タグ

ブックマーク / note.com/craft_kim (2)

  • 11年続けて積み重ねた、Twitterを快適に運用するための秘訣|くらふと

    もうすぐTwitterを初めて11年経つので(2007/4/27~)、自分がやっていることを文章にしました。 言語化してアウトプットするということ自体が目的で、書いた時点で自分のためになったので既に満足です。 長文なのでご注意ください。半分以上が無料、途中から有料記事になります。 序文 この記事はどんな記事?私、くらふと(@craft_kim)が11年近く使って分かった、快適にTwitterを使うために心がけることです。これまでまとめて書くことがなかったのですが、自分の中で言語化して整理するためという意味もあり記事化しました。 大きく2つの項目で書いています。 1.フォロワーの増やし方 2.快適なタイムラインを作るために 誰に向けた記事か筆者と同じような、 ・ネットで活動している、制作物を投稿をして沢山の人に見てもらいたいと思っている人 のために書いています。 この記事は、実名顔写真入りで

    11年続けて積み重ねた、Twitterを快適に運用するための秘訣|くらふと
  • ネットで実名で活動する人たちとそうでない我々との一生埋まらない断絶とかそのへんの話|くらふと

    ネットの住民とはなにか?ネットとの付き合い方は2種類あると思っていて、ネットに住むひとと、ネットはツールだというひとだ。後者は現実世界の住民ということだ。いまのインターネットで有名人が名前を明らかにするということはどういうことか。それはインターネットをメディアとして利用するということだ。要するに現実の住人としてネットをツールとして利用するという生き方だ。彼らはけっして一般のネットユーザーと対等に付き合ったりはしない。彼らにとってはネットは公共の場所であり、ポリティカルコレクトなよそゆきの発言をする自分を宣伝する場所だ。わかる。言論界がどうのとか筆者の立場や責任がとかそういう話は置いておいて、ここが重要なところです。オタク趣味がどうこうではなく、スタンスの問題。自分も、「実名側」ではなく「ネットの人間」の方になります(このへんいい感じの呼び方が見つからない)。直接人と会うよりネット経由の連絡

    ネットで実名で活動する人たちとそうでない我々との一生埋まらない断絶とかそのへんの話|くらふと
  • 1