タグ

個人情報に関するrintetraのブックマーク (2)

  • 【セキュリティ ニュース】患者の個人情報がネット上で閲覧可能な状態に - 聖路加国際病院(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    聖路加国際病院は、患者の個人情報含むファイルがインターネット上で閲覧可能な状態にあったことを明らかにした。 同院が扱うファイルにインターネット経由でアクセスできる状態になっていたことが判明したもの。2003年1月から11月の間に女性総合診療部で診療を受けた70人の個人情報が含まれるファイルが外部より閲覧が可能となっていた。 問題のファイルには、氏名、年齢、検査結果などが記載されており、同院ではファイルを削除した。関連する患者に対しては、書面で報告と謝罪を行っている。 (Security NEXT - 2015/02/04 ) ツイート

    rintetra
    rintetra 2015/02/05
    病院セキュリティ事故
  • 高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

    ■ 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日の個人情報保護法

    rintetra
    rintetra 2011/11/08
    個人情報保護法 プライバシーマーク
  • 1