タグ

ネットレーベルに関するrisupunkのブックマーク (7)

  • W Record

    渋谷・スペイン坂のライブスペースWWWが、フリーダウンロード+フリーパーティーをコンセプトにネットレーベルを設立W Record =フリーダウンロード + フリーパーティー 渋谷・スペイン坂のライブスペースWWWが、フリーダウンロード+フリーパーティーをコンセプトに ネットレーベルを設立します。 音楽のリアルな現場であるWWWがネットレーベルを通して提供するのはフレッシュな「音」と フィジカルな「体験」。 現場とネットの間に、独自のレイヤーをつくり、「新しい音楽を発見+ライブで体験する」をセットで提供することで、WWWならではの音楽の魅力を伝える新しい仕組みづくりに取り組みます。 W Recordは単独のリリースに加えて、様々な企画、イベント、レーベルと連動したリリースもしていきます。 vol.01では多様なジャンルから気鋭のビートメーカーにスポットを当てるべくFlying L

  • poleporecords

    poleporecordsは日及びスワヒリ語圏におけるクラブミュージック文化の普及に貢献する ために立ち上げられたネットレーベルです。

  • Creative Commands Compilation Data

    「日でクリエイティブ・コモンズ・ライセンスにて公開されているネットレーベル楽曲を、2レーベル以上3曲以上セレクトし、分解・継承して新たな作品を生み出す」 アーティスト達に与えられたこのテーマのもと、各々の手法で再構築された楽曲であり、同時に素材としても利用できるこれらの作品を、どうぞお楽しみください。 2000年代を通してP2Pファイル共有技術をめぐる法律的な問題が社会的な議論を呼び起こすのと同時に、CCライセンスが付与された音楽の新しい生態系が立ち上がってきました*。 今日、世界中のネットレーベルからリリースされているCCライセンス付きの音楽同士をマッシュアップ、リミックスして自由に発表することが可能になっています。 創造された作品は世界から孤立した存在ではなく、必ずそれを受け取り、解釈する他者を必要とします。そのため、創造活動とは、度合いの差こそあっても、作者と受け手が最低限理解しあ

    Creative Commands Compilation Data
  • Maltine Records - [MARUL-006] 転校生 - Re:転校生

    生まれた時から転校生だった、と彼女は言った。教室のざわめきを遠くに聞きながら、カーテンの揺れる窓の向こう、校庭をぼんやり眺めて。 「普通の未来」は最初からあきらめていた。小さな部屋でゲームとネットとアニメだけを友達に、息を潜めて暮らしていた女の子。学校にも行かず、アルバイトも続かず、膝を抱えながら、でも彼女はひそかに歌を歌っていた。歌うことで初めて世界と繋がれた。 ある日、彼女は夜行バスに乗った。キーボードとPSPだけを持って―― 今にも壊れてしまいそうなギリギリのバランスで、水夏絵は歌っている。かなしみもさみしさも怒りも、そしてほんのちょっとだけある希望も、全部そのままにつめこんで。透明で嘘がない彼女の歌は、きっと他の誰かにとっても自分の歌になるだろう。これが転校生のファースト・アルバム。 芳川よしの (Pollarstars)、Hercelotによる入魂のリミックス! 転校生 公式サ

  • http://mayoware.com/compilation/

  • Maltine Records - [MARU-105] Submerse - ムネアツイーピー

    UK出身で2012年現在日に滞在中のアーティストSubmerseによる第4弾リリースは今までよりタイトル通りムネアツな内容。1曲目の「Muteki」ではKarin KoizumiをゲストボーカルにむかえてSubmerse初の日語オリジナルヴォーカルソングになっている。 4th release by artists Submerse currently staying in Japan in 2012 from UK."Muneatsu" content than ever before. "Muteki" the first song has become the first Japanese song to the original vocal Submerse. Tracklist 1. Submerse feat. Karin Koizumi - Muteki 2. Submer

  • パーソナルエフェクツ 第8回『Submerse & Resketch』 | 2.5D

    ニコニコ動画やマイスペースなどを作品発表の場として活躍する音楽クリエーターの作品を、インターネット上で配信する音楽レーベル・Maltine Records(マルチネレコード)。同レーベル主宰のトマド(tomad)と、主な作品のグラフィックを担当するGraphersRockのデザイナー岩屋民穂(タミオ)がレーベル参加アーティストを紹介する対談型インタビュー。今回はイギリスから来日したアーティスト「Submerse(サブマーズ)」と「Resketch(リスケッチ)」を迎え、UKシーンの現状、また2人からみた日のシーンに迫ります! タミオ:今日は不思議な雰囲気だね。いっつもユルい雰囲気で収録してるのに(笑)。パーソナルエフェクツなんですが、今回新しく池尻に2.5Dっていうインターネット放送局ができまして、そこのホームページのワンコーナーとして今回から移行することになりました。今日はそこのスタ

  • 1