タグ

ブックマーク / www.nantoka.com/~kei (5)

  • サーバ管理者日誌 「ここで自殺しないで下さい。多くの人が迷惑します。」

    北海道旅行(1日目)2001-07-14 JR快速“温情”の臨時停車、乗り間違えた受験生救う2003-02-07 建築・土木業界に学ぶこと2005-06-22 続・RFIDジャマー2004-10-26 台風14号接近、九州南部などで交通機関に影響2005-09-05 携帯料金を苦に少年が自殺。キャリアが取った対策とは?2006-03-07 夢空間北斗星ニセコ号2001-09-17 ビルド・ア・ベア ワークショップ2008-09-28 「情報フロンティア研究会」報告書の公表2005-06-29 【酒井法子覚醒剤】保釈騒動でメディア“過熱” 湾岸署には200人以上殺到2009-09-17 北海道旅行(2日目)2001-07-15 迷惑メール防止で送信遅れのドコモ、サービス導入へ2002-01-28 往復のアプローチ2001-06-17 Exif Viewer LE2001-07-26 「セキュ

    rin51
    rin51 2011/03/02
  • サーバ管理者日誌 続・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と

    と書いたのだが、他の図書館でも、一度タイムアウトすると、同じCookieを持ってアクセスすると応答がなくなるという同様の現象が発生するところが見つかった。 気づいたのはたまたまだったのだが、 岡崎市立図書館と同じ、MELILを採用している図書館のリストが、 日のソフト別OPACリスト[http://www.asahi-net.or.jp/~gb4k-ktr/indexjv.htm#melil] にあり、この中で検索ページが.aspになっているものでは同じ現象が発生する様で、発生条件もかなり緩く、 検索などでのタイムアウト発生 応答が遅かった場合のキャンセル 検索結果ページを閲覧していて、画面内の戻るボタン以外でページ遷移を行った場合 に、以降の応答がなくなるという症状が発生する様だ。 検索ページが.aspxになっているものでは、確認した範囲では発生を見ていないので、これは後に改修されたの

    rin51
    rin51 2010/07/14
  • サーバ管理者日誌 岡崎市立中央図書館に電話してみた

    続・robots.txtに従わず、図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕2010-06-21 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(12) - 図書館の自由に関する宣言を考える2010-08-23 岡崎市立中央図書館事件に関する日誌の記事一覧2010-08-17 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(4)2010-07-18 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(36) - 「図書館ホームページ閲覧障害に係る経過等について」2011-02-26 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(10) - 動かないコンピュータ2010-08-06 「脱線」便乗詐欺が数十人? JR西、不審者リスト提出2005-06-07 robots.txtに従わず、図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕2010-05-26 シリーズ・クロールとDo

    rin51
    rin51 2010/06/22
  • サーバ管理者日誌 低価格・書籍スキャン代行サービス

    いくつか制約条件はあるが、1冊100円で送ったを、断裁して、スキャンして、PDF化して、バラバラになったは処分してくれるという素晴しいサービスの様だ。 この価格なので、てっきり同じのリクエストが来たら、保存していたデータを返すというビジネスモデルだと思い込んだのだけど、その度にスキャンをすると言う。 著作権上、問題があると言う指摘もある[http://togetter.com/li/14606] 様で、その根拠としては、 著作権法第三十条が挙げられている[http://www.techvisor.jp/blog/archives/888] 。 これは、 一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合 を明確に「ダメ」と言っているのだから、代行業はダメという積り

  • サーバ管理者日誌 2009年12月01日

    その名も「ハトミミ.com」…HPで行政の内部告発受け付け[http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20091201-OYT8T00337.htm] というニュースを見た。 どうして、こんなにセキュリティ意識もセンスも感じられない名称を付けるのか。 不正や行政内部の密約など不透明な取り決めの“内部告発”を受け付けるホームページ「ハトミミ.com」の新設を決めた。 (中略) サイトの名称は鳩山首相の名前にちなむもので、来年1月からは一般国民からも、ムダ根絶につながる提案を募る。 内部告発や一般国民からの提案を受け付けるサイトであるから、機微情報を扱うサイトであることは間違いなかろう。そういうサイトを立ち上げるに当たって、第一にウケを、さらに首相個人の売名を狙ったネーミングをするところに底の浅さを感じる。 論とは関係ないが、なんとなく監視国家を暗示する絵に見えて仕

  • 1