ブックマーク / adhdwell.hatenablog.com (9)

  • ADHDと愛着障害2:ADHD児のしつけと愛着障害 - ADHD力向上委員会

    ADHDと愛着障害2:ADHD児のしつけと愛着障害 ADHDの特性を持つ子供は、親にとっては養育が難しい存在かもしれません。良かれと思って行い続けた「しつけ」が子供の愛着障害を生み出してしまうこともあります。 ADHD児のしつけと愛着障害 ADHDは先天的な特徴なので、赤ちゃんの頃からその特性は表れています。周囲の物音にすぐに注意をそらす、落ち着かなくてよく動く、寝かしつけようとしてもうまくいかない・・・。 ADHDの赤ちゃんを持つお母さんは「育てにくい」と感じることも多いでしょう。 大きくなるにつれ、ADHDの特徴が前面に現れていきます。小さな子供が不注意で好奇心旺盛なのは当然です。しかし、ADHDの子どもは定型発達の子どもと比較しても不注意で刺激にすぐ反応して動き、「言う事を聞かない子」という印象を持つことが増えて行くでしょう。 一方で不注意型のADHDの子どもは常にぼんやりとしておと

    ADHDと愛着障害2:ADHD児のしつけと愛着障害 - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/03/04
    「言うこと聞かない」「素直じゃない」「捻くれ者」「天邪鬼」とはよく言われたが、注意欠陥で多動で衝動だとは思わないんだけどなぁ?🤔 注意しすぎで無動で慎重だと思うのだけどw ネット上では違うって?→あぁハイ
  • ADHDと愛着障害3:ADHDと愛着障害はどこが似ていてどこが違うのか - ADHD力向上委員会

    ADHDと愛着障害3:ADHDと愛着障害はどこが似ていてどこが違うのか ADHDと愛着障害は類似点が多く、ベテランの精神科医でも鑑別が難しいようです。どのような点が似ていて、どこが違うのかをみていきましょう。 愛着障害と解離 愛着障害を持っている人は、ストレス場面になると「解離」という現象をおこします。 「解離」とは、「今ここにある自分」を構成している意識や感覚、記憶、思考、感情といったものが統合を失ってしまった状態です。 愛着障害者は幼少期から強いストレスにさらされています。「解離」は絶え間なくさらされるストレスから脳を守るための防衛反応だと考えてよいでしょう。 「解離」では、次のような反応を示します。 忘れる:ストレスを与えているエピソードそのものを忘れてしまう。 空想に耽る:現実に意識を向けないことでストレスを回避する。 没頭する:外的な刺激にのめり込むことでストレスを回避する。 切

    ADHDと愛着障害3:ADHDと愛着障害はどこが似ていてどこが違うのか - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/03/04
    私は両方なのか?🤔🙄😅💦 いずれにしても 1.安全基地をつくり 2.みたされなかった愛着の傷をいやす 3.過去と和解する 4.役割と責任を持つ なわけだろが、 一生かかっても果たせそうにないw
  • ADHDが洗濯物を畳めないのはなぜ? - ADHD力向上委員会

    ADHDは洗濯物を畳めないのはなぜ? ADHDを持っている人は、洗濯物を畳むのが苦手ではありませんか?みんな「面倒くさがりだから」だと思っているかもしれないけれど、実はもっと深い理由があるのです。 空間認知能力が低い ADHDの人は空間認知能力が低い人が多いのです。 空間認知能力とは、目の前にあるものが「どんな形をしていて」「どんな大きさで」「どんな形状で」「どんな位置関係にあるか」など、3次元的空間のどの位置関係にあるのかを認識する能力です。 洗濯物って、とても複雑な形をしていますよね。腕がついていたり、足がついていたり、ひもがついていたり、前開きになっていたり。 空間認知能力の低いADHDにとっては、洗濯物がとても難解なパズルのように見えるのです。胴体からひょろひょろ伸びている長袖をどうやったらきれいに畳めるのか、頭の中で想像するのがとても難しいのです。 そんな難解なパズルを延々と解き

