ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (4)

  • 増えるエネルギーの選択肢 安定供給/効率化を実現する未来のエネルギー構造を探る | JBpress (ジェイビープレス)

    4月11日、新しいエネルギー基計画が閣議決定された。特徴的なのは原発を「重要なベース電源」と定義しながらも、省エネルギーや再生可能エネルギーの導入や、火力発電所の効率化などにより、エネルギーのベストミックスを行うことを提唱したところだ。 このエネルギー基計画をどのように読み解くべきか。日のエネルギー産業の専門家である、一橋大学の橘川武郎教授に話をうかがった。 「ひと言でいうと『木を見て森を見ず』といえるのではないでしょうか。ミクロの部分では今までの基計画よりもよくできていると思います。原子力、石炭、石油、ガス、水素、再生エネルギー、それぞれの重要性について書いてあります。しかし、国民が期待していたのは、個別のエネルギーにどのような優先順位をつけるかという全体像のはずです」 確かにエネルギーのベストミックスを謳いながらも、具体的にどのような比率でミックスしていくのかという像は描かれて

    増えるエネルギーの選択肢 安定供給/効率化を実現する未来のエネルギー構造を探る | JBpress (ジェイビープレス)
    rionel
    rionel 2014/05/18
    原発をつくらず風力などの再生可能エネルギー先進国の代表とされているデンマークも、実は石油ショック後のエネルギー計画の見直しでコージェネをかなり重視したことによりエネルギー効率を高めた。
  • 機は熟した、サハリンの天然ガスをパイプライン輸送せよ シェールガスに代わる日本の切り札 | JBpress (ジェイビープレス)

    甘利明経済再生大臣は2014年1月14日閣議後の記者会見で、火力発電所の燃料となる液化天然ガス(LNG)などの輸入が急増し、2013年11月の輸入額が前年比22.1%増(1兆2461億円)となった事態に危機感を示した。 福島第一原子力発電所事故以降、日の電源構成は激変している。 2010年度は原子力が29%、LNG(Liquefied Natural Gas:液化天然ガス=メタンを主成分とするガスを約マイナス160度まで冷却し液化したもの)が29%の割合だったが、原発事故以降、LNGが急増し、2012年度はLNGが43%、原子力は2%となった。各電力会社は、従来の稼働率が50%程度しかなかったLNG火力発電をフル稼働させることで電力不足を乗り切ろうとしている。 機動力に優れたLNG発電の特性が注目され、原子力に代わりLNGが主要な燃料源となりつつあるが、これほどの力量がある天然ガスがなぜ

    機は熟した、サハリンの天然ガスをパイプライン輸送せよ シェールガスに代わる日本の切り札 | JBpress (ジェイビープレス)
    rionel
    rionel 2014/02/03
    ロシアからの天然ガスパイプラインではウラジオストクー新潟のラインも検討されている。これに国内でのパイプラインの整備を合わせればかなりの範囲に供給が可能なのではないか?
  • 社説:アフリカを巡る日中間の競争:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年1月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国と日は東シナ海に浮かぶ島の領有権を巡って論争を繰り広げた。東京にある神社の参拝を巡っても衝突した。両国は英紙の寄稿ページで舌戦を繰り広げ、日中の駐英大使が互いの国をハリー・ポッターのヴォルデモートの闇の力になぞらえた。そして今、舞台を転々と移す両国の論争はさらに遠い場所へと旅した。アフリカである。 安倍晋三首相は先週、ビジネスの獲得と親善を深めることを目指し、アフリカ3カ国を歴訪した。日の首相がアフリカ大陸を訪れたのは8年ぶりのことで、安倍首相が「日外交のニューフロンティア」と呼んだ取り組みの中で、コートジボワール、モザンピーク、エチオピアを訪問した。 日は古くからアフリカを援助してきたが、中国アフリカ大陸につぎ込んでいる巨額な資金には敵わない。それでも昨年6月、日政府は40人近いアフリカ諸国の指導者を日に招き、商

    社説:アフリカを巡る日中間の競争:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 日韓関係の悪化で米国が戦略的試練に直面:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年11月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米国は、アジア地域で中国と勢力争いを繰り広げるなかで、北アジアの2つの同盟国であり安全保障条約を結んだパートナーである日韓国の関係悪化にいよいよ懸念を募らせている。 日の安倍晋三首相と朴槿惠(パク・クネ)大統領は、2月に大統領が選ばれてからまだ正式な会談を開いていない。韓国は日が隣国の植民地支配を十分に反省していないとして不満を抱いているからだ。 朴大統領は今月の訪欧に先立ち、北朝鮮との協議を受け入れる姿勢を表明する一方で、日との首脳会談を「無意味」と表現し、論争に拍車をかけた。 一方の日政府は、日が見るところ、この問題について話し合うことや、高まる外交的緊張を和らげる対策に同意することさえ拒否する韓国の対応に苛立ち、憤慨している。 アジアにおける米国の国益にとって最大の戦略的課題 「この問題は今、アジアにおける米国

    rionel
    rionel 2013/11/25
    日韓関係には、米中の間での両国のポジショニングの違いという構造的な問題が大きな影響を与えているように思う。
  • 1