2019年3月1日のブックマーク (4件)

  • パキスタン首相 拘束のインド軍パイロット解放の意向 | NHKニュース

    インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方で、両国の軍事行動がエスカレートする中、パキスタンのカーン首相は、撃墜したインド軍戦闘機のパイロットを1日、インド側に引き渡す意向を明らかにし、早期に事態の収拾を図りたい思惑があるものとみられます。 こうした中、パキスタンのカーン首相は先月28日、議会で演説し、戦闘機を撃墜したあとに拘束したインド軍のパイロットについて「平和への意思表示として解放する」と述べ、1日、インド側に引き渡す意向を明らかにしました。 パキスタン政府としては、インド側が要求するパイロットの引き渡しに応じることで、早期に事態の収拾を図りたい思惑があるものとみられます。 これに対し、インド軍は先月28日夜、記者会見を行い、パイロットの解放を歓迎する声明を出しました。 その一方で、パキスタン軍の戦闘機が発射したミサイルの破片などを見せたうえで、現在もカシミール地方で交戦が続いて

    パキスタン首相 拘束のインド軍パイロット解放の意向 | NHKニュース
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2019/03/01
    外交って感じする。
  • 「関西電気保安グルーヴ」│関西電気保安協会【公式】

    石野卓球氏の楽曲によるWEB動画「関西電気保安グルーヴ」公開! 「かんさ~いでんきほ~あんきょ~かい♪♪」でお馴染みのあのサウンドロゴをもとに、音楽アーティストの石野卓球氏が「関西電気保安グルーヴ」という題名で楽曲を提供。実際の検査中の「音」や「声」も組み合わせたアレンジを行ないました。「無駄にカッコ良すぎる!」そんな仕上がりをお楽しみください! ◎関西電気保安協会公式HP https://www.ksdh.or.jp/

    「関西電気保安グルーヴ」│関西電気保安協会【公式】
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2019/03/01
    そっちの公式かよ!
  • 猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    強い毒を持つ外来種のヒアリも、ワサビの辛み成分には勝てないらしい。兵庫県立大の橋佳明准教授(アリ学)らがその実態を突き止め、日応用動物昆虫学会の英字誌オンライン版に発表した。日への侵入を防ぐのに役立つ可能性があるという。 【写真】ワサビシートとえさを入れたわなに群がるヒアリ=橋佳明兵庫県立大学准教授提供 ヒアリは南米原産で、世界中に広がっている。学名の「インビクタ」は「不敗の」や「無敵」を意味し、生態系への悪影響が大きい。日でも2017年以降中国から運び込まれるコンテナなどで毎年見つかり、定着するのではないかと懸念されている。 橋さんらは、ヒアリが定着した台湾で、ワサビの辛み成分「アリルイソチオシアネート」(AITC)を入れたカプセルを練り込んだ「ワサビシート」を使って防虫効果を検証した。 ワサビシートとえさを入れたわな、カプセルの入っていない「ワサビ抜きシート」とえさを入れた

    猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 最高速度120キロ 新東名と東北道の一部 試験的に引き上げ | NHKニュース

    静岡県の新東名高速道路と岩手県の東北自動車道のそれぞれ一部の区間で、最高速度を時速120キロに引き上げる試験的な取り組みが始まりました。 このうち、新東名高速道路の新静岡インターチェンジと森掛川インターチェンジの間のおよそ50キロの区間では、午前10時に規制速度の標識が「120」に切り替えられました。 この区間にある藤枝市のパーキングエリアでは、警察などがチラシを配って、取り組みの周知と安全な走行の呼びかけを行いました。 運送会社の50代のドライバーは「車の流れがよりスムーズになるのでよいと思うが、運転には十分気をつけたい」と話していました。 一方、東北自動車道の盛岡南インターチェンジと花巻南インターチェンジの間のおよそ27キロ区間でも、規制速度を示す電光掲示板が「110」から「120」へ切り替わりました。 この区間の紫波サービスエリアでは、警察や東日高速道路の職員らがチラシを配って注意

    最高速度120キロ 新東名と東北道の一部 試験的に引き上げ | NHKニュース