人手不足が深刻さを増した2023年。有卦(うけ)に入ると思われた人材関連サービスの倒産件数(94件)が、コロナ禍前の2019年(70件)を4年ぶりに上回った。 職業紹介業では2000年以降で最多の16件発生、コロナ禍前の2019年(4件)の4倍に急増した。人手不足で求人ニーズが増えるが、クライアントの条件に見合う候補者を確保できない中小の職業紹介業は多い。また、コロナ関連支援の対象も明暗を分けた。 東京商工リサーチ(TSR)が、職業紹介業の動向を探った。 職業紹介業とは 人材関連サービスの事業分野は多岐に渡る。総務省の職業分類では、職業紹介業と労働者派遣業に大別される。両者の違いは、人材の紹介先での雇用形態が「直接」か「間接」かによる。 直接雇用を紹介する職業紹介業のサービスは、多岐に渡る。テレビCMなどで目にする大手の総合人材グループが手掛ける転職エージェントやスカウトサービスから、マネ
![人手不足の時代に人材関連サービス業の倒産が急増 ~中小の人材紹介会社は長い冬の到来か~ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/418995aca8b5203a43c281611b909bbe26dff401/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.tsr-net.co.jp%2Fdata%2Fdetail%2F__icsFiles%2Fafieldfile%2F2024%2F01%2F30%2F0203_syoukai1.jpg)