    ADHDが洗濯物を畳めないのはなぜ? - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/01/26
    (めんどくさいが一応)畳めるけど、しまえない。🙄😅💦 空間認知能力はおそらくそんなに悪くないとは思う🤔けど、確かに狭い所だと体をぶつけたりする。だから動かないwww 運動能力の問題は若干はあるとは思うw😅
  • ADHDが長文を読むのが苦手な理由と改善策 - ADHD力向上委員会

    ADHDが長文を保むのが苦手な理由と改善策 ADHDの人の中には、長文を読んで内容を理解するのが苦手な人がいます。読んでいる場所が分からなくなる、意味を読み取ることができないなど、理由は様々です。学生の間は問題を読み解くのに苦労します。大人になってからは、文章での伝達を正確に理解できずに困ることがあるのではないでしょうか。 読んでいる場所が分からなくなる たくさんの文字が並んでいると、自分がどこを読んでいるのか分からなくなってしまうことは無いでしょうか。 ADHDは空間認知能力の低さや注意力が低下しているせいで、自分が注視している場所を見失いやすいのです。 10㎝くらいの定規やしおりを今読んでいる文章に当ててみると、文章の途中で読んでいる場所を見失いにくくなります。 文章の趣旨が分からない 文章の意味を読み取れず、読み終わってから「何が書いていたんだっけ?」と思うことがよくあります。 注意

    ADHDが長文を読むのが苦手な理由と改善策 - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/01/26
    コレを見ると、私は本当にADHDなのか?🤔で、読みたい文章は読めるし、読みたくないものは読まなきゃならなくても受け付けないw 事務的な文章が苦手で、役所に持ってかなきゃならない書類を紛失中。🙄←どうしようw
  • ADHDの怒りのコントロール1:ADHDはキレやすい?カッとなった時の対処法 - ADHD力向上委員会

    ADHDの怒りのコントロール1:ADHDはキレやすい?カッとなった時の対処法 ADHDの衝動性は行動だけではなく、感情にも現れます。ADHDの特性を持った人の中には些細なことで切れやすく、時には激しく怒り狂ったり暴力を振るってしまう人もいます。 怒りの爆発は対人関係を崩してしまいます。爆発が大きければ大きいほどお互いの傷は大きくなります。 では、カッとなった時に行動化しないで済む対処法はあるのでしょうか? カッとなった時の対処法 怒りの感情は急激に6秒でピークに達し、その後は急激に治まっていきます。 カッとなった時キレないコツは、この6秒の間に行動を起こさないことです。 相手の言葉や行動で腹が立ったとしても、6秒間はなんとか我慢するようにしましょう。 6秒を乗り切るルーティーンを身に着ける 「たった6秒を乗り切るだけなら、誰にだってできる。」と思うかもしれません。でもADHDの脳はキレやす

    ADHDの怒りのコントロール1:ADHDはキレやすい?カッとなった時の対処法 - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/01/26
    6秒ルールなんて知ってるけどそんなもんだけじゃ効かないw “ADHDの脳はキレやすく、行動を抑制しにくいという特性を持っています。自分が思っているよりも、自分の怒りはコントロールしにくいのだという自覚が必要”
  • ADHDの治療の最大の目的は二次障害の予防 - ADHD力向上委員会

    ADHDの治療の最大の目的は二次障害の予防 ADHD傾向があって生活で困ることがたくさんある人は、是非確定診断を受けてADHDの治療を開始してほしいと思います。ADHDの治療を受けることで、うつ病などの二次障害を予防することができるからです。 ADHDの治療と目的 ADHDの治療には次のものがあります。 薬物療法 認知行動療法 環境調整法 薬物療法はADHDの診断がつくとすぐに開始になります。 認知行動療法や環境調整法は実施するかどうか、どのような内容で実施するのかは医療機関によって違いがあります。 多くの場合、治療は診察の時に医師に困っている現状を伝え、解決するためのアドバイスを受けたり、支持的な言葉をもらうという形で治療がすすめられるでしょう。 認知行動療法や環境調整法は、臨床心理士と共に行っていくことが多いのですが、実際に行っている頻度はあまり多くはありません。 薬物療法以外の治療法

    ADHDの治療の最大の目的は二次障害の予防 - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/01/26
    今更言ってもね〜、どっぷり二次障害ずーっと出てるんだけどね〜🙄笑っ☺️😅💦 どうしたもんかねぇ〜?🤔 てか本当にADHDなのかねぇ〜?🤔イマイチよくわからない……😥
  • ADHDと誤診:うつ病とADHDの鑑別ポイント - ADHD力向上委員会

