タグ

用語に関するrin51のブックマーク (11)

  • 言語情報処理 用語集

    あ行 アーリーアルゴリズム (Earley algorithm) 文脈自由文法に基づく構文解析アルゴリズム。ある非終端記号の直後に現われ得る終端記号を事前に予測することによって解析効率を改善している点が特徴。 IIS (Improved Iterative Scaling algorithm) 最大エントロピー法のパラメタを学習するアルゴリズム。 合図句 (cue phrase) →「手がかり句」 曖昧性 (ambiguity) 自然言語処理では、複数の解析結果が得られることを曖昧性があるという。例えば複数の語義がある場合は語義(選択)に曖昧性があるといい、かかり受け解析において複数の可能性がある場合は、かかり受けに曖昧性があるという。曖昧性は様々な処理レベルで存在し、曖昧性解消(ambiguity resolution, disambiguation)は自然言語処理の真髄とも言われる。

  • 不思議の国のSE用語 - Qiita

    不思議の国 SEが住んでいるところ、そこは不思議な不思議なお国柄です。 新たな国民として移住してきた人、特産物のシステムを買いに来た人など色々な人がこの国には存在します。 しかしこの国で話される言葉は 独特 です。 ぱっと聞いただけでは意味がわからなかったり、よく似た表現であっても微妙にニュアンスが違っていたり。 似たような表現を使い分けるその裏に、その人の意図や省略された文脈が隠されていたりもします。 どこの国でもコミュニケーションを間違うと非常に厄介ですが、そんなことにならぬよう、 お国言葉らしきもの をまとめてみました。 SEを代表例として、このお国言葉を話す人も、話される人も、改めて言葉の意味合いを見つめなおしてみると新たな気付きが得られるかもしれません。 なお、そんなことから 「絶対にSEしか使わない用語」を集めたわけではない のでその点ご了承くださいませ。 他言語版 @micr

    不思議の国のSE用語 - Qiita
    rin51
    rin51 2017/04/06
    会議ワードが面白かった
  • dB(デシベル)って何?音圧とは?【知っておくと便利な用語】 - Digiland|島村楽器

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 「知っておくと便利な用語」とは、普段なにげに使ったり聞いたりしているけれども、実はよくわかっていない用語達のことです・・逆に、ちゃん理解していれば音楽制作でも非常に役立つ便利な用語でもあるのですね・・・ さて今回は「音の強さ、大きさ、音圧、そしてdB(デシベル)」について。 はじめに デシベル「dB」というのは音だけでなく、振動、電力、電流、電波など色々な分野で使われる単位ですが、ここで大事なことは、デシベルというのは、「g(グラム)やm(メートル)といった物理量を表す数字ではない」ということです。じゃあ何かというと、「ある基準に対して対数演算した相対値」であるということ

    dB(デシベル)って何?音圧とは?【知っておくと便利な用語】 - Digiland|島村楽器
  • オリジナル(捏造)コーディング用語集

    スクラップブックコーディング ググって見つけたサンプルコードを適当に貼り付けて、なんとなく動いているソースを作り出すこと。 それがなぜ動いているのかはしっかり理解していないけど、とりあえず動いているみたいだからいいや。 これを行う時は「ぬーすんだ そーすで しーごとするー」と口ずさみながら行うとちょっとだけ救われた気持ちになる。 ブラックジャックパターン 様々なプログラミング言語を継ぎ接ぎのように組み合わせて動作させる手法。 使っている言語に必要なライブラリがなかったために、その箇所だけ他の言語を使うといった場当たり的な対応を繰り返していると出来上がる。 自然としっかりしたモジュール化が行われるため、すべての言語に精通していれば逆に可読性は良くなる場合もある。 銀の流れ弾 「システム開発における数々の問題を一挙に解決することができます!」という怪しげな触れ込みとともに喧伝されている「最新て

    rin51
    rin51 2014/03/27
    > 高度なアルゴリズムや最新のライブラリを使ってアニメデータの解析を試みるなどの、ハイレベルな痛コードパターン利用例が散見される
  • ローカライズセンター - L10N 指定訳語一覧

    L10N 指定訳語一覧 Mozilla 製品を日語化する際に訳語の統一性を保つため、訳語として何を選んでいるか代表的な用語について簡単な一覧を作成しています。必要に応じてご参照ください。 但しこの対照表は中途半端な未完成のものであり、予告無く随時変更や追加を行っていきますのでご了承ください。 ~manager~マネージャ~toolbar~ツールバーactivity indicator読み込み中アイコン | アクティビティインジケータadaptive filter学習フィルタ   c.f. junk, not junk, training dataadditional email別のメールアドレスauto scrollingオートスクロール   c.f. smooth scrollingbinaryバイナリbookmarkブックマーク   c.f. live bookmarkbre

