2013年2月26日のブックマーク (3件)

  • 帯の作り方

    着物から帯を作ろう 1. 羽織から半幅帯 着物から帯を作ろうと思うと、どうしてもどこかに継ぎ目が入ります なるべく目立たないところに入るようにしたいのですが 半幅の場合は、いろんな結び方をするのではじめにとる手先の長さが 一定しません それで、継ぎ目の位置を決めるのが難しいのですが 一般的な文庫系と、貝の口が結べるように考えてみました 上の数字は標準体型のかたで考えた大体の寸法(センチ)です 上の図の、赤色のところは前に出るところなので、絶対に継ぎ目を出したくないところです 水色のところは、なるべく出したくないところです ここを避けて、なるべく胴1週目の中で布を継ぐようにしたいです 羽織からの繰り回し図です 帯のどこに羽織のどこを持ってくるかを書いた図です 襟(140)は、羽織の襟を全幅で作ってあった場合のみ使えます たまに半分の幅にきってあったり、半分別布がついである羽織がありますので、

    rikahan
    rikahan 2013/02/26
     長着から名古屋帯を作る
  • http://kimonodecheapau.web.fc2.com/framepage2.htm

    rikahan
    rikahan 2013/02/26
     着物アイデア
  • 【簡単装着名古屋帯『マジックテープ帯』の作り方】:◆◆食べたモノやつくったモノ◆◆:SSブログ

    野菜もりもりスイーツ奥様の為にマジックテープ帯を一個作ったので、一緒に作り方の御紹介しちゃいます。 『マジックテープ帯』、要するに『作り帯』です。でも帯を切らなくてもいいので、飽きたら元に戻せるんですよコレ。 お太鼓の形がキッチリ完璧に作ってあるので、装着する時は、前に帯板入れながらウエストにクルンと巻き付けて、お太鼓の裏のマジックテープでペッタンと固定。それから帯枕して帯揚げして帯〆キュって締めればもう大丈夫、普通に帯しているのと見分け付かない外観です。帯枕は下にズレ落ちて来ないし形も崩れない、マジックテープで止まっているのでギューギュー締めなくてもヘーキなのでチョ〜ラクチン。 オオノもこれ、よく使っています。 車移動が長いときや着物を着る時間がない時などに使っています。たみこさんにも作ってあげたっけ。肩を痛めて腕が後ろに回り難い時にコレ使ってました。で、腕治ったら解いて元に戻していまし

    【簡単装着名古屋帯『マジックテープ帯』の作り方】:◆◆食べたモノやつくったモノ◆◆:SSブログ