2012年9月19日のブックマーク (2件)

  • 30歳サラリーマン、年収500万一人暮らしの家計簿

    家賃と共益費 60000円駅から遠いけど広いから満足 車の維持費 35500円車検2年で150000円、一年あたり75000円 税金で40000円 任意保険が3年で9万円ほど(団体加入でかなり安い)、1年あたり30000円 オイル、タイヤの交換を年に20000円計上するとして 車体の減価償却が年間で200000円 ガソリン代で年に100000円、しめて425000円 月額に換算すると35500円 費 30000円スーパー、コンビニでのレシートが24000円くらいだったので、社での昼6000円を含めるとそんくらい。 もっと頑張るべきなんだけど、弁当とかお菓子とか嗜好飲料とか買っちゃう。 電気ガス水道 20000円 使いすぎだとは思ってるが、なかなかやめられない。 スポーツジム会費 7000円体は大事なので 通信費 10000円au+WiMaxでケチってる。6000円くらいの月が多いんだ

    30歳サラリーマン、年収500万一人暮らしの家計簿
    ritek
    ritek 2012/09/19
    俺の場合、車の維持費+家賃+α=リアル家賃だがその他内訳は似たようなもんかねー。って思ったが通信費もっとうちかかってるので見直そう・・・。
  • フレッツ対応 ISP 8 社を契約して大量通信した場合の24 時間の速度測定ベンチマーク結果 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    以前、「B フレッツに対応した国内の主要な ISP 各社の速度はどの程度違うのだろうか?」ということを調べたくなり、自分のクレジットカードを用いて、オンラインサインアップしてすぐに PPPoE による接続ができるようになる主要な ISP 8 社について速度測定をしてみたことがあります。 その際の資料が出てきましたのでまとめて掲載します。 フレッツ光ネクストではなく B フレッツでの実験ですが、今後フレッツ回線を用いて大量に通信を行うサービスのサーバーなどを設置したいと計画されている方には参考になるかも知れません。 調査方法 測定場所: 茨城県つくば市の B フレッツを引込んだ部屋 速度測定方法: 通信スループット測定ツール で大量の通信をアップロード、ダウンロードともに約 24 時間行い、PPPoE 通信を行ったネットワークインターフェイスを MRTG で監視してグラフを出力する。(通信先

    フレッツ対応 ISP 8 社を契約して大量通信した場合の24 時間の速度測定ベンチマーク結果 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記