NY金、続落(時事通信) 11月1日5時31分配信 週末31日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、対ユーロおよび対ポンドでのドル堅調に圧迫される中、手じまい売りに続落して終了した。中心限月12月物は1オンス=718.20ドルと前日終値(738.50ドル)比20.30ドル(2.7%)安で終了。 [記事全文]
NY金、続落(時事通信) 11月1日5時31分配信 週末31日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、対ユーロおよび対ポンドでのドル堅調に圧迫される中、手じまい売りに続落して終了した。中心限月12月物は1オンス=718.20ドルと前日終値(738.50ドル)比20.30ドル(2.7%)安で終了。 [記事全文]
■回復見えると「事件」起こる リーマン・ショックから3年が過ぎ、世界経済に再び暗雲が広がっている。国際通貨基金(IMF)が9月に発表した世界経済見通しは、先進国の成長鈍化、財政と金融の不確実性が著しく増幅したことで、4月に比べて経済回復が著しく不透明になっていると指摘している。ここ数年の先進国経済はどうも、「ツキがない」ように思えてしかたないが、どうだろうか。 ◆薬と副作用 2008年9月、米政府がリーマン・ブラザーズに公的資金を投入せずに破綻させたことで、世界は同時不況に突入した。リーマン破綻の引き金となったのは米国の住宅バブル崩壊で、金融工学が生んだ低所得者向け高金利型住宅ローンであるサブプライムローンの不良債権化だ。 世界は2種類の薬を服用した。一つは巨大な財政出動による景気刺激策だ。09年だけで500兆円の公的資金が投じられた。もう一つは金融緩和だ。各国の中央銀行が金利引き
現行の年金制度の下では、基本的に年齢が若いほど払った額に対する年金受給額は少なくなる。40代より上の世代は、「自分たちの世代は何とか逃げ切れるかもしれないが、若い人は本当に大変だ」などと考えているのではないだろうか。 だが、現実は違う。妻のあり方によって受給額に大きな違いが出るのだ。まず、現在65歳で現役時代の40年間、厚生年金に加入していた夫(平均報酬月額36万円、ピーク時の年収は800万円程度と仮定)とずっと専業主婦だった妻の場合で試算すると、公的年金の受給額は月23万1648円。年間では約278万円になる。 そして現在、46歳の夫(23歳から38年加入、平均報酬は2003年3月まで月36万円、それ以降は44万円)、45歳の専業主婦(23歳から7年間厚生年金、その後夫の扶養家族として31年間は国民年金加入)の場合、年金の受給開始は65歳から。夫婦二人の受給額の合計は月額約23万円、
【ワシントン=芳村健次】国際通貨基金(IMF)の諮問機関である国際通貨金融委員会(IMFC)が24日午前(日本時間24日夜)、ワシントンで開かれ、「世界経済は危険な段階に入っている」として、ユーロ圏に対し、危機の克服に向けたあらゆる対策をとるよう求める共同声明を採択した。 声明は、ギリシャの財政問題をきっかけにした欧州の債務危機問題の解決に向け、IMFと各国が協調し、「断固として行動する」ことで合意したとしている。その上で、ユーロ圏が緊急支援制度「欧州金融安定基金」の機能強化など、7月に決めた対応策を確実に実行することを求めている。 また、欧州危機が拡大し、巨額の資金援助が必要になった場合などを想定し、IMFの資金力が十分かどうかを検証する必要があるとした。
【バンコク=永田毅】アジアや南米、東欧の金融当局が、相次いで自国通貨買い・ドル売りの市場介入を行ったことが分かった。 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が報じた。 新興国では、欧米経済の混乱で自国通貨安が急速に進んでおり、市場介入は、資金の流出を食い止めるのが狙いとみられる。輸出競争力を高めるため、自国通貨を安く誘導する「通貨安競争」から状況が一変した。日本は円高に悩んでいるが、新興国は対ドルでの自国通貨安に懸念を強めている。 報道によると、23日、ロシアが約20億ドル(約1500億円)を売って通貨ルーブルを買い支えたほか、韓国やインド、ポーランドが市場介入を実施したとみられる。通貨レアルが急落したブラジルを始め、インドネシアやタイ、フィリピン、シンガポール、台湾などが介入した模様だ。
