Scalaに関するrikiyaのブックマーク (4)

  • ML Dialects and Haskell: SML, OCaml, F#, Haskell - Hyperpolyglot

    a side-by-side reference sheet grammar and invocation | variables and expressions | arithmetic and logic | strings | dates and time | arrays | lists | tuples | dictionaries | functions | execution control | exceptions | concurrency | file handles | files | directories | processes and environment | libraries and namespaces | user-defined types | objects | inheritance and polymorphism | net and web

  • プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    なんか、極めると「ほむほむ」だけで会話できるみたいですね? 俺はまだそこまでの域には至ってないんですが、「ほむほむ」だけでプログラミングできたらステキですよね? そこで、ちょっと草植えときますね型言語 Grassを元にして以前作ったプログラミング言語「天使ちゃんマジ天使」とか 「ブブゼラ」をベースに、 またまたネタ言語を作りました。 Grassの文法と異なる点は以下のとおり。 wがほむ スペース・タブにはさまれた"ほむ"がW vは改行 wを出力するプログラム: ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ xを出力するプログラム: ほむ ほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむ ほむ "Hello, world!"を出力するプログラム ほむ ほむ ほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほ

    プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • ensime で見てる定義情報 から liftweb の scaladoc に飛ばすやりかた - yujioramaの日記

    id:tototoshi さんからは汎用的なやり方を教えていただきました。 ensimeで標準以外の scaladoc/Javadoc をブラウザで見る - tototoshi の日記 よくよく見ると ensime のユーザマニュアルに書いてあった。 http://aemon.com/file_dump/ensime_manual.html#tth_sEc4.10 読んでなかった orz 結局、.emacs.d/init.el に次のように書いてあげれば、liftweb-2.2 の scaladoc に飛べるようになります。 2.3-M1 が出てるので、バージョンに依存しない仕組みが欲しいところですね。 (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/scala") (require 'scala-mode-auto) (add-to-list 'load-path

    ensime で見てる定義情報 から liftweb の scaladoc に飛ばすやりかた - yujioramaの日記
  • Scalaスタイルガイド — Scala Style Guide v1.2.5 documentation

    Scalaスタイルガイド¶ EPFLの提供する公式スタイルガイドや,Artimaのようなコミュニティサイトによる非公式ガイドの代わりに,殆どの場合に従うべきScalaのスタイルにおけるガイドラインの概略を示す事を意図してこの文書は作られました。このガイドでは,なぜそのスタイルが推奨されるのか,またその代替案がどのようにしてそのスタイルに関連するのかを,できる限り多くの箇所で詳細に記述するよう努めています。他の全てのスタイルガイドと同様に,この文書もいずれ破られるルールの一覧として扱ってください。ここで提示するスタイルよりも好ましい別のスタイルがきっと現れるはずです。 コンテンツ:

  • 1