2021年1月17日のブックマーク (3件)

  • 「風の時代」到来。「楽しさ」をキーワードにしてみたら。 - ただのメモ。

    こんにちは。 私は2021年のキーワードを「楽しさ」に決めました。何をするにもまず「楽しさ」を軸に選択していこう、と半月過ぎたわけですが zaihamizunogotoshi.hatenablog.com ふしぎですね。 「楽しい」んです。いろいろと。 「楽しい」と今まで定期的にさいなまされてきた「不安」も減りますね。 年末に病気にもなったけど、年末年始休みに重なり、家族の出席停止期間も実質3日ほどで済みましたし、下宿している長女はたまたま帰宅日に私の診断が判明したため、接触することなく下宿に出戻り。通常の生活を送ることが出来ました 私も後遺症もなさそうですし、困った時は助けてくれる友達ばかりで、病気になったことを隠さねばならない人は1人もおらず、当に恵まれていたことに気づけました。おまけにゆっくり休むことができ、周りの人より気力が充実している気がします。 当にラッキーです。 ***

    「風の時代」到来。「楽しさ」をキーワードにしてみたら。 - ただのメモ。
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/17
    楽しいの何よりです〜。そして、へぇ!風の時代!こんな転換もあるんですねぇ!2010年代にずっと言われてた「これからの時代」って感じですね〜。
  • 寝落ちできるSONYノイキャンヘッドホンWH-1000XM3で最高の気分転換 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    嫁氏の反応がない… ねえねえ!もう夕方っす! ご飯つくるっすよ! どうしたのさ、相棒? 御飯の時間なのに反応がないっすよ… まさか…何かあったんじゃ… ごめん、ごめん。 ヘッドホンしていたから 全然聞こえなかった。 ヘッドホン?いくらヘッドホンしても声は聞こえるでしょ? いや、実はね ノイキャンのヘッドホン買ったんだ。 楽天ポイントを貯めてついに! これがねえ、すごい。 ヘッドホン付けて寝れる。 在宅ワークも捗るし こういう辛い時に 音楽当に助けになる。 というわけで今回はこのノイキャンを 楽しく紹介していこう。 ノイキャンを買う言い訳 持病で在宅ワークになった嫁氏は ラジオや動画を流しながら作業する。 英語や日語で右から左から いろんなニュースを見る。 情報を集めていると いろんな怖さが見える。 そして自由に言いたいことが 言えなくなる恐怖を感じる。 Poison 〜Movie M

    寝落ちできるSONYノイキャンヘッドホンWH-1000XM3で最高の気分転換 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/17
    ぼくも今年の夏のボーナスでヘッドホン買おうと思って仕事と探訪の旅を頑張ってます!やっぱソニーは良いなぁ〜!軽いの良いですね!そして、世間のよくわからないノイズもキャンセルキャンセル!
  • 読書感想『 琳派超入門』 - 空元気も元気!

    大きすぎないサイズ感と、カラーページの美しさで手に取りました 教えてコバチュウ先生! 琳派超入門 作者:忠, 小林 発売日: 2020/11/17 メディア: 単行 「 琳派 」の人々 俵屋宗達は16世紀に 『風神雷神図屏風』を書いた人です 17世紀に尾形光琳・乾山が宗達をリスペクトして屏風をしつらえました 18世紀、酒井芳一・鈴木喜一が 俵屋宗達、尾崎光琳をリスペクトして後に続きます 琳派の代表格になるのは、上記の人たちなのですが この人達は実際に顔を合わせる時代に生まれついていません どういうわけか100年ごとに登場するのです 作品を真似して学び、後に続いた人たちなのです 「琳派」という言葉の由来 さてこの「琳派」という言葉 1972年、東京国立博物館100周年に行われた 特別展の題名として作られた言葉でした もともと「琳派」は、そういう流派があったわけではありません なんせ100年

    読書感想『 琳派超入門』 - 空元気も元気!
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/17
    なるほど確かに、琳派の系譜に連なる絵師が登場するには琳派の絵を欲しがるクライアントが必要ですね!あまり考え至らなかった視点だったので、面白いです!