ブックマーク / www3.nhk.or.jp (8)

  • 休校要請 専門家「評価難しい」|NHK 首都圏のニュース

    環境感染学会の理事長で、政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議の委員でもある、東京慈恵会医科大学の吉田正樹教授は「人から人への感染を防ぐという意味では、実施しないよりは感染者が少なくなる可能性はある。ただ、感染が起きている地域での休校は感染を広めないためにはよいと思うが、感染が起きていない地域で同じ対応をとることにどれほどの効果があるかはわからない。子どもたちが外に出歩き、友だちと遊んでしまっては効果は下がるだろうし、現時点で評価することは難しい」としています。 安倍総理大臣が全国の小中学校と高校に対して、来月2日から臨時休校にするよう要請したことについて、教育評論家の尾木直樹さんは「ここまで大胆な要請をするとは思わなかったので率直に驚いた。国全体の感染症に対する防御策を考えると、学校は密集した集団で、爆発的に広がる可能性もあり、的確な判断だと思う」と話していました。 一方で、「共働

    休校要請 専門家「評価難しい」|NHK 首都圏のニュース
    rina0402
    rina0402 2020/02/28
    感染者がでてからでいいとかまだ早いとか驚く。もう検査機関パンク中で一人発覚した時点で10倍の人が感染してるのにそこで休校にして意味あるのか。子供の肺炎は本当に死と隣り合わせと自覚している親が少ない事に驚
  • 土下座20秒 元KATーTUN 田口淳之介被告を保釈 | NHKニュース

    大麻取締法違反の罪で起訴された人気アイドルグループ「KATーTUN」の元メンバーの田口淳之介被告と、同居している元女優について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をし、2人は7日、勾留されていた警察署から保釈されました。 田口被告は黒いスーツにネクタイ姿で正面玄関から出てきたあと「ファンの皆様や関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。金輪際、大麻などの違法薬物、犯罪に手を染めないことを誓い、信頼を取り戻せるよう必死に生きてまいります」などと話しました。 そして、その場で土下座をして額を地面につけながら20秒ほど頭を下げていました。 一方、小嶺被告は警察署の裏口から車に乗り込み表情などは分かりませんでした。 2人は5月、東京都内の自宅マンションで乾燥大麻数グラムを所持したとして大麻取締法違反の罪で起訴されています。 弁護士が保釈を請求し、裁判所が認める決定をしたあと、

    土下座20秒 元KATーTUN 田口淳之介被告を保釈 | NHKニュース
    rina0402
    rina0402 2019/06/08
    いつも思うんだけどそもそも土下座って侮辱的なものっていう曖昧な認識しかない世代になってきているのに、する人も含めされる人も手をついてすわっている格好ってだけなのにする意味自体あまりよくわからない
  • ハロウィーンの路上飲酒禁止 渋谷区の条例案 罰則規定見送り | NHKニュース

    ハロウィーンなどの期間に限って、渋谷駅周辺の路上で飲酒の禁止を目指す東京 渋谷区は、焦点となっていた罰則規定について、取締りには多くの人員やコストがかかるなどとして、条例案に盛り込むことを見送りました。 条例案では、渋谷駅周辺の地域を対象に、ハロウィーンの当日と翌日、直前の週末や、年越しのカウントダウンなどの期間に限って路上や公園、それに広場での飲酒を禁止するとしています。 また、酒類を販売する事業者は、区が要請する販売自粛に協力しなければならないほか、音響機器を使って大きな音を出すことや街路灯や標識にのぼるなどの迷惑行為を禁止しています。 その一方で、焦点となっていた罰則規定については、「取締りには多くの人員とコストがかかるうえ、取り締まる方法にも課題がある」として、条例案に盛り込むことを見送りました。 渋谷区は、来月6日から始まる定例区議会に条例案を提出する方針で、ことしのハロウィーン

    ハロウィーンの路上飲酒禁止 渋谷区の条例案 罰則規定見送り | NHKニュース
    rina0402
    rina0402 2019/05/31
    日本のバカウィーンほんと恥ずかしいやめてほしい。
  • レオパレス21 取締役7人一斉退任へ | NHKニュース

    建設した建物の施工の不備が問題となっているレオパレス21は事態を重くみて、8人いる社内の取締役のうち7人が一斉に退任する方針を固めました。 これまで経営を担ってきた深山英世社長は責任を取って今月30日で社長を退任すると発表していましたが、取締役にはとどまるとしていました。 しかし、事態は深刻で経営陣のさらなる刷新を図る必要があるとして、8人いる社内の取締役のうち、深山社長を含む7人が一斉に退任する方針を固めました。 後任の社長に昇格する宮尾文也常務のみ取締役にとどまります。また会社は経営の透明性を高めるために社外取締役を増やします。 現在、取締役は社内が8人、社外が3人となっていますが、今後は社内を5人に減らし、社外も同数の5人とする方針です。 レオパレス21は外部の調査委員会による報告書を29日にも公表することにしています。

    レオパレス21 取締役7人一斉退任へ | NHKニュース
    rina0402
    rina0402 2019/05/30
    読んでないけど画鋲刺したら隣人怪我させちゃって話?
  • 児童など18人刺される 女児ら2人死亡 身柄確保の男も死亡 | NHKニュース

