自分なりのルールを作っていましたが、それ以外の場所で

    危険なのは自分だけじゃなかった | NHK | WEB特集
    richest21
    richest21 2021/11/03
    『ハワイ州を含む欧米では、歩きスマホは下を向いてふらふらと歩く様子から、揶揄する意味を込めて「smartphonezombies」(スマートフォンゾンビ)と呼ばれているそうです』←日本でこんなことした日にはそれこそ人権屋が
  • 「隠語」庶民の粋な対抗策 | NHK | WEB特集

    問題 鎌倉時代から江戸時代のあいだに、人びとは、動物の肉に別名をつけてべるようになりました。なぜでしょうか。 【いのしし…ぼたん 鹿…もみじ 馬…さくら】 (麻布中学校 2021年 改題) 例えば、いのししは『ぼたん』。鹿は『もみじ』。馬は『さくら』と呼ばれることもありますよね。 正解は「仏教で肉が禁じられていたため、植物名をつけることで流通させやすくしたから」です。 つまり、「ぼたん」や「もみじ」や「さくら」は、わかる人にだけ通じる「隠語」だったんですね。 では、なぜ、こうした「隠語」が生まれたのか。 そこには、庶民の知恵やしたたかさが隠されていました。

    「隠語」庶民の粋な対抗策 | NHK | WEB特集
    richest21
    richest21 2021/10/21
    『和尚さん、和尚さん、ここさカミソリの木の葉いっぱい居た』
  • 病気休職中に“小説出版し報酬”の市職員に停職6か月 神奈川 | NHKニュース

    神奈川県の平塚市に勤務する28歳の職員が、病気で休職していた期間中に、市に無断で小説を出版して、およそ320万円の報酬を得ていたなどとして、停職6か月の懲戒処分を受けました。職員は、20日付けで依願退職したということです。 平塚市によりますと、この職員は、病気で休職していたおととし7月から今月にかけて、市に無断で小説を4点出版するなどして、およそ320万円の報酬を得ていたほか、ネットの小説投稿サイトに256話分を投稿し、自身のツイッターでも書籍の宣伝などを、およそ1万回にわたって行っていたということです。 ことし6月に匿名の通報があり、市が調査したところ、職員が認めたということで、市はこの職員が病気で休職中に許可をえないで継続的に小説を出版し、営利活動をしたのは地方公務員法に違反するとして、20日付けで職員を停職6か月の処分にしました。 職員は20日付けで依願退職したということです。 平塚

    病気休職中に“小説出版し報酬”の市職員に停職6か月 神奈川 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/10/20
    次回作は『休職中に書いたラノベがバレて職場を追放された元公務員のオレにどうか復職してくれないかと打診が相次いでいるのだが金髪巨乳エルフ達とお気楽スローライフを始めてしまったので今更もう遅い!』とかかな
  • 「もう死ぬのかな…」 コロナ感染 20歳の男子学生が語ったこと | NHKニュース

    デルタ株が猛威をふるう第5波ではこれまでと比べて20代から30代の若い世代の感染が増え、中には症状が悪化する人も出てきています。自力で呼吸ができないほど症状が悪化した20歳の男子学生が取材に応じ「もう自分は死ぬんだなと思った」と、追い込まれた状況を振り返りました。 頭痛と発熱で感染確認 「周りは軽症で済んでいたので…」 取材に応じたのは大阪府内に住む20歳の大学生の男性です。男性は先月下旬、頭痛と38度の発熱で近所の病院に行ったところ、感染が確認されました。1回目のワクチンは1週間後に打つ予定でした。 もともと格闘技をしていて基礎疾患もなく、体力に自信があったという男性は、これまでに感染した周りの友人たちの多くが1週間程度で回復している様子を見て、新型コロナはインフルエンザみたいなものだと捉えていたといいます。 男性は「若い人は重症化はあまりしないと聞いていたし、自分の周りでかかった人は皆

    「もう死ぬのかな…」 コロナ感染 20歳の男子学生が語ったこと | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/09/21
    『これまでに感染した周りの友人たちの多くが1週間程度で回復している様子を見て』『高校生の妹と家庭教師先の生徒にも感染させたと見られ』←クラスターというか日常的に「withコロナ」が当たり前な環境だったんだな
  • 朝日新聞 クマの写真と記事を取り消し 山梨県版などに掲載 | NHKニュース

