2017年2月28日のブックマーク (11件)

  • ~のよがきらい

    いいのよとか~なのよとかの「~のよ」ってブコメが嫌い すごい上から目線に感じる 追記 rider250のブコメ 上から目線と怒る人って逆にどんだけ自分が上=偉いと思ってんのと。自分のほうが偉い=上なのに自分を下に見てる!と怒ってるわけでしょ?来下のはずの相手が上のはずの自分を!と思うからこれほど腹が立つわけ。えっと、そうじゃなくて自分が言われなくても例え自分と同じ意見であってもそういうブコメが嫌いなの 自分が書いたものへのコメントじゃなくて仮に自分と逆の意見の人へのコメントでも嫌いって言いたいわけ 店員にいちゃもんつけてる他の客を見て嫌な気分になるのに近いわけ ところで思いがけずブコメは大喜利会場になってしまったようですな ちょっとやりにくいお題になってしまったかしら 当に「~でもいいのよ」みたいなブコメが嫌いって言いたいだけだったんだけどもちろん大喜利続けてくれてもええんやで

    ~のよがきらい
    rider250
    rider250 2017/02/28
    上から目線と怒る人って逆にどんだけ自分が上=偉いと思ってんのと。自分のほうが偉い=上なのに自分を下に見てる!と怒ってるわけでしょ?本来下のはずの相手が上のはずの自分を!と思うからこれほど腹が立つわけ。
  • 「非正規社員はエレベーター使用禁止」にツッコミ相次ぐ 「江戸時代かよ」「正社員は貴族なのか」 | キャリコネニュース

    非正規労働者が増えつつあるなか、正社員と非正社員の待遇に差があるという職場も多いのではないか。 2月24日、「非正規はエレベーターを使ってはいけない」といった差別があるという投稿がツイッターに寄せられた。トゥギャッターでもまとめられて話題になっている。 「正社員と非正規の”差別”って、福利厚生がとか社保がとかいうレベルでなくて、『非正規はエレベーターを使ってはいけない』とか『非正規は取締役に挨拶してはいけない』とかいう形で、びっくりするような新たな身分制度文化を形成しつつあるよね」 「電気代節約」という名目で使用禁止 → 数年後に倒産した会社も エレベーター使用可能階級 正社員以外はエレベーターを使ってはならないという職場はそれほど珍しくないようだ。 「『バイトはエレベーターを使ってはならない』というルール、うちの職場に実際にある。一度使ってるのを見つかって、親会社の社員さんにそれからネチ

    「非正規社員はエレベーター使用禁止」にツッコミ相次ぐ 「江戸時代かよ」「正社員は貴族なのか」 | キャリコネニュース
    rider250
    rider250 2017/02/28
    ま~た「士農工商」だの「江戸しぐさ」だのと「日本人固有の悪しき習性」としたがる連中が湧いてるな、本当にはてサは(苦笑)。ドイツすら正・非社員で待遇が違いすぎると大問題になってるのを知らんのか、かわず?
  • 湖池屋プライドポテトを食べたけど期待外れだった - ちるろぐ

    おはようございます。 仕事帰りに、セブンイレブンに寄ったら、お菓子の棚に新商品がダーっと並んでいました。 それがこちら。 湖池屋プライドポテト、「魅惑の炙り和牛」と「松茸香る極みだし塩」です。 見るからに美味しそうですよね。ツヤ消しでマッドなパッケージが高級感を煽ってきます。 しかし、新商品については、じゃがりこで何度も痛い目にあっているので、かなり慎重になっていました。 でも、これは湖池屋だしな…。5分くらい迷ってから、結局、両方買ってみました。 実家に帰って、さっそく開封してみました。この量なら2袋は軽くべれるので、両方開けました。 「魅惑の炙り和牛」「松茸香る極みだし塩」、どちらも開封しておもむろに袋へ顔を突っ込んだところ、良い香りです。 そして、期待に胸を弾ませながら、3枚同時に口へ運びました。じっくり味わうように咀嚼します… パリ、パリ、モグモグ、モグモグ… あんまり美味しく

