タグ

2011年1月12日のブックマーク (3件)

  • Mish-Mash::[js] コピーライト表記の年号を自動取得する

    コピーライトの年号を毎年書き換えなくて済むよう、Javascriptで年号を取得してしまいます。 基的にはCopyright + (C) + 年 + 更新年 + 著作権者 でしょうか。 仕事でいくつかサイトを管理している場合、全部修正するのは手間ですよね。一体どれだけページがあるんだと。なので今年の部分をJavascriptで書きます。 現在の年を取得するので、年が変われば自動的に次の年になるわけです。パソコンの時刻設定が違っていたらどうしようもないのですが…。 今の私の職場では、以前はhtmlファイルに直接記述していました。当時のweb責任者の方が割りと細かかったので、年明けに出勤したら、まず年の書き換え作業をするようにと指示を受けてました。で、いくつもサイトがあるので千ページ単位なわけです。手作業だとメゲそうになるので(一括置換は使うものの)、こっそりと全サイトをこの方法に差し替えて

    rikuto
    rikuto 2011/01/12
     今更知ったw
  • 新年のコピーライト年度更新、おすすめの方法 - web > SEO

    あけましておめでとうございます。 このブログを読んで下さっている方々、年はこれまで以上に更新をしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 さて、年が明けて最初の仕事はフッターのコピーライト年号変更という方も少なくないのではないでしょうか。 私は、コピーライト年号は「(開設年)-(現在年)」という形で、現在年部分を自動更新にするのがベストでは、と思っています。 このコピーライト表記を勧める理由と簡単な設置方法をご紹介します。 コピーライト表記の来の目的 そもそも、このフッターのコピーライト表記は何のために入っているか、どうして入れないといけないかご存知でしょうか。 実は今、コピーライト表記を入れる意味は、ほとんどありません。 来、コピーライトを入れる目的はとても複雑でした。そもそもの目的から考えてみましょう。 コピーライト表記で守られるべき「著作権」が発生するための方式と

    新年のコピーライト年度更新、おすすめの方法 - web > SEO
    rikuto
    rikuto 2011/01/12
    今更知ったw
  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選