    朝日新聞社は、12日の山梨県版などの記事に掲載した富士吉田市の景勝地付近で撮影したとされるクマの写真が、実際は過去に別の場所で撮影された写真だったとして写真と記事を取り消しました。 取り消されたのは、おとといの朝日新聞の朝刊の山梨県版とデジタル版に掲載されたクマの写真と記事です。 富士吉田市の人気の景勝地、新倉山浅間公園の近くで、ことし7月30日、登山中の女性がツキノワグマに遭遇し撮影したとして、クマの写真を掲載するとともに記事では登山の際の注意を呼びかけていました。 朝日新聞社によりますと写真の掲載後、社内から去年10月に朝日新聞に掲載された写真と同じではないかと指摘を受けて確認したところ、掲載した写真は女性が撮影したものではなく、以前、長野県から提供された別の場所で撮影された写真と同じものだったことがわかったということです。 このため朝日新聞社は、14日付けの紙面とデジタル版に「確認が

    朝日新聞 クマの写真と記事を取り消し 山梨県版などに掲載 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/09/14
    『過去に写真を提供した長野県(=協力者)には謝罪するけど今回の騒動の当事者であり誤った情報を全国に伝播された被害者である富士吉田市には謝罪はしない』ていうの、朝日新聞しぐさらしくてすごく分かりやすい
  • 自宅療養の男性2人死亡 保健所の健康観察対象から漏れる 千葉 | NHKニュース

    千葉県は新型コロナウイルスに感染し自宅療養していた1人暮らしの男性2人について、十分な健康観察が行われず、その後、自宅で死亡しているのが見つかったことを明らかにし、謝罪しました。 自宅療養中に死亡したのはいずれも千葉県内で1人暮らしをしていた50代と60代の男性の合わせて2人です。 千葉県によりますとこのうち50代の男性は8月25日、検査で陽性となり自宅療養をしていましたが、当初、軽症だったため電話での健康観察業務を保健所から県のコロナ対策部に引き継ぐことになったということです。 しかし、引き継ぎにミスがあり、3日間にわたって健康観察の対象から漏れ、9月1日、かけつけた救急隊が自宅で死亡しているのを見つけたということです。 一方、県内に住む60代の男性は8月13日に感染が確認され自宅療養していましたが、17日以降保健所が複数回にわたって健康観察の電話をしたものの、つながらなかったというこ

    自宅療養の男性2人死亡 保健所の健康観察対象から漏れる 千葉 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/09/09
    ひと頃は子供が虐待で死ぬと理由の如何に関わらず「知っていたはずなのに何もしなかった見殺しにした」とばかりに児相が吊し上げられていたけど今は保健所がマスメディアから同様の吊し上げを食らう御時世なんだな
  • 「国は本気の痴漢対策を」高校生たちが署名活動|NHK 首都圏のニュース

    痴漢の被害があとを絶たない中、安心して電車通学できる環境を作って欲しいと、新学期にあわせて高校生たちが政府に格的な対策を求める署名活動を進めています。 若者の政治参加を進めようと高校生や大学生などが中心となって活動している「日若者協議会」は先月上旬からオンライン上で政府に痴漢の対策を求める署名活動を行っています。 会見したメンバーの1人、高校3年生の女子生徒は、クラスの女子の半分が電車内などで痴漢被害にあっていた例を挙げ、認知される件数より実際の被害は多いとして、「『被害を訴えてもしかたがない』とか、『誰が犯人か分からない』と泣き寝入りをする人が多いが、諦めてはならない社会問題だ。国は気の痴漢対策に乗り出して欲しい」と訴えています。 要望では、痴漢の実態把握のための調査を行うことや、痴漢や性犯罪にあった際の対応方法について教育現場で教えること、再犯率の高さが指摘されているとして、加害

    「国は本気の痴漢対策を」高校生たちが署名活動|NHK 首都圏のニュース
    richest21
    richest21 2021/09/03
    かつて日本のマスメディア・ジャーナリスト・文化人は街頭の防犯カメラ設置に『監視社会に繋がる』『プライバシーの侵害そのもの』だとこぞって反対していたからなぁ(20年近く前の話
  • 保護者が感染 残された子どもを預かる取り組み 東京・港区 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で子育て中の若い世代が重症化し、入院するケースが相次ぐ中、東京・港区では残された子どもを預かる取り組みが進められています。 保護者が新型コロナに感染して入院するなどして、子どもの世話ができなくなった場合、港区では、残された子どもは▼親族で預かってもらうか、▼それが難しいケースでは保健所が保護先を調整します。 そして、▼児童相談所の委託を受けた医療機関で一時保護してもらうほか、▼去年4月末からは区が借り上げたホテルの部屋で子どもを預かる取り組みを進めています。 ホテルで預かる対象は、親族で預かり先がない18歳未満の子どもたちで、PCR検査で「陰性」が確認されていることが条件です。 ホテルには、区が委託する保育事業者の保育士が24時間常駐し、保育や入浴の介助、事の提供などを行っています。 これまでに、4歳から15歳までの21人の子どもが利用していて、第5波が広がる

