タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ライセンスに関するricopinxのブックマーク (2)

  • オープンソースのライセンスは商用利用できるのか? : WEBデザイン&AJAX

    オープンソースのライセンスは商用利用できるのか? 2006年8月1日 このブログでもオープンソースのAJAXライブラリをいくつか使用していますが、著作権だとかライセンスのことに関してまったくわかってない状態で使用していました。 実際、仕事で使うときになってから商用利用ができるのか、できないのかの知識が必要になって調べていました。 そこで実務で使うかもしれない主要なAJAXライブラリであるprototype.jsやMoo.fx、script.aculo.us、dojoなどのライセンス形態を調べると共に、オープンソースにありがちなライセンスの種類を調べてみました。 商用利用が可能なライセンス GPLライセンス:Linax BSDライセンス:Spry MITライセンス:Script.aculo.us、Moo.fx、Prototype Academic Free License:Dojo GPLは

    オープンソースのライセンスは商用利用できるのか? : WEBデザイン&AJAX
  • 商用ホームページでのjQuery等のライセンスについて - OKWAVE

    MITライセンスは、いわゆる「BSDスタイル」ライセンスです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MIT_License ---ライセンス和訳ここから--- 1. このソフトウェアを誰でも無償で無制限に扱って良い。但し、著作権表示および許諾表示を、ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載しなければならない。 2. 作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負わない。 ------ライセンス和訳ここまで--- といったライセンスです。つまり、 ・ソースコードを再配布する場合 →そのソースそのものが「ソフトウェアのすべての複製」にあたりますから、その中のライセンス表記を残す必要があります。 (ソースコード中の著作権表記をわざわざ消した上で、別途「主要な部分」にライセンス表記を行ってもいいですが、普通はそういう面倒なことはしません) ・バイナリで配布

    商用ホームページでのjQuery等のライセンスについて - OKWAVE
  • 1