    ADHDと誤診:うつ病とADHDの鑑別ポイント ADHDの特性によるストレスから抑うつ状態になったのに、うつ病だと診断されることはよくあります。抑うつ状態の治療だけを行っても根的な解決に至らないので、やはり原因にADHDの生きにくさがあるのだということを医療機関には見抜いてほしいものです。 今日はうつ病とADHDからの二次的な抑うつ状態との見分け方をお伝えします。 「うつ」の現れ方 うつ病とADHDからくる抑うつ状態の見分け方の一番のポイントは、「うつ」の症状の現れ方です。 ADHDが原因の抑うつ状態は、ADHDの特性により起こった失敗体験がひきがねになっています。 「レポートの提出が間に合わなかった。」「仕事の発注で大きなミスをした。」など、何か大きな出来事が原因になっていることが多いのです。 うつ病の場合、先にうつの症状があらわれます。 気持ちが落ち込む、集中できない、考えがまとまら

    ADHDと誤診:うつ病とADHDの鑑別ポイント - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/01/16
    「うつ病であれ、ADHDで二次的にうつ状態になっているのであれ、最も強く表面に現れているのは「うつ」の症状です。ですから、うつ病にしてもADHDからくる抑うつ状態だったとしても、優先的にうつの治療を行います。」
  • 脳SPECTでわかるADHDの6つのタイプ - ADHD力向上委員会

    脳SPECTでわかるADHDの6つのタイプ ADHDのタイプは、日では「不注意優勢型」「多動性ー衝動性優勢型」「混合型」の3種類に分けられています。しかし、脳SPECTという検査を行って脳の血流を調べると、脳の働き方によって6つのタイプに分けられることが分かりました。 典型例 一般的なADHDのタイプに当たります。不注意で集中力が途切れやすく、じっとしていられないタイプの人です。ミスが多く、期限が守れず、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、ADHDの特徴をすべて兼ね備えています。 典型的なADHDでは、リラックスしているときは脳の血流は正常です。しかし、何かに集中しなければならない課題に取り掛かると、前頭葉を中心に脳の血流が悪くなります。 典型的なADHDではドーパミンの働きが不足しています。ドーパミンを作り出す大脳基底核の機能が上手く働かないので前頭葉が働こうと思ってもドーパミンがた

    脳SPECTでわかるADHDの6つのタイプ - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/01/16
    「典型的なADHDではドーパミンの働きが不足しています。ドーパミンを作り出す大脳基底核の機能が上手く働かないので前頭葉が働こうと思ってもドーパミンがたりず「やる気スイッチ」が入らないのです。」
  • ADHDがお風呂に入りたがらないのはなぜ? - ADHD力向上委員会

    ADHDがお風呂に入りたがらないのはなぜ? ADHDで「お風呂に入るのが面倒で仕方がない」と思う人が多いようです。それは脳が行動を切り替えられないからです。決してだらしがないからではありません。 ADHDがお風呂に入れない理由 ADHD傾向の人がお風呂に入れないのは、お風呂が嫌いだからというわけではありません。 「入らないといけないと分かっているけど実行に移せない」のです。 ADHDの脳は行動を切り替えるのがとても苦手です。行動の切り替えは脳内の神経伝達物質ドーパミンの役割です。ADHDはドーパミンの働きが弱いのです。 テレビを見ていたり、スマホをいじっていたりと何か楽しいことをはじめてしまうと、行動を切り上げて「入浴」という次の行動に移ることができなくなるのです。 お風呂では体を洗ったり頭を洗ったりとやらなければいけないことがたくさんあります。「お風呂に入ったらすっきりして気持ちがいい」

    ADHDがお風呂に入りたがらないのはなぜ? - ADHD力向上委員会
    rikabell
    rikabell 2021/01/16
    「ADHDの脳は行動を切り替えるのがとても苦手です。行動の切り替えは脳内の神経伝達物質ドーパミンの役割です。ADHDはドーパミンの働きが弱いのです。」 そうなのかー?🤔 行動切り替えるのは確かに下手かと(੭;´ ꒫`)੭
  • 1