ブックマーク / www.uenoyou.net (317)

  • 不得意なことを続けるより得意分野を伸ばしたほうがいいと感じる自身の体験 - うえのブログ

    よく不得意なことを続けるより、得意なことを伸ばしたほうがいいって見かけますよね。とくに苦手なことを続けている人は、非常に耳障りのいい言葉です。 ただどういう意味でどんな効果があるのか、実体験を通して語っている人はあまり多くないように思います。 不得意なことはコスパが悪く得意なことはあらゆる面で利点が多い 方向音痴を克服するためにかけた時間と手間 克服したけど応用は全く利かなかった 結局今と比較してみると…? まとめ:得意分野を伸ばせば自信もつくし価値の創出が早いので好転しやすい 不得意なことはコスパが悪く得意なことはあらゆる面で利点が多い まず私は非常に方向感覚が弱く、配達やお客様への訪問といった「新しい道で目的の場所へたどり着く」のが非常に苦手です。 以前、そういった仕事をしていたときの例を挙げましょう。基的にはお客様宅へ訪問することが多く、移動で目的地へたどり着けなきゃ話になりません

    不得意なことを続けるより得意分野を伸ばしたほうがいいと感じる自身の体験 - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/06/01
    非常に欠点の多いぼくも、自分の得意なことの一点突破で社会の荒波を生きてます。補い合うために人は群れるし分業の社会を作ったのでしょうね
  • 求めていないアドバイスをされたときって役立つとしてもウザさを強く感じる - うえのブログ

    どんな言葉でも受け入れるほどの広い心を持ち、取り入れて実践できる素晴らしい崇高な精神をお持ちの方は別です。 しかし大半の人は、求めてもいないアドバイスを受けたときって反発を覚えるはず。相手が良かれと思ってやっているなら、余計に面倒ですよね。 アドバイスは求めているからこそ活きるけど求めていないなら無駄に近い 押し付けされると嫌な気分にしかならない 求めている人にやるのが一番いい 必要なときに必要なものを得て行動していく まとめ:要らないときのアドバイスは困るだけなので押しつけ厳禁 アドバイスは求めているからこそ活きるけど求めていないなら無駄に近い ふつうに考えて「喉乾いたから水ほしい」って言う人に対し、カロリーメイト渡さないですよね?口の中パッサパサになりますよ。 でも「いや、カロリーメイトにも水分入っているし大事なのは栄養だ!」なんて言われたら、なにコイツ…ってなるはずです。 押し付けさ

    求めていないアドバイスをