タグ

iPodに関するrictoのブックマーク (3)

  • iPodやiPhoneから無料で簡単に音楽データを移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「新しいパソコンを買ったから音楽データを移行したいけど、古いパソコンから簡単に移行できる方法が分かりません...」そんなお悩みが、米Lifehacker編集部に届きました。今回は、iPodやiPhoneから、無料で簡単に音楽データをPCへ移行する方法をお教えしましょう。 この問題を解決する方法はいくつかありますが、ほとんどが有料のアプリを使ったり、必要以上に複雑な方法だったりします。ラッキーなことに、iPodやiPhoneからすべての音楽データを簡単に移行できる方法があるのです。ジェイルブレイクする必要もありません。 ※注 この方法は、Macフォーマットの古いクリックホイールタイプのiPod以外の、すべてのiPodで使えます。残念ですが、MacユーザーでクリックホイールのiPodを持っている方は、これ以外の方法を利用しましょう。 1. デバイスのミュージックフォルダを探す iPhoneやi

    iPodやiPhoneから無料で簡単に音楽データを移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • SugarSyncがヤバすぎるくらい便利そう - なまら春友日記

    今までDropboxを使用してはいたが、会社PCへソフトがインストールできなかった(セキュリティ上の理由)ため、いまいちうまく使えていなかった。 同じようなクラウドサービスであるSugarSyncが無料で5GBまで使用できるということで、お試しにインストールしてみた。 会社PCにはDropboxと同じようにソフト自体は入らないんだろうなぁと思いながらインストールしてみたら、な、なんとソフトをインストールすることができた。 PC名、パスワード名、ドメイン名を入力すること(各企業の規約に従ってください)でインストールできた。 なぜもっと早くから使用していなかったのかと後悔するほどこれからの便利さを考えるとわくわくしてきた。 クラウドイメージは下の写真。 今まではこんな感じ。 もし同じような環境でDropbpxをweb上でしか使用できていなかった方は『SugarSync』を試してみるべきだと思う

    SugarSyncがヤバすぎるくらい便利そう - なまら春友日記
  • 【特集】iOS 4.1で待望のAVRCP対応~iPhone・iPod touchで使えるBluetooth対応アイテム

    iOS 4.1のソフトウェアアップデートにより、Bluetooth機能がユーザー待望のAVRCPに完全に対応。ワイヤレスでiPhone・iPod touchを使う環境がより実用的になりました。 そこで、当サイトでこれまでにレビューを掲載したBluetooth対応のアイテムを、もういちど振り返ってみたいと思います。 AVRCP対応とは? 2台の電子デバイスをワイヤレスで接続・通信を行えるBluetoothでは、その用途に応じて「プロファイル」というプロトコルが規格で制定されています。 一般的にヘッドフォンの場合は、AVRCP (Audio/Video Remote Control Profile)というプロファイルを使用し、ステレオでの音楽再生に加え、停止/再生・曲送り・戻りといった操作をワイヤレスで行うことができます。 ところが、iOS 4.1より前はこのAVRCP機能に完全に対応しておら

    【特集】iOS 4.1で待望のAVRCP対応~iPhone・iPod touchで使えるBluetooth対応アイテム
  • 1