タグ

勉強と試験に関するrin51のブックマーク (6)

  • 2011春 情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強 - Logを見てみよう

    はい、やってきましたこの季節。 IT関係の仕事を生業としてる皆さんお馴染みの情報処理技術者試験の季節です。 自分は今回、情報セキュリティスペシャリストという試験を受験します。 理由は基情報技術者、応用情報技術者の試験に合格して来たので順番的に..ということに加え、学生時代の研究分野であり、今も仕事で一部関わるセキュリティの知識を深めたいから、というものです。 あと、受かったら会社からけっこうお金が貰えるので。 勉強は、会社の研修(教育)と、↓の問題集を使ってやっています。 午後Ⅰ、Ⅱに関しては過去問+↑のオリジナル問題集を使い、午前Ⅱに関しては過去問を中心にやっています。 ※午前Ⅰは免除です 午前Ⅱですが、出題の統計を見ると、傾向として6~7割程度がセキュリティの問題、1~2割程度がネットワークの問題、残りがデータベースやシステム開発、システム監査などが出題されるようです。 現在、オリジ

  • 知識0からの情報セキュリティスペシャリスト3ヶ月合格法 - アホヲタ元法学部生の日常

    情報セキュリティスペシャリスト[午後]オリジナル問題集2011年度版 作者: 野崎高弘出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2010/10/20メディア: 単行購入: 29人 クリック: 1,350回この商品を含むブログ (14件) を見る 改訂について: 当記事をご愛顧いただき、ありがとうございました。古いを最新版に変更する改訂をしました。そこで、現在の記事で紹介されているの1〜3世代前が実際に使ったとご理解いただければ幸甚です。 なお、平成23年春季特別試験プロジェクトマネージャにも合格しましたので、体験記をアップしております。 PM未経験者のプロジェクトマネージャ試験(情報処理技術者試験)1ヶ月合格体験記 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常 日は、平成22年春期情報処理技術者試験の合格発表の日。 幸いにも、今年の4月に行われた情報セキ

    知識0からの情報セキュリティスペシャリスト3ヶ月合格法 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強で使った本 - 虎塚

    秋の情報セキュリティスペシャリスト試験に合格したので、勉強に使ったをメモしておきます。 ここでは、試験対策に特化したいわゆる参考書・問題集的なのみをふり返っていますが、セキュリティに関する一般の入門書やWebも、広く浅く読みました*1。試験対策に使った時間:一般のセキュリティやWebに使った時間=3:7くらいです。また、実際に使っているセキュリティ関連のツールのマニュアルを、改めて読み返すこともしました。 参考書 情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 2009年度版 作者: 上原孝之出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/10/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 69回この商品を含むブログ (26件) を見る このを選んだ理由は、同種の参考書の中で、過去問題の掲載に割いているページ数が最も少なかったから。この試験の参考書は、同じくらいの

    情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強で使った本 - 虎塚
  • 終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録

    仕事で多忙なときって勉強とか新しい知識の吸収がはかどるなあと思うので、忙しいときほどいろいろ詰め込みたいタイプです。 で、その性格もあって毎日24時23分の最終電車に乗って帰宅するほど働いていた頃、並行して興味があった業務外の資格を取得したことがあったのですが、などでいろいろ言われている通り、ほんとにちょっとしたコツでけっこうやれるものだな、と実感しました。 具体的なポイントについてはkomokoさんが丁寧なエントリーを書かれているので、わたしは体験談を書こうかなーと思います。 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント|かみんぐあうとっ http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20110625/p1 会社帰りに毎日30分、マクドナルドで勉強した 当時は激務だったので、自宅に帰ったら即お風呂→即寝でした。 家に着くと1時を回っていて、ヘロヘロになりながら化粧を落

    終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録
  • 試験に合格するためにやってみたこと(5つ) - もっこもこっ

    昨年の話になるのですが、ある試験(PC関係)に合格しました。こうすれば必ず合格するというわけではないと思いますが、参考になればと思い、書いてみます。また、資格マニアというほどではないのですが、今までいろいろと試験を受けてきているので、その時の経験も思い出しつつ書きます。 1.1日の勉強ノルマを決める。 2.勉強する時間を決める。 3.過去問をとにかく解く。 4.模擬問題を時間を計って解いてみる。 5.自分の苦手分野を克服する。 1.1日の勉強ノルマを決める。 1日に問題集を○ページするというノルマを課しました。ノルマを決め、最終的にはすべての範囲を終わらせるようにしました。 すべての範囲を終わらせるというのは、なかなか難しいのですが、頻出箇所を重点的に勉強し、あまり出題されていないところは目を通す程度にしました。 Excelで表にして進捗状況を管理し、終わった箇所は塗りつぶしていきました。

    試験に合格するためにやってみたこと(5つ) - もっこもこっ
  • 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ

    わたし自身Twitterでも時々勉強していることをツイートしていますが、 http://twitter.com/#!/komoko 今年の秋にある試験を受けようと思っています。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)発売日: 2010/06/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 4,220回この商品を含むブログ (19件) を見るというを読んでとてもよかったので、勉強について考えたことを書いてみようと思います。 1.目的と期限をはっきりさせること なんのためにやっているのか いつまでにやるのか わたしの場合、 目的:仕事のために 期限:秋までに ある試験に合格したい というのがあります。 こんな感じで目的と期限をはっきりさせるとモチベーションもキープできるよう

    仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ
  • 1