2011年11月9日のブックマーク (4件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    歩夢ちゃん虐待死事件には続きがあった 床下にあった「もう一つの遺体」は一体、誰なのか? 主犯とされた「あおい」の奇妙な人生 “世界へのランウエーであり続けたい”渋谷、原宿、竹下通り―「TOGA」デザイナー古田泰子さんと「VOGUE JAPAN」ティファニー・ゴドイ編集長が語るポストコロナ、アジア台頭、SNS時代のファッションとは? 「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2011/11/09
    通販が多くて困るなんて場面は実情そんなに感じないけどなぁ。レコーダー使ってれば尚更。批判してる人は本当に見てる人なんだろうか。
  • 「地上波の時代劇やめないで」 京都府と京都市がTV局に要望書 - MSN産経ニュース

    TBS系の時代劇ドラマ「水戸黄門」が年内で終了し、NHK大河ドラマを除いて地上波から連続時代劇が姿を消すことになるのを受けて、京都府と京都市は7日、在京民放キー局5社に対し、連続時代劇の継続を求める要望書を提出すると発表した。 京都市内には、時代劇の撮影所として東映太秦(うずまさ)映画村(右京区)と松竹京都撮影所(同)があり、昭和40~50年代には年間約400の時代劇ドラマが撮影されていたという。今はコスト削減や視聴者層の変化から放送終了が相次ぎ、京都(太秦映画村)で撮影されている水戸黄門が唯一の連続時代劇となっている。 府は「時代劇には衣装や結髪などの専門的なノウハウがあり、途絶えれば日文化を世界に発信するコンテンツを失う」と話す。8日、府と市の担当者がTBSとテレビ朝日、テレビ東京に要望書を提出。日程を調整してフジテレビと日テレビにも提出する。

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2011/11/09
    テレビメディアの視聴者層から考えると向いてるはずなんだけどねぇ。
  • 2次創作がコンテンツの寿命を延ばす──角川会長と川上会長が話す、ネット時代の電子書籍

    2次創作がコンテンツの寿命を延ばす──角川会長と川上会長が話す、ネット時代の電子書籍(1/3 ページ) 角川とニコ動が手を組んだ電子書籍サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」の公開に合わせ、角川グループホールディングスの角川歴彦会長と、ドワンゴの川上会長が対談。電子書籍や著作権、Amazonの動向などを語り合った。 角川グループとニコニコ動画が手を組んだ電子書籍サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」の公開に合わせ、角川グループホールディングスの角川歴彦会長と、ドワンゴの川上量生会長によるトークセッションが開かれた。誰でもコメントを投稿できる時代の電子書籍や著作権、日電子書籍を販売したいAmazonの動向などを語り合い、ライブ配信したニコニコ生放送には約1万7500人が来場した。 提携のきっかけは 角川グループとドワンゴは約1年前に包括的な業務提携を発表。角川の電子書籍プラットフォームとニコ

    2次創作がコンテンツの寿命を延ばす──角川会長と川上会長が話す、ネット時代の電子書籍
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2011/11/09
    ふわふわ~。もやもや~。
  • 血液検査の感度100倍 ノーベル賞・田中耕一さんらが新技術開発 - MSN産経ニュース

    健康診断などで行う血液検査の感度を従来の100倍に高める新技術を、ノーベル化学賞受賞者で島津製作所フェローの田中耕一さん(52)らが開発し8日、発表した。血液1滴でがんや生活習慣病などを早期診断したり、画期的な治療薬の開発につながる成果という。 記者会見した田中さんは「今まであきらめていたものが、これで見えてくる。大きな自信を持って紹介できる」と笑顔で語った。 田中さんらは、病気にかかると体内で新たな種類のタンパク質が作られ、その発見が診断や治療につながることに着目。人の免疫反応で重要な役割を果たす抗体を使って、10万種類以上のタンパク質から病気に関係するものだけを素早く見つけ出す方法を開発した。 2の腕を広げたようなYの字形をしている抗体の中心部に、バネのような構造を人工的に作製して取り付け、腕が自在に動いて目的のタンパク質を探し出せるようにした。この抗体を使って検査したところ、アルツ

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2011/11/09
    紙幣の肖像画にリーチかけた感じ。