タグ

2018年3月23日のブックマーク (4件)

  • amanaをやめて、フリーランスになりました。|yansuKIM

    こんにちは。金 洋秀(きむ やんす)です。 写真と映像を撮るひとです。 ご報告があります。2017年4月28日をもって、amanaグループ 株式会社acubeを退社いたしました。 今後はフリーランスのフォトグラファーとして 活動をしてゆきます。 amanaでの生活amanaには2015年に新卒で入社し 丸2年、株式会社acubeでアシスタントとして 広告制作の現場を経験しました。 写真で入ったものの、配属になったチームは 映像、特にシズル表現を専門に撮るチームだったのです こういうのがシズってる写真。僕の作品です。熱さ、冷たさ、音、ビール飲みてぇ...と、人の五感に響くような表現をシズルと僕は呼んでいます。 え。人物撮りたい。 という願いも虚しく、一日中スタジオの中で 缶と水との戯れや、べ物が美味しそうに フライパンの上を転げ回ったりするのを見守っていました。 なんだかんだ自分の作品でも

    amanaをやめて、フリーランスになりました。|yansuKIM
  • エビフライの尻尾の正しい食べ方が判明! 殻ごと食べずに中身がするっと食べられる神テクが話題に

    べるかべないかでいつの時代も論争を巻き起こしているエビフライの尻尾。そんななか「エビの尻尾の中が一番うまい」というツイートが大きな話題を呼んでいます。殻をべないタイプの尻尾のべ方があったとは――。 予想外のエビの尻尾のべ方を提案しているのは、comico PLUSで漫画「サディスティック・ラヴァーグレイス」などを連載している漫画家、乱ぼたん(@48skill)さん。 早速べ方を見ていきましょう。まずエビフライの身が少し残るようにして尻尾と身を分けます。次に尻尾の殻の真ん中の部分だけ外し、エビを横向きにします。 あとはエビフライの尻尾がちょうど二股になっている付け根の部分に切り込みを入れるだけ。最後に見の部分を引っ張ると「スポーン!」と身だけをきれいに殻から外すことだけができるそうです。 編集部でもやってみた この方法は当に試せるのか。編集部でもエビフライを揚げて試してみました

    エビフライの尻尾の正しい食べ方が判明! 殻ごと食べずに中身がするっと食べられる神テクが話題に
  • いいね!の為なんかじゃない| Ayumi

    メディアがよく言う「インスタ映えの為に消費活動」をしているのではなく、「インスタで知った情報で購買に至っているだけだ」「買って嬉しかったからインスタでシェアしてるだけ」という記事で、すごく共感した。しかもこれらのインスタの投稿を見て、実際のこれを買いましたって商品まで紹介してくれていて、とっても面白かった。 「インスタ映え」「これインスタ映えでしょ?写真撮らないの?」 この言葉は、インスタが当に好きで、使い込んでいる女性達からは、とっても嫌われる言葉です。メディアに踊らされた人たちが、その言葉を使いたいが為に言っているような気がしたり、これインスタ映えでしょ?って言ってるものって、全然インスタ映えだと私たちは思わないのに写真を撮ることを強要されて萎えたり、インスタを苦笑いの対象に使われたりして悲しい。 ゆきこさんが主宰する絵になる卓を作るウェブマガジン「TABLE MANIA」の新年の

    いいね!の為なんかじゃない| Ayumi
  • モンクロシャチホコおいしいです

    の昆虫クラスタにはわりとメジャーになった虫がモンクロシャチホコの幼虫である、いわゆる桜毛虫がありますね。 用とする上で「美味しい」「まとまって採れる」「簡単な調理で良い」という3点が優れているから人気が出たといえます。 昆虫採集禁止の看板が出ている公園でも採集するというと何故か喜ばれたりする不思議があります。 採って喜ばれ、べて喜べるという良い虫です。 しかし知らない人から見れば、街中の街路樹にもこのように固まってついているだけで忌避したくなるというのもわかります。 でもこの虫、桜を害するということを除けば基的に無害なんですよね。触っても刺されない。 ここを理解していて、人体に無害な昆虫と人体に有害な農薬を天秤にかけて前者を選択する自治体も現れており、それはとても良いことだと思います。 実際は程度によるんですけどね。小さな木に大量についてしまうと丸坊主になるまでってしまうこ

    モンクロシャチホコおいしいです