タグ

音楽とNEWSに関するrinta221のブックマーク (3)

  • 七尾旅人 vs やけのはら (2/5) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - 七尾旅人 vs やけのはら 話題の2人が互いに質問! 相互インタビューで2枚の名盤を解析 一番厄介だったのは1枚きりで我慢したこと やけのはら アルバム発売おめでとうございます。良かったです。 旅人 緊張してきた!(笑) ありがとうございます、はい。 やけのはら 今まで2枚組とか3枚組とかが多かったじゃないですか。今回1枚のCDにまとめたのはどうしてですか? 旅人 昔は物語を語っていくように、歌が連なっていくことにすごいこだわってたんだけど、でもそういうのは「911FANTASIA」でやりきった感があったから。今回はいかにして普通っぽいアルバムにするかに注意を払ったんだけど、すごい苦戦した。最初はどうつないでもCD2枚分になっちゃって、何曲も削りましたね。すぐ次を作り始めたいくらい。でも今回こういうものがやっと作れたっていうのは、自分にとっては大きいことだ

  • 青少年に蔓延する「麻薬音楽」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 完全自律飛行するフルサイズのヘリコプター(動画) 流出原油に挑む技術者たち 次の記事 青少年に蔓延する「麻薬音楽」(動画) 2010年7月16日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel Photo: Worldizen/Flickr 米国の青少年の間で、インターネット上のMP3音楽で「ハイ」になり、エクスタシーになる「デジタル・ドラッグ」が流行している――カンザス州オクラホマのテレビ番組『News 9』は、そう報道している。 「デジタルな一服(i-dosing)」に必要なのは、ヘッドホンを着けてある種の「音楽」を聴くことだ。こうした音楽は、大部分は単調な騒音にしか聞こえないが、販売しているサイトは、聴けばハイになれると主張している。 こうした音楽の一部は『YouTube』で無料公開されている(ドラッグはいつでも、最初はタダだ)。ティーンエー

  • WIRED VISION - “アカルイ”未来を考えるニュースサイト

    全長11mの巨大「モデルロケット」、まもなく打ち上げ 人類を月に運んだ『Saturn V』の10分の1という巨大版「モデルロケット」が、4月25日に打ち上げ予定だ。自動車修理工Steve Eves氏が、膨大なお金と時間を費やしたものだ。 インドの音楽ビデオで空耳字幕--“笑いの鉱脈”を掘り当てた米国青年 米国在住の20代の男性が、ヒンドゥー語などで歌われている音楽ビデオに、「英語ならこう聞こえる」という字幕を付けた一連の動画をYouTubeに投稿。最も人気の作品では1200万回以上も再生され、フォロワーも生み出している。

  • 1