タグ

ブックマーク / gendai.media (3)

  • 知っておきたい「万能薬ステロイド」の重大リスク(週刊現代) @gendai_biz

    安倍総理も使っている 内科医のジェフリー・トッド博士らが'02年、イギリスで行ったステロイドについての調査の結果をご存知だろうか。 ぜんそくが持病で、「吸入ステロイド」による治療を行っていた人々のうち33人もの患者が、低血糖や意識障害、けいれんといった症状を引き起こす「副腎不全」という重篤な症状を起こしていたのだ。そしてそのうちの1人は死亡していた。 この調査は、ステロイドという薬が、恐ろしい副作用をもたらすことを示している。 日でも'05年に、ステロイドによる死亡事故が起きている。急性骨髄性白血病で入院した当時20歳の女性が臍帯血を移植する手術を受けたが、手術後、移植された細胞のリンパ球が体を攻撃する反応が現れた。 医師が症状を抑えるためにステロイドを投与したところ、女性は筋萎縮の症状を起こし、寝たきりの状態になった。女性は手術から1年半ほどして、死亡した。 こうした事例から分かるのは

    知っておきたい「万能薬ステロイド」の重大リスク(週刊現代) @gendai_biz
  • 『災害時に必要とされるキュレーション・メディア』(市川 裕康) @gendai_biz

    「情報が溢れていて誰の意見・情報に耳を傾け、どのメディアを信頼すればいいのか分からない」 日全国、或いは世界の多くの人々もが、現在日で起きている災害に対して、思っていることなのではないでしょうか。 もちろん政府、大手メディア、専門家は、慎重な議論、必死の取材活動、深い専門的知識と知見を踏まえ、情報の発信を懸命に行っています。ただ時々刻々と事態が推移する中で、例えば放射能の影響等に関しては、誰もが納得する明快な答えが非常に得にくい状況にあります。大手マスメディアから得る情報のみならず、オンライン、海外からの視点も含め、総合的な情勢判断の元となる情報を、私たちは渇望しています。 中東の民主化運動で脚光を浴び、今回の大災害でも安否確認やオンラインのコラボレーションで急速にその威力を発揮しているツイッター、フェイスブックですが、残念ながらその負の部分も露呈しつつあります。デマ情報の拡散、情報が

    『災害時に必要とされるキュレーション・メディア』(市川 裕康) @gendai_biz
  • ビジネスにとってソーシャルメディアとは?(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    連載で取り上げ続けてきた「ソーシャルメディア」という言葉を、今回は改めて振り返ってみたいと思います。 立場や切り口によって様々な解釈がありえますが、私はビジネスにとって「ソーシャルメディア」は「オンラインクチコミのメディア」という認識をしています。 ごく簡単な図を用いて説明したいと思います。左半分はオフラインの世界、右半分はオンラインの世界を示しています。 消費者はまず初めにマスメディアやウェブニュース、バナー広告などによって、企業の商品やサービス、ブランドについて「注意・認知」をします。 注意・認知をした消費者は、次に「比較検討」プロセスに入り、最終的に購入などの「意思決定」に至ります。この「比較検討」「意思決定」の過程で影響をもたらす情報源は「友人や知人のクチコミ」だと考えられます。 意思決定に至るプロセスは商材にも寄りますが、例えば映画などを想像していただくと分かりやすいでしょう。

    ビジネスにとってソーシャルメディアとは?(イケダ ハヤト) @gendai_biz
  • 1