  • 写真・カメラ用語集(INDEX)|フォトマスター検定Web講座|Fotopus|オリンパス

  • おっさんIT用語。

    「選択と集中」「利益が出なかったので撤退、でも俺の間違いだったとは認めない」 「新規事業育てる体力がなくなった、でも俺は間違ってない」 のいずれかの意味「PDCAサイクル」「反省しました」 「これからはがんばります具体案はないけど」 のいずれかの意味「再発防止策」「次に二度と同じ失敗をしないための仕組みづくり」 「俺のせいじゃないけど謝っておきます」 「具体案を作りようがないけど次からは凄く気をつけます」 のいずれかの意味「ソリューション」「受託開発」 「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売ります」 「お客様と同業種の会社から開発を請け負った経験があります」 のいずれかの意味「パッケージ」「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売りますお安くしますよ」 の意味「クラウド」「アマゾンかグーグル」 「レン鯖」 「クラサバ」 「ホストとダム端」 「ブラウザで操作する社

    おっさんIT用語。
  • RFC 1983: Internet Users' Glossary

    Network Working Group G. Malkin, Editor Request for Comments: 1983 Xylogics FYI: 18 August 1996 Obsoletes: 1392 Category: Informational Internet Users' Glossary Status of this Memo This memo provides information for the Internet community. This memo does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited. Abstract There are many networking glossaries in existence.

    RFC 1983: Internet Users' Glossary
    rin51
    rin51 2011/09/25
    インターネット用語の基礎知識みたいな。こんなのもRFCになってるのか
  • WIDE GLOSSARY WIDE 用語集 by Susumu Sano

    WIDE用語集 第2.2版 はじめに この用語集は WIDEプロジェクトの 研究メンバーである WIDE人および, その周囲で用いられている言葉のなかで, 一般の人が利用しない言葉,意味の違う言葉を集めました. ここには,WIDE人固有の言葉もあれば,WIDE人の属する組織で用いられている言葉, コンピュータ関係者で広く用いられている言葉などが含まれています. この用語集の目的は次の3つです. WIDE人の話を理解する一助とする. WIDE人として話す一助とする. WIDE人が普通の人と普通に話す際の一助とする. 注意 WIDEプロジェクトのメンバが, すべてこのような言葉を話しているわけでは ありませんし,プロジェクトとして, このような言葉の使用を推奨しているわけでもありません. 再配布に関して 変更を行わない限り,ネットワークによる配布は特に制限しません. 編者代表: 佐野 晋 sa

  • 普通名称化した商標一覧 - Wikipedia

    普通名称化した商標一覧(ふつうめいしょうかしたしょうひょういちらん)は、商標のうち、普通名称との公的な判断がなされた登録商標(過去に登録商標であったものを含む)などの一覧である。 日の商標法では、登録(商標登録)により商標権が発生する。商標法第26条は、「当該指定商品若しくはこれに類似する商品の普通名称、産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、数量、形状(包装の形状を含む。次号において同じ。)、価格若しくは生産若しくは使用の方法若しくは時期又は当該指定商品に類似する役務の普通名称、提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、数量、態様、価格若しくは提供の方法若しくは時期を普通に用いられる方法で表示する商標」には、商標権の効力が及ばないと規定している。登録商標であっても、他人が使用することにより効力が弱められ(商標の稀釈化)、普通名称化することがある。普通名称化すると、他の業者等にその

    rin51
    rin51 2010/05/19
  • 「わいせつな行為」と「みだらな行為」の違いは?意外と知らないニュース用語の意味|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by Stitch 普段何気なく耳にしている、ニュースで使われる微妙な言い回しの言葉って、よくよく考えると意味がわからないものって多いですよね。そんなマスコミ用語の裏に隠された、驚きの秘密を調べてみました。 ニュースでよく耳にする「バールのようなもの」、「消息筋」、「みだらな行為」、「全身を強く打って」などの微妙な言い回しの言葉ですが、とくに意識せずに耳にしていても、明確に意味を説明できる人は少ないのでは? これらの言葉にまつわる裏話を追いかけてみましたので、ご覧ください。 「日未明」って? ニュースでは、「真夜中」とか「明け方」という表現は使われず、すべて「未明」とされます。実はこの言葉の由来は、気象庁の予報用語だとか。Yahoo!辞書によると、「まだ夜が明けきらない時分」と書いてありますが、気象庁のサイトでは、「午前0時から午前3時頃まで」と具体的な時間が記されて

    rin51
    rin51 2009/08/05
  • 1