タグ

仕様に関するrin51のブックマーク (5)

  • Simplified Specifications | SD Association

    About SD Association Founded in January 2000 by Panasonic, SanDisk and Toshiba (now KIOXIA), the SD Association is a group dedicated to establishing SD standards and facilitating their adoption and development. At its outset the Association represented just 14 member companies and has grown into a global alliance comprised of around 800 member companies. By developing and adopting SD standards, me

    Simplified Specifications | SD Association
    rin51
    rin51 2017/07/11
    SDの仕様
  • タッチデバイスを指で快適に操作させるために

    Appleのタッチイベント仕様 ここまで、W3Cで標準化が進められているタッチイベントについて説明してきました。W3Cのタッチイベント仕様は、元々AppleのTouchEvent仕様をベースに作られました。Appleのタッチ仕様には、W3Cで標準化されているTouchEventの他に、もう1つ、GestureEventというイベントがあります。 これはマルチタッチでのタッチイベントを抽象化したジェスチャー動作のイベントで、表5のイベントタイプがあります。 イベントタイプ 概要 gesturestart 2の指でタッチしたときの、タッチイベントとジェスチャーイベントは以下のような順序で発生します。 1目の指がタッチして、touchstartが発生 2目の指がタッチして、gesturestartが発生 gesturestartの直後に、2目の指のtouchstartが発生 指を動かすと

    タッチデバイスを指で快適に操作させるために
  • Touch Events version 1 (W3C Proposed Recommendation 09 May 2013)

    Touch Events W3C Recommendation 10 October 2013 This version: http://www.w3.org/TR/2013/REC-touch-events-20131010/ Latest published version: http://www.w3.org/TR/touch-events/ Latest editor's draft: http://dvcs.w3.org/hg/webevents/raw-file/v1/touchevents.html Previous version: http://www.w3.org/TR/2013/PR-touch-events-20130509/ Editors: Doug Schepers, W3C Sangwhan Moon, Opera Software ASA Matt Bru

  • ソースコードに書かれていないバグに関する情報の話

    某氏……に限らず,巷でドキュメンテーションを嫌がっている向きが典型的に口にすることに,次のような話があります。 以前もこの話を書いたかもしれないけれど,この命題は非常にトリッキーで詭弁的だと思っています。確かにソースコードにはバグも含めてすべてが書かれている。これは間違いありません。 しかし,ソースコードにバグが書かれていることが分かっていたとして,これは開発で必要な情報となりうるのでしょうか。あたしには,意味のない情報としか思えません。というのも,開発に必要なバグに関する情報は,「バグが書かれているか」ではなく「何がバグでソースコード上どう実装されているか」に尽きるからです。 そもそも,プログラムはプログラムした通りにしか動かないのだから,プログラム(ソースコード)の内部に「バグ」という概念はありません。通常,バグは開発者/設計者/ユーザが意図した通りにプログラムが動かないこと言います。

  • JPEG フォーマット辞典 - しいしせねっと

    JPEGの部分が長いので、分割しました。 このページのもくじ JPEG 解説? フォーマット Exif 可逆圧縮JPEG-LS JPEG 2000 JPEG (ITU-T勧告 T.81 JIS X 4301) 標準的な画像フォーマット(を作った組織?)。ITU-T,ISO等のJoint Photographic Experts Groupが標準化したのが名前の由来。ITU-T勧告T.81、ISO/IEC 10918-1:1994、 JIS X4301?になっている。 翻訳されたJIS X 4301 や ITU-T勧告T.80シリーズ(どちらも中身は同じ)も、販売されている。 Independent JPEG Group などからライブラリが公開されているので、ほとんどの場合ライブラリを利用して開発ができるが、ブラックボックス化してしまわないよう、ここでは詳細について解説する。 JPEG的画

  • 1