    28日朝、川崎市の路上でスクールバスを待っていた小学生や大人が男に次々と包丁で刺され、警察によりますと2人が死亡し17人がけがをしました。警察は、小学生たちを刺したあとみずから首を刺して死亡したのは川崎市の51歳の男と特定し、殺人の疑いで捜査しています。 28日午前7時45分ごろ、川崎市多摩区登戸新町の公園近くの路上で、私立「カリタス小学校」に通う小学生17人と、大人の男女2人の合わせて19人が男に次々と包丁で刺されたり切りつけられたりしました。 警察によりますと、このうち東京 多摩市に住む小学6年生の栗林華子さん(11)と、東京 世田谷区に住む外務省職員、小山智史さん(39)の2人が死亡し、ほかの17人も重軽傷を負いました。 男はまもなく現場付近で警察に身柄を確保されましたが、みずから首を刺していて意識不明の重体となり、その後、搬送先の病院で死亡しました。 警察によりますと、その後の捜査

    児童など18人刺される 女児ら2人死亡 身柄確保の男も死亡 | NHKニュース
    rina0402
    rina0402 2019/05/28
    全然無敵でも何でもないただの殺人者に無敵なんてカッコイイ呼び方したらそれに憧れて最期こうなる奴がまた出てきかねない、被害者家族が犯人無敵〜とか言われてるのを聞いたらと思うと居た堪れん。無敵呼びやめろ
  • 逮捕の老人ホーム元職員 同僚に「静かにさせてきた」 | NHKニュース

    東京 品川区の有料老人ホームに入居していた82歳の男性を殺害したとして逮捕された元職員が、部屋から出ようとする男性を足をつかんで室内に引きずり込んだあと、「静かにさせてきた」と同僚に話していたことが、捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は、この時間帯に暴行した疑いがあるとみて捜査しています。 施設の防犯カメラには、半身不随のため、はうように部屋から出ようとする黒澤さんの足をつかんで室内に引きずり込む根容疑者の姿が映っていたということですが、その行為のあと、「静かにさせてきた」と一緒に勤務していた同僚の職員に話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。 防犯カメラには、その後、黒澤さんが部屋から出てくる様子はうつっておらず、意識不明の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡しました。警視庁は、この時間帯に暴行した疑いがあるとみて捜査しています。 これまでの調べに対し、根容疑者は「暴行

    逮捕の老人ホーム元職員 同僚に「静かにさせてきた」 | NHKニュース
    rina0402
    rina0402 2019/05/24
    履歴書履歴書って別に経歴もなにも載せてなくて志望の動機をのせてるだけなのにそれを掲示とか出しちゃダメとか騒ぎすぎな気がする
  • 87歳運転の車が歩行者次々にはねる 母娘死亡 8人けが | NHKニュース

    19日昼すぎ東京 池袋で87歳の高齢者が運転する車が自転車に乗る親子などを相次いではねたあと、ごみ収集車に衝突し、横断歩道を渡っていた歩行者を次々に巻き込みました。この事故で3歳の女の子と母親が死亡し、8人がけがをしました。現場にブレーキをかけた痕はなく警視庁は赤信号を無視して交差点に進入したとみて事故の状況を調べています。 警視庁によりますと、この事故で10人が病院に搬送され、このうち自転車で横断歩道を渡っていた近くに住む松永真菜さん(31)と、うしろの座席に座っていた娘の莉子さん(3)が死亡しました。 これまでの調べで、乗用車は最初にガードレールに接触する事故を起こし、70メートル先の横断歩道で自転車の男性1人をはね、その後、70メートルほど先にある横断歩道で死亡した親子をはねたということです。 さらに交差点を曲がろうとしたごみ収集車に衝突し、そのはずみで横断歩道を渡っていた歩行者4人

    87歳運転の車が歩行者次々にはねる 母娘死亡 8人けが | NHKニュース
    rina0402
    rina0402 2019/04/19
    高齢になったら免許取り上げての意見が多いけど、田舎住みは車がなければ死活問題なので実際難しいなぁとも思う。買い物も病院も市役所もタクシーで行くのは年金だけでは無理だしバスも無い、駅までも徒歩では無理。
  • News Up “無給医よ、甘えるな” 真意は… | NHKニュース

    大学病院などで無給で働く医師の問題を取材してきた私たちに、先月、こんな一文が書かれたメールが寄せられました。「無給医は甘えている」ショックを受けた私。早速、メールの送り主に連絡をとりました。(社会部記者 小林さやか) 送り主は、首都圏の病院に勤務する佐藤医師(仮名・50代)。 そこには、 ▼過酷な勤務が無給であっても、医師のキャリアを形成するのには必要な経験。 ▼全くの無給医は問題だが、大学院生はあくまで学生だから一線を画すべき。 こうした内容がつづられていました。

    News Up “無給医よ、甘えるな” 真意は… | NHKニュース
    rina0402
    rina0402 2019/04/18
    “全ての患者は宝であり、貴重な経験を” いつも助けてもらってるのに申し訳ないけど、ちょっとここが嫌。実験体みたい。
  • 1