blogに関するricky713のブックマーク (10)

  • brooklyn bug : new york vintage

  • 石田ゆうすけのエッセイ蔵

    北関東サクラ旅から帰ってきました。 出発前日に台風のような暴風雨が吹き荒れ、 サクラ旅終わった…、と絶望しましたが、 場所によってはなんとか花はもっていました。 (場所によっては派手に散っていましたけど) どこかの川沿い つくばりんりんロードの桜も散らずに満開 赤城山南面千桜。 土曜日だったので大渋滞&すごい人。 人の流れが途切れた奇跡の瞬間に撮った一枚。 それと今回の目的地の一つ、 下市の「そば処きぬ」。 阪神不動の4番(昨日は5番だったけど)、 大山のお父さんがやっている店です。 店内は愛にあふれていました。 全国のファンからイラストや写真が送られてくるようです。 アイスルオーヤマ…(笑) 自家栽培のそばを粉にして打った蕎麦は、 味はもちろんのこと、盛りがすごい! さすが大山を育てた父(?)。 大盛りにしたらべきるのが大変でした。 メニューにも「小の方は少なめにもできます」と。

  • http://blog.southernaccents.jp/

    See related links to what you are looking for.

  • Buzz* ver.2

    Name: nobuko Live: SF bayarea, CA USA Hesby?: Cat♪ (♂ age:18)

    Buzz* ver.2
  • アシカのほのぼの田舎暮らし

    カリグラフィー教室岡山 しばらく教室は休講しています。 月に1回と2回、受講生の方のご都合により回数を選んでいただけます。 第一第三木曜日の10時半~12時半まで岡山市天神町の桂林堂さん2階のお教室にて。 初心者の方から経験者まで、オールレベルのクラスです。 詳しくはこちらをどうぞ どうぞよろしくお願いいたします♪

  • sinosukeの駐妻日記@SanDiego

    底の処理の美しさ。 あ、めちゃ地味・・・(苦笑) 色々と木の容器を探していたのだけど、最近のものは底が雑だなーと常々思っていたので何だか妙に感動してしまった、この底のスパッと美しい感じ。 ホントにキレイなんです。アメリカだけど、技は京都の職人のよう。 ハンドクラフトで昔はしっかり作っていたんだなーとしみじみ思う一品です。 この容器、来はスナック容器で、こんな風になっています。 テレビのお供は、ピーナッツとプレッツェルとポテチしかべません!仕様(笑) 手書きの文字がゆるいですー。 そんなにこの3品をべないので(別に無視しちゃってもいいんですけどね笑)、 いつも出して置けるように玄関先のキートレイにしました。 私がプレッツェルでゆたさんがポテチ。 最近ちょっと大き目のおサルのキーホルダーにしたので、若干ヒノキ風呂に見えます(笑) ぽちっ☆と応援お願いします♪ にほんブログ村 とっくにハロ

    sinosukeの駐妻日記@SanDiego
  • ニューヨークとアンティーク

    皆様、大変御無沙汰しております。 ニューヨークとアンティークの管理人Jこと吉村と申します。 昨日ここで告示をさせていただいた アンティークの卸のことですが、 日、第一希望者の方の即決で無事終了となりました。 お問い合わせをいただいた方には、 此処で御連絡をさせていただきますが こちらでも御報告させていただきます。 ありがとうございました。 吉村 皆様、ご無沙汰しております。 前回の記事にたくさんのコメントを残していただき、当にありがとうございます。 ほんとにスタジオガンボという存在は、、私達にとって大きな宝物だったな、、と 改めてしみじみしております。 さて、引越は無事終了!・・・ではあるのですが、 部屋の中はまだまだ荷物が元気良く散乱しております。(笑) 家具を一から選べるという環境は、私にとってはアメリカにきてから初めての経験。 友人に2度目の新婚生活の開始みたいだね?といわれまし

    ニューヨークとアンティーク
  • ipad2でノマドワーキング

  • teeny tiny Brownie

    今日は幼稚園のお遊戯会でした。 娘は毎日のように家で歌ったり踊ったりで楽しみにしていましたが、 直前にクラスのお友達が風邪でお休みしたりでみんなハラハラドキドキ... でも無事全員参加でよかった!そしてみんな頑張った! 終わってほっとしました。 娘の組は「てぶくろ」のお話。原作はとてもかわいらしくて、独特な色合いも素敵な絵です。 娘はおしゃれぎつねでしたが、きつねというよりたぬき感が。。 でも歌も衣装も子どもたちもみんなかわいくて楽しかった! 母も見ることが出来てよかったです。 昨年からの成長ぶりに涙涙でした。 先月から園の行事が多く、秋からなんだかあっという間です。 休日に北鎌倉やアウトレットに行ったりしましたが、バタバタでアップ出来ず。。 今週から個人面談が始まり午前保育に。 クリスマスプレゼントも娘のいない間に用意しておかないと。 このまま冬休みまで一気に進みそうな予感です。

  • 毎日がスペシャル!diary

  • 1