2017年12月17日のブックマーク (2件)

  • 【大津中2いじめ自殺訴訟】元同級生「『死ね』はあいさつ程度」…両親は「いじめではない」と主張(1/2ページ) - 産経WEST

    平成23年に大津市の中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺したのはいじめが原因だとして、遺族が加害者とされる元同級生らに損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が14日、大津地裁(西岡繁靖裁判長)で開かれた。元同級生らのうち最後の1人の尋問が行われ、男子生徒に当時「死ね」と言ったのは「あいさつ程度(の認識)だった」と述べた。 ■ムシを…蜂をべさせようとしたのは「エンタメ…」 遺族側の代理人弁護士が、男子生徒に蜂をべさせようとした行為の意図を尋ねたのに対しては「リアクションやエンターテインメントを求めていた」と説明。男子生徒に対しては「亡くなる前に何に悩んでいたかを聞きたい」と述べた。 質問に「覚えていない」と繰り返す場面も多く、遺族側の弁護士は閉廷後、「正面から答えるのを控えている印象で、遺族は複雑な気持ちだ」と話した。 元同級生の両親も出廷。遺族側の代理人弁護士が謝罪の気持ちを尋ねたが、両親

    【大津中2いじめ自殺訴訟】元同級生「『死ね』はあいさつ程度」…両親は「いじめではない」と主張(1/2ページ) - 産経WEST
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2017/12/17
    こういうのがあると、実名晒し等する歪んだ正義感が世に出るの必然だわなぁ。しかし酷い話だ。
  • 紅茶を吸った

    「喫煙をしよう」と考えるとどうしても金銭の支払いは避けられない。気軽に栽培できるものでもないし、人にもらうこともあまりない(もらいタバコは流儀に反する)。日頃から喫煙している私のような人間は、財産が不足している状況では満足に思考もできなくなってしまう。そこで、知人に頂いたアッサムティーを吸うことに決めた。 まずは手巻きタバコ同様、紙で巻いて着火し喫煙してみる。ちなみに手巻きタバコ用の紙などという上等な物品を購入する余裕はないので、メモ帳を適当なサイズにちぎって使用する。フィルターはシケモクの使い回しだ。紙に紅茶を乗せ、巻く。ここで通常のタバコ葉とは感触が違うことに気づく。固い。粒が大きい。これでは形として巻くことができても、火を点けて吸っている最中に中から葉が流れ出てしまうのではないか。ということで一旦撤収し、紅茶葉に水を含ませたのち適度に乾いたものを使うことにした。これなら柔らかく、また

    紅茶を吸った
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2017/12/17
    嗜好の一品ではある。