2016年7月21日のブックマーク (4件)

  • 蒙古タンメン中本で北極の火山+チャーシュー+ゆで卵

    久しぶりに蒙古タンメン中に行きました。以前、朝の情報番組zipで紹介されていた北極の火山をべることが目的です。通常の北極よりもずっと辛いということでしたので、べきれるかどうかが心配です。 夕方6時30分頃の訪問でしたが、店内は半分ほどの席が空いていました。まだ外も明るかったので、混み始める前だったのかもしれません。 自動券売機でボタンを探してみると、目立つところには辛梅ンティのボタンがありました。こちらも期間限定の特別メニューですが、今回狙っているものはこれではありません。 さらに下の方のボタンを見ていくと、北極の火山のボタンを見つけました。950円です。ポイントカードにハンコを二つもらうために、これにチャーシューを付けました。チャーシュー一枚は110円なので合わせて1060円になります。ちなみに北極の火山は麺大盛と野菜大盛はできないと書いてありました。 カウンター席に座って、券を

    蒙古タンメン中本で北極の火山+チャーシュー+ゆで卵
    rinkiouhen
    rinkiouhen 2016/07/21
    蒙古タンメン中本で北極の火山+チャーシュー+ゆで卵 久しぶりに蒙古タンメン中本に行きました。以前、朝の情報番組zipで紹介されていた北極の火山を食べることが目的です。通常の北極よりもずっと辛いということで
  • 【閉業】横浜ズーラシア近くのヒコバンバンで焼肉食べ放題

    横浜の四季の森公園の近くにヒコバンバンという焼肉べ放題店が残っていることを知って行ってみました。ヒコバンバンは学生時代に小田急線沿線のお店を利用していた記憶があります。当時、ヒコバンと呼んでいました。 ただ、当時、チェーン展開をしていた部が経営困難になり、随所のヒコバンバンは閉店してしまい、一部の個人店として運営しているお店が今でも残っているのだそうです。 少し前まで、埼玉の美女木インタージャンクションの近くにヒコバンバンがあったようですが、こちらも閉店してしまいました。 従って、今回行ったお店は非常に貴重な店舗ということになります。 今回行ったお店は横浜市旭区の上白根という場所にあります。中原街道沿いで近くには四季の森公園などもあります。 昭和の時代からあった割には比較的お店が綺麗だな?と思ったところ、中原街道「拡幅する際にセットバックして建物を建て替えたそうです。 お店は二階にあり

    【閉業】横浜ズーラシア近くのヒコバンバンで焼肉食べ放題
    rinkiouhen
    rinkiouhen 2016/07/21
    横浜ズーラシア近くのヒコバンバンで焼肉食べ放題 横浜の四季の森公園の近くにヒコバンバンという焼肉食べ放題店が残っていることを知って行ってみました。ヒコバンバンは学生時代に小田急線沿線のお店を利用してい
  • 竜泉寺の湯 横濱鶴ケ峰店で日帰り天然温泉

    中原街道沿いにあるヒコバンバンで焼肉をお腹いっぱいべたあと、クルマで10分ほどのところにある竜泉寺の湯 横濱鶴ケ峰店に行きました。こちらのお店に行くのは今回が初めてになります。2013年3月4日にオープンしました。 ヒコバンバンの近くに大きな竜泉寺の湯の看板があり近くに温泉があることに気がつきました。竜泉寺の湯を利用するのは前回、八王子みなみ野に新しくできた店舗に行って以来です。 駐車場はよくわからず、たまたま入った階にある屋内駐車場に停めました。ただ、こちらは地下一階という位置付けだったようで、二階の店舗に行くのが大変でした。一階にも屋内駐車場がありますので、そちらに停めた方が良かったと思います。 こちらの施設は入館料が安くて大人600円でした。朝風呂の時間(午前6時から午前9時まで)に入館すればなんと500円です。これだけの施設が町の銭湯並みの料金で利用できるのは嬉しい限りです。 ま

    竜泉寺の湯 横濱鶴ケ峰店で日帰り天然温泉
    rinkiouhen
    rinkiouhen 2016/07/21
    竜泉寺の湯 横濱鶴ケ峰店で日帰り天然温泉 中原街道沿いにあるヒコバンバンで焼肉をお腹いっぱい食べたあと、クルマで10分ほどのところにある竜泉寺の湯 横濱鶴ケ峰店に行きました。こちらのお店に行くのは今回が初め
  • 20Wソーラーチャージャー「Aukey PB-P2」を購入

    先日、Amazonでプライムデーが開催されました。プライム会員専用のセールで1日に限りいろいろな商品が安売りされます。この中に各社のソーラーチャージャーも割引販売されていました。 ソーラーチャージャーも以前、実用的なものは1万円以上していたと思うのですが、技術の進歩と量産効果でソーラーパネルの値段がどんどん落ちてきて、5000円ほどでモバイル機器に充電する程度の用途では十分に使える実用的な製品が巷に溢れてきました。 その中で今回購入したのは、AukeyのPB-P2という商品です。 こちらの商品はUSB端子が二つ付いていて、一つは2.1A出力、そしてもう一つは1.0A出力です。体の裏側ポケットの中にUSBコネクタの口が2つあり、ここから発電された電源をとることができます。畳んだときの大きさはA4サイズでこれを広げて使います。カバーの素材はPETプラスチックなので軽くて丈夫です。重さは836

    20Wソーラーチャージャー「Aukey PB-P2」を購入
    rinkiouhen
    rinkiouhen 2016/07/21
    20Wソーラーチャージャー「Aukey PB-P2」を購入 先日、Amazonでプライムデーが開催されました。プライム会員専用のセールで1日に限りいろいろな商品が安売りされます。この中に各社のソーラーチャージャーも割引販売されて