21日午前の東京外国為替市場の円相場は一時、一時1ドル=76円10銭台に突入し、東京市場での戦後最高値を更新した。午前10時半すぎに1ドル=76円12銭近辺まで上昇し、8月11日につけた最高値76円30銭を上回った。 8月19日にニューヨーク市場でつけた最高値(75円95銭)には、あと17銭まで迫った。正午現在は前日比22銭円高ドル安の1ドル=76円31~36銭で取引されている。 米連邦準備制度理事会(FRB)が21日まで開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で何らかの追加緩和策が打ち出されるとの観測から、円買いドル売りが進んだ。 また、国際通貨基金(IMF)が2012年の欧米の経済見通しを下方修正したことや、9月中間期末を控えた輸出企業による円買いドル売り注文が優勢になったことも、上昇圧力を強めた。 東京市場で最高値をつけた後は、政府・日銀による円売り介入への警戒感が高まり、いったん円が急
ギリシャ財政危機が緊迫化している。欧州諸国の支援の足並みがそろわず、国債のデフォルト(債務不履行)が不可避の状況となってきた。最大の支援国のドイツは「秩序あるデフォルト」を主張し始めている。ギリシャのパパンドレウ首相は14日午後(日本時間15日未明)に、メルケル独首相、サルコジ仏大統領と電話会談を行うが、打開策は見えない。デフォルトに陥れば、ギリシャ国債を保有する欧州金融機関に巨額の損失が発生。金融システム危機へと連鎖し、ちょうど3年前の9月15日に起きたリーマン・ショックの再来となる恐れがある。 電話会談の開催はギリシャ首相府が13日発表した。ギリシャは欧州連合(EU)やIMF(国際通貨基金)の支援によるデフォルト回避を取り付けたい意向とみられる。 だが、ドイツはレスラー経済技術相が「秩序だったデフォルトの可能性を排除しない」と発言するなど安易な支援に否定的だ。ギリシャ救済に自国の税
【ニューヨーク】3年前、リーマン・ブラザーズはもろくも破たんした。この第1作も恐ろしかったが、IMAX3D、デジタルサラウンドで近日公開される第2作の恐怖にはそれをしのぐものがある。 というのは、カナダのトロントに拠点を置くファースト・アセット・インベストメント・マネジメントの上級副社長兼ポートフォリオ・マネジャー、ジョン・スティーブンソン氏の見解である。 同氏はリーマンショックのような金融危機が向こう6-12カ月のあいだに起こると予想する。前回との違いは、今回の危機の原因が財政赤字と欧州の銀行にある点だ。 これが起きれば、株式相場は2008年秋にリーマンが破たんし、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が破たん危機に陥った直後のレベルまで暴落し得る、というのが同氏の見方である。 スティーブンソン氏は電話インタビューで「そうなれば相場はあっという間に暴落し、かなり深いダ
いつもYahoo!ファイナンスをご利用いただきありがとうございます。 以下ご案内させていただきました パソコン版、スマートフォン版株主優待ページにつきまして 2022年9月29日をもちまして終了となりました。 ※銘柄詳細にある株主優待情報は引き続きご覧いただけます。 【事前告知】パソコン版一部ページ終了のお知らせ(株主優待、VIP投資戦略室、ETF一覧、サイトマップ) 【事前告知】スマートフォン版一部ページ終了のお知らせ(株主優待、VIP投資戦略室、ETF一覧、50音検索、証券コード検索、その他ランキング) ■パソコン版株主優待ページ ■スマートフォン版株主優待ページ これまでご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 今後もお客様に毎日快適にご利用いただけますようアップデートしてまいります。 引き続きYahoo!ファイナンスをよろしくお願いいたします。
日本の景気後退リスクが意識され始めている。8月6日に発表された景気動向指数では、一致指数CI(コンポジット・インデックス)が前月比▲1.6ポイント、先行指数CIも同▲1.7ポイント低下となった。 内閣府は、8月の月例経済報告において、「景気は後退局面入りした可能性がある」と明言し、長らく続けられた「回復」の文言は削除された。民間の見方に対して、やや遅れがちとなる「官の景況観」が明白に転換したことは、「戦後最長」と比喩された今回の景気拡大が終焉することを示唆している。 鉱工業生産指数は、1~3月期、4~6月期と2四半期連続で共に前期比▲0.7%とマイナスになった。過去30年間において、同指数の2四半期連続のマイナスの場合、いずれも景気後退入りとなった重い事実がある。 また、6月の貿易統計において、輸出が55ヵ月ぶりのマイナスに沈んだことも大きい。北米向け輸出の一段の減速はある程度想定されたこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く