    保護者が感染 残された子どもを預かる取り組み 東京・港区 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/09/03
    ???『就職氷河期世代か…いい機会だからここで少し減らしておくか…やれ国が見捨てただの就労支援しろだの煩いし…こいつらにこれ以上金使ったところで効果は無いだろうからな…ワクチンは39歳以下ですよっと』
  • 愛知野外音楽フェス「酒売らなければ損失」主催会社が県に釈明 | NHKニュース

    愛知県常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで、感染防止対策が不十分なまま酒の提供も行われた問題で、大村知事は、主催した会社の代表取締役が31日、県庁を訪れ「酒を売らなければ損失をかぶることになり、県の要請は認識していたが売らざるをえなかった」などと釈明したと明らかにしました。 先月29日に常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで、感染防止対策が不十分なまま酒の提供も行われた問題をめぐっては、主催者がコメントで、過度な飲酒でなければ酒の提供も可能だと愛知県から話をいただいたなどと説明したのに対し、愛知県が「県が酒の提供を容認した事実はない」と反論していました。 こうした中、愛知県の大村知事は、1日の記者会見で、イベントを主催した会社の代表取締役が、8月31日に県庁を訪れたことを明らかにしました。 この中で、代表取締役は酒を提供したことについて「仕入れたうちの半分はキャンセルしたが、残り

    愛知野外音楽フェス「酒売らなければ損失」主催会社が県に釈明 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/09/01
    『「県から提供を自粛するよう強い要請があることは認識していたが、売らざるをえなかった」と釈明した』←当初の『過度な飲酒でなければ酒の提供も可能だと愛知県から話をいただいたなどと説明した』件は結局何で?
  • “出演者が痛がる様子を笑いにする番組演出” BPOが審議へ | NHKニュース

    出演者が痛がる様子を笑いの対象にするようなバラエティー番組の演出について、BPO=放送倫理・番組向上機構は、青少年に与える影響の重大性を考慮して審議することを決めました。 BPOによりますと出演者に痛がるような行為をしかけ、その様子をみんなで笑うようなバラエティー番組について、視聴者などから「不快に思う」とか「いじめを助長する」といった意見が継続的に寄せられているということです。 これを踏まえBPOの青少年委員会は24日、青少年に与える影響の重大性を考慮して、こうした番組の演出について審議することを決めました。 個別の番組は対象にせず、テレビ局の担当者との意見交換などを通して、1つのテーマとして審議するとしています。 BPOでは平成21年に放送倫理検証委員会がバラエティー番組に関する意見をまとめていて、番組が嫌われる事例として、いじめや差別と受け取られる演出などを挙げています。

    “出演者が痛がる様子を笑いにする番組演出” BPOが審議へ | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/08/25
    うちの子供(11歳♂)がこの前『父ちゃんが風呂入ってる間にパンツにスースーする薬塗っておいてもいい?』と聞いてきたので結構キツめに説教した。ドッキリ系のTV番組で観ていて面白いことは真似したくなるんだよな
  • 将棋 藤井聡太二冠 「王位」タイトル 初防衛を果たす | NHKニュース

    将棋藤井聡太二冠(19)が、2つ目のタイトル防衛をかけて臨んでいた「王位戦」の七番勝負で挑戦者の豊島将之二冠(31)を破り、先月の「棋聖」に続き「王位」のタイトルでも初防衛を果たしました。 「王位戦」七番勝負の第5局は徳島市の料亭で行われ、24日に引き続き藤井二冠は青色の羽織、豊島二冠は薄緑色の羽織姿で、大一番の勝負に臨みました。 藤井二冠は去年、八大タイトルのうち「棋聖」と「王位」を獲得し、先月には「棋聖」を防衛して、史上最年少で九段に昇段していて、今回の「王位戦」もここまで3勝1敗として2つ目のタイトル防衛に王手をかけていました。 対局は、先手の藤井二冠が的確な指し回しでリードを広げて徐々に敵陣に攻め入る展開となり、25日午後4時47分、77手までで豊島二冠を投了に追い込み4勝1敗として「棋聖」に続き「王位」のタイトルでも初防衛を果たしました。 藤井二冠は現在「叡王戦」の五番勝負に挑

    将棋 藤井聡太二冠 「王位」タイトル 初防衛を果たす | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/08/25
    王者防衛とは思えない写真
  • 東京都 新型コロナ 7人死亡 5405人感染確認 3日連続で5000人超 | NHKニュース

    東京都内では20日、5405人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認され、初めて3日連続で5000人を超えました。 自宅で療養している人は2万6000人を上回り、19日よりさらに2000人余り増えて3日連続で最多を更新しました。 東京都は20日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて5405人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 過去最多の5773人だった1週間前の金曜日より368人少なくなりました。 ただ、都内の感染確認は18日が5386人、19日は5534人で、初めて3日連続で5000人を超えました。 20日までの7日間平均は4721.9人、前の週の113.6%で、感染の急拡大が続いています。 5405人の年代別は ▽10歳未満が303人 ▽10代が518人 ▽20代が1686人 ▽30代が1080人 ▽40代が891人 ▽5

    東京都 新型コロナ 7人死亡 5405人感染確認 3日連続で5000人超 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/08/20
    発症前の都民の一部はフジロックに行ってるんだろうなぁ。桑原桑原
  • 落語家 笑福亭仁鶴さん死去 84歳 テレビ ラジオでも幅広く活躍 | NHKニュース

    上方落語を代表する落語家でテレビやラジオでも幅広く活躍した笑福亭仁鶴さんが、今月17日、骨髄異形成症候群のため大阪府内の自宅で亡くなりました。 84歳でした。 大阪市出身の笑福亭仁鶴さんは高校を卒業後に上方落語の四天王と称された6代目笑福亭松鶴さんに入門しました。 演芸場で活躍するかたわら、ラジオの深夜番組やテレビのバラエティー番組で全国的に人気を集め、上方落語の顔として一時代を築きました。 関西の落語家などで作る上方落語協会の副会長を務めるなど上方落語の発展に尽力し、平成14年に放送文化賞を受賞しています。 また、「四角い仁鶴がまぁーるくおさめまっせ~」のせりふで知られるNHKの長寿番組「バラエティー生活笑百科」で30年以上にわたり司会を務め、お茶の間で親しまれてきましたが、平成29年から出演の見合わせが続いていました。 吉興業によりますと、仁鶴さんは今月17日、骨髄異形成症候群のため

    落語家 笑福亭仁鶴さん死去 84歳 テレビ ラジオでも幅広く活躍 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/08/20
    しかくいにかくが、まーるくおさめまっせ/黙祷
  • DaiGoさんの発言に抗議する声明 生活困窮者の支援行う4団体 | NHKニュース

    作家やユーチューバーとして活動する「メンタリスト」のDaiGo(ダイゴ)さんが「ホームレスの命はどうでもいい」などとネット上で発言した問題で、生活困窮者の支援を行う4つの団体が、発言に抗議する声明を発表しました。 DaiGoさんは、今月7日、ユーチューブで配信した動画の中で「生活保護の人たちにわせる金があるんだったら、を救ってほしいと僕は思う」とか「自分にとって必要もない命は軽い。だからホームレスの命はどうでもいい。正直、邪魔だし、プラスにならない」などと発言して、ネット上で批判が相次ぎ、13日、「無知がまねいた失態だった」などと謝罪しました。 こうしたDaiGoさんの発言に対して14日、生活が困窮する人たちを支援する「つくろい東京ファンド」や「反貧困ネットワーク」などあわせて4つの団体が緊急の声明を発表しました。 声明では、DaiGoさんが多くのファンに影響力を持つ「インフルエンサー

    DaiGoさんの発言に抗議する声明 生活困窮者の支援行う4団体 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/08/14
    大企業が垂れ流した化学物質が少しずつ蓄積して公害を引き起こしたように、著名人が垂れ流した『ホームレスや生保受給者は排除した方が良い』という価値観が未来の社会を創る若者の中に蓄積されていくことへの危機感
  • “盗撮に注意を” ピクトグラムのステッカーで呼びかけ 京都 | NHKニュース

    東京オリンピックの開会式でも話題を呼んだピクトグラムを使って、エスカレーターや階段での盗撮に注意するよう呼びかけるステッカーが完成し、京都市内の駅に貼り出されました。 ピクトグラムは、盗撮の被害を防ごうと京都女子大学の学生がデザインしたもので、スカートの中をスマートフォンで撮影されそうになっているイラストに、「後ろに注意!」の文字が記されています。 京都市営地下鉄の北大路駅のエスカレーターでは、警察官や学生などおよそ25人が参加して、ピクトグラムを印刷した2種類のステッカーを貼り付けていきました。 このあと、駅を利用する人たちにピクトグラムで描いたチラシを配って、盗撮の被害にあったり目撃したりしたら警察に通報するよう呼びかけていました。 警察によりますと、盗撮の被害は壁に挟まれるなど周囲から見えづらい上りのエスカレーターや階段で起こりやすいということです。 デザインした京都女子大学4年の藤

    “盗撮に注意を” ピクトグラムのステッカーで呼びかけ 京都 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/08/11
    これをピクトグラムとするなら「ここはスカートの中の撮影ポイントです」を意味することになってしまうのでは。非常口マークを見て『ここから逃げてはいけません』て連想する人おるか?
  • 横須賀 両親と釣りに訪れた2歳児行方不明 誤って海に転落か|NHK 首都圏のニュース

    9日夜遅く、神奈川県横須賀市にある海に面した公園で、両親と釣りに来ていた2歳の女の子の行方が分からなくなり、警察や海上保安部は誤って海に転落したとみて捜索しています。 警察や横須賀海上保安部によりますと、9日午後11時15分ごろ、横須賀市平成町の「うみかぜ公園」で、東京・板橋区から両親と釣りに来ていた2歳の女の子の行方が分からなくなりました。 警察によりますと、女の子は高さ1メートル30センチの柵につかまり立ちをして遊んでいましたが、その際に誤って海に転落したとみられています。 父親が救助のために飛び込みましたが、女の子は流されてしまったということで、警察と消防、それに海上保安部がボートやヘリコプターを出しておよそ50人態勢で捜索しています。 横浜地方気象台によりますと、台風から変わった温帯低気圧の影響で、当時の横須賀市には波浪警報のほか、強風注意報と高潮注意報が出ていたということです。

    横須賀 両親と釣りに訪れた2歳児行方不明 誤って海に転落か|NHK 首都圏のニュース
    richest21
    richest21 2021/08/10
    夜釣り、我慢できなかったのか?どうしても夜の11時に2歳の子供を連れて夜釣りに来ない訳にはいかなかったのか?
  • “卒業まではいたかったな…” 給付型奨学金制度にすくわれず | NHK | WEB特集

    “給付型奨学金”。 それを知ったのは高校3年のときです。 1人で育ててくれたお母さんに負担をかけずに大学に行けると思いました。 この制度を利用して去年4月、大学に入学しましたが、その半年後、奨学金の給付額と授業料の減免額が減りました。 年度末までなら、払いきれなくなった授業料もなんとか払える、当時はそう思っていました。 ことし春、郵便局に向かった彼女は大学に学生証を返送しました。 「未練はありません」 気丈に語る彼女はふと漏らしました。 「卒業までは大学にいたかったな」 (青森放送局記者 吉元明訓) 20歳のカナさん(仮名)は、母親と姉の3人で青森県内で暮らしています。 高校に入学した4年前には、大学に進学することはまったく考えていなかったといいます。 家族の中には大学を卒業した人はおらず、何より高校を卒業したら就職して家計を助けたいと思っていたためでした。 その考えを変えるきっかけになっ

    “卒業まではいたかったな…” 給付型奨学金制度にすくわれず | NHK | WEB特集
    richest21
    richest21 2021/08/03
    『高校生(大学生)が、奨学金について、自分のアタマで考える』ことの結果の一つ。自分の人生を左右するような判断を社会経験と社会制度知識に圧倒的に欠ける若者に自主的にさせることは本当に正しいことなのか?
  • 入院した“感染経路不明”の人 多くが感染リスク高い行動 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して入院した人のうち、感染経路が不明とされた人に対し、国立国際医療研究センターのグループが詳しく聞き取ったところ、多くが複数で会するなど、感染リスクが高い行動を取っていたことが分かりました。 国立国際医療研究センターの森岡慎一郎医師らのグループは、ことし6月末までのおよそ1か月間に、新型コロナに感染して入院した20歳以上の患者のうち、感染経路が不明とされた22人に、発症前2週間の行動の詳しい聞き取りを行いました。 その結果、およそ3分の2の14人は、友人など複数での会や、大人数での誕生会、それにマスクなしで室内での音楽ライブに参加など、感染リスクが高い行動を取っていたことが分かりました。 またマスクを着けずに、仕事のあとで職場で会話していたケースもありました。 こうした行動を取ったことについて聞いたところ、「外が感染のリスクだとは知らなかった」とか、「職場では

    入院した“感染経路不明”の人 多くが感染リスク高い行動 | NHKニュース
    richest21
    richest21 2021/08/01
    『A店でお酒飲みつつ複数で賑やかに会食した。翌日別のメンバーとB店でお酒飲みつつ複数で賑やかに会食した。また次の日別のメンバーとC店でお酒飲みつつ複数で賑やかに会食した。その次の日はD店で』←感染経路不明