2008年4月10日のブックマーク (2件)

  • プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance

    最近よく思います。 システム開発の上流工程においてはコードは出てこない。言葉や図解で埋めつくされて、最終的には日語でしかない。設計書とか仕様書とか。で、この大抵上流工程ではこれらのドキュメントに対するレビューなるものがあるのですが、これが実に無益なものだと感じることが多い。こんな所でPDCAまわして何が面白いんだろうとよく思う。 ここでチェックする多くのことは、言葉の解釈に関することがほとんどです。 この言葉はプロジェクトで使われていない 書き方が統一されていない 誤字脱字が多いので直せ。 この文章ではこのように解釈される恐れがある ここではこのような話になっていたがどうなのか こんなんばっか。どこもそうだと思う。解釈の違いは、要件の違い。なんちゃって。 で、結局こういうことを繰り返していくうちに段々とドキュメントがグダグダになっていく。そして繰り返していっても前提が変わってしまえば全部

    プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance
    riotworks
    riotworks 2008/04/10
    ユーザが実装を行えばいい。
  • 北大路機関: 統幕長・陸海空幕僚長の指揮権事実上剥奪!? 前代未聞の文民統制案提出 - toroneiのブログ

    石破大臣の防衛省改革には期待していた側ですが、これはダメだわ、いやそりゃ石破大臣ぐらい、軍事に精通している人が担当大臣なら問題ないだろうけど、そうではない人がやることの方が多いんだから、「今日の国王は良き君主でも、もし悪しき君主が現れたらどうするのだ?」というブータン国王の言葉を思い出した。「今日の防衛大臣が良き指揮官であっても、もし無能な防衛大臣の際に有事が起きたらどうするのか?」という改革案だと感じる。

    北大路機関: 統幕長・陸海空幕僚長の指揮権事実上剥奪!? 前代未聞の文民統制案提出 - toroneiのブログ
    riotworks
    riotworks 2008/04/10
    そして、これが防衛大卒・自衛隊高官出身者が政界に進出する契機となり、防衛大臣の座は彼らによって独占されることになったのである。……どこかで聞いた話だな。