    湖池屋プライドポテトを食べたけど期待外れだった - ちるろぐ
    rider250
    rider250 2017/02/28
    うむむ、俺が気がついた時期が既に花粉症シーズンに入ってたので今のところ買ってないが、シーズンが終わったら必ず食ってやる!と思ってじとーっと見てた商品だ(ポテチ系の油を摂取すると症状が酷くなるので)。
  • ブログを書くのが楽しくない - orangestarの雑記

    ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る

    ブログを書くのが楽しくない - orangestarの雑記
    rider250
    rider250 2017/02/28
    人間って何にでも飽きる動物だからじゃね単純に?ほら「大好きなカレーでも3日続いたら当分食べたくなる」とか言うでしょ?どんなに好きな異性とでも数年セックスしまくったら飽きるでしょ?違う?俺は飽きるけどw
  • 親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき

    普通の親なら我が子が「いじめられっ子になる」心配をするでしょう。 実際そうなったときの被害はともかく、確率的にそれは起こりにくい事態なんです。 どう考えても、あなたの子どもは「いじめっ子」なる可能性の方が高いんです。 いじめは被害者の方が多数になったりしません。 加害者2、被害者1と考えても、加害者になる確率の方が高いんです。2倍です。 実際はもっと多くの人数によっていじめは行われると思いますので、確率は3倍にも4倍にもなります。 被害者にならないなら、それでいいんでしょうか? それとも、うちの子に限ってそんなことはしないと同じクラスの保護者全員に宣言する自信があるんでしょうか? あなたの子が葬式ごっこをする、あざが残るほどの暴行を加えるなんて想像は難しいかもしれません。 では、あなたの子が他の子の身体的特徴をからかったりする可能性は皆無と言えますか? 勉強ができない、スポーツができない、

    親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき
    rider250
    rider250 2017/02/28
    俺自身いじめの加害者にも被害者にもなったことがあるが、普通の子(?)は「相手が死ぬほど追い詰めない」からじゃないの?被害者になる率と相手を死ぬまで追い詰める加害者になる率ってどっちが高いんだろうね?
  • 笑っていいともを知らない世代にざわめくTL。「そっかもう何年も前か」「いいともー!知らないの!?」

    みたいなtogetterまとめが数年後には出てくるのだと思うと、今からムカついてくるな。

    rider250
    rider250 2017/02/28
    逆に若い世代が知ってて驚いたことがある。10年くらい前「うる星やつらって知らないでしょ」と小学生に話したら「知ってるよ、ラムちゃん可愛いよね」と言われ仰天、CS放送で観てるそうな。凄い時代だと感動したよ。
  • 宗教批判は無意味 - 筏blog

    2017 - 02 - 27 宗教批判は無意味 社会 トピック「宗教」 について 最近女性芸能人が出家したということで宗教について注目が集まっていますが、そのほとんどは否定的な意見です。 d.hatena.ne.jp しかし宗教を批判することには意味がありません。 いくら論理的に批判したところでその主張に共感を寄せるのは元々自分と同じような考えの人だけであり、信者を改心させるような事は決してありません。 あんたが宗教に染まる気ないならあんたの説得も聞き入れられるわけないでしょって。 そんなことをしてもお互い反感を持ち対立を生み出す原因にもなります。 さらに宗教は 憲法 でも信仰の自由として保障されていますので、思想弾圧にすらつながります。 そう言うと「批判も 憲法 で保障された発言の自由だ」と言う人が出るのですが、前述の対立の無意味さを考えるとやらない方が賢明だと思います。 それに信者を傷

    宗教批判は無意味 - 筏blog
    rider250
    rider250 2017/02/28
    外国人から見ると日本人ほど宗教的な国民もいないらしいね。基督教や回教というメジャー宗教を教条的に信じてないというだけで、行動規範というか価値観というか(お天道様が見てる)が非常に宗教的に見えるらしい。
  • 【体験】3歳の息子に着けたアクションカメラの動画を見て「子供の目線」を教えてもらった(寄稿:赤祖父) - ソレドコ

    いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 「それどこ大賞」で優秀賞をいただいたことをきっかけに寄稿させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。 akasofa.hatenablog.com アクションカメラを子供に着けてもらう 上記の記事でも触れた「子供の目線」を大人としてもっと見てみたい、という話になり、息子(3歳になりました)には今回、こんなものに挑戦してもらうことに。 アクションカメラの定番、GoProシリーズの最新世代コンパクト型モデル「GoPro HERO5 Session」。これを装着してもらって、子供の目線を大人が体感してみようという検証である。 また体に加えて、子供が胸にGoProを装着するための純正オプション「ジュニアチェストマウント」を購入。厳密に目線の高さならヘルメットかヘッドバンドのような装着になるのだろうが、ただでさえ頭が重い子供にそれは酷

    【体験】3歳の息子に着けたアクションカメラの動画を見て「子供の目線」を教えてもらった(寄稿:赤祖父) - ソレドコ
    rider250
    rider250 2017/02/28
    幼児時代に住んでた所に高校の頃久しぶりに行って「え、この道こんなに狭かったの!この塀ってこんなに低かったの!」と仰天しまくったことを思い出した。子供は重心が低いため転びやすいので親御さんは注意してね。
  • 死迫る患者に好きなたばこを…全面禁煙除外要望 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府が今国会に提出を予定している健康増進法改正案で、医療機関の敷地内が全面禁煙となる方針であるのに対して、がん患者が最期の時を過ごす緩和ケア病棟での喫煙を例外的に容認するよう、緩和ケア医らが求めている。同法改正案は、非喫煙者がたばこの煙を吸い込む受動喫煙を防ぐのが目的。厚生労働省は「患者が集まる医療機関は配慮が特に必要」と説明する。 これに対して、緩和ケア病棟を持つ病院などで作る日ホスピス緩和ケア協会は、敷地内禁煙によって喫煙者が同病棟への入院を断られたり、退院を迫られたりする事態を懸念。全面禁煙の対象から除外するよう求めている。 同協会の約200施設が答えた調査では16%の施設が病棟に喫煙所を設けていた。他に、玄関横やベランダでの喫煙を認める施設もある。志真泰夫・同協会理事長は、「残り時間の少ない人を追い詰めるのはいかがなものか」と訴える。

    死迫る患者に好きなたばこを…全面禁煙除外要望 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rider250
    rider250 2017/02/28
    知人に90歳目前の男性がいるんだが最近食道ガンになった(ステージ3)。が「俺は16の頃から煙草吸ってる。今更やめられるわけないだろw」と豪快に吸い続けてて医者も知ってて止めない。他者の幸不幸は判断が難しい。
  • 『謝ったら死ぬ病』

    歳を取ると誰でも謝ったら死ぬ病にかかる可能性がある。 自分がかかっていることに気が付きにくいので注意。

    rider250
    rider250 2017/02/28
    誰だって「この場面で迂闊に謝るとヤバイ」もしくは「謝ってもまったく事態が改善しなかった」という経験がある。この手の人は「ここは謝っていい(べき)」「ここは断固拒否」という弁別機能が不調になってるだけ。
  • 私立恵比寿中学オフィシャルブログ Powered by Ameba

    私立恵比寿中学オフィシャルブログ Powered by Amebaスターダストプロモーション所属 「永遠に中学生」10人組グループ。 2023年5月3日(水)14th Single「kyo-do?」発売!!

    私立恵比寿中学オフィシャルブログ Powered by Ameba
    rider250
    rider250 2017/02/28
    個人的にはアホかと思ってる考え方だが宗教信者の中には「早死は神から愛されてる証拠、神が早くこちらに帰ってこいと召されてるんだから」とか「この世の苦行が早く終わった証拠だからめでたい」という人がいる。