2017年2月1日のブックマーク (6件)

  • 2016年年間の音楽ソフト売上動向発表、枚数は約1億652万枚・金額は約2,838億円〜SSJ調べ | Musicman-net

  • 12月有効求人倍率1.43倍 全都道府県で1倍以上に | NHKニュース

    仕事を求めている人ひとりに対し、企業から何人の求人があるかを示す、先月の有効求人倍率は1.43倍で、前の月より0.02ポイント上昇して、3か月連続で、すべての都道府県で1倍以上になりました。 これは4か月連続の上昇で、平成3年7月に1.44倍を記録して以降、25年5か月ぶりの高い水準となっています。 都道府県別で見ますと、東京都が最も高く2.05倍、次いで福井県が1.91倍、岡山県が1.81倍などとなっています。 一方、最も低かったのが沖縄県で1.02倍、次いで神奈川県で1.06倍、北海道が1.09倍などとなり、3か月連続で、すべての都道府県で1倍以上になりました。 また、新規の求人数は前の年の同じ時期と比べて7.8%増えました。これを産業別に見ますと、教育、学習支援業が14.2%、建設業が10.7%、生活関連サービス業、娯楽業が8.9%など、すべての産業で増加しました。 一方、去年1年間

  • “地球の酸素が月に到達” 大阪大学などのグループ発表 | NHKニュース

    10年前に打ち上げられた日の月探査衛星「かぐや」の観測データを解析した結果、地球にある酸素が太陽エネルギーによって吹き飛ばされ、月にまで到達していることがわかったと、大阪大学などのグループが発表しました。研究グループは「生命活動で生まれた酸素が遠く離れた月に影響を及ぼしているという、ロマンをかきたてられる発見だ」としています。 その結果、酸素のイオンがわずかに含まれていて、その量は太陽と地球、それに月がこの順にほぼ一直線に並んだときにだけ増えることがわかりました。 さらに、この酸素はもともと月の周辺にごくわずかに存在するものとは特徴が異なるということで、研究グループは地球にある酸素が太陽エネルギーによって吹き飛ばされ、38万キロ離れた月にまで到達していることが確認できたとしています。 寺田教授は「地球上の酸素の多くは植物が光合成によって作り出したもので、生命活動が遠く離れた月に影響を及ぼ

    “地球の酸素が月に到達” 大阪大学などのグループ発表 | NHKニュース
  • 何歳で焼肉受け付けなくなった?

    三十路半ば とうとう受け付けなくなった 2枚3枚はいいけど、そっから箸が進まない 無理してべるとうっすい吐き気がもれなくセットで付いてくる あんなに愛していたのに、なんでなんだよ

    何歳で焼肉受け付けなくなった?
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2017/02/01
    病院へ行こう!
  • エイチ・アイ・エス 長時間労働 労基法違反の疑いで書類送検へ | NHKニュース

    大手旅行会社のエイチ・アイ・エスが、東京都内の複数の店舗で従業員に違法な長時間労働をさせていたとして、東京労働局が労働基準法違反の疑いで書類送検する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。 これまでの捜査で従業員の勤務記録などを調べたところ、東京都内の複数の店舗で、従業員との間で事前に取り決めた上限を上回る長時間の違法な残業をさせていた疑いが出てきたということです。 このため、「かとく」は、エイチ・アイ・エスと、労務を管理していた複数の幹部社員について、従業員に違法な長時間労働をさせていたとして労働基準法違反の疑いで書類送検する方針を固めました。 エイチ・アイ・エスは全国に300を超える店舗があり、グループ全体の従業員は1万4000人余り、売り上げは年間5200億円余りに上ります。

    エイチ・アイ・エス 長時間労働 労基法違反の疑いで書類送検へ | NHKニュース
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2017/02/01
    法人税下げていいからさ、こういうのには重い追徴課税でいいんでねの。
  • 87歳女性に下半身を露出容疑 75歳「むらっとした」:朝日新聞デジタル

    帰宅途中の87歳の女性に下半身を露出したとして、埼玉県警狭山署は31日、同県滑川町の自営業の男(75)を公然わいせつ容疑で逮捕し、発表した。 発表によると、男は昨年9月7日午前11時過ぎ、同県狭山市の住宅街で、徒歩で帰宅途中の同市内の無職女性(87)に、ひわいな言葉を言いながら下半身を露出した疑いがある。署によると、2人に面識はなく、男は「女性と話しているうちに、むらっとしてやった」と供述しているという。

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2017/02/01
    勃っていたかが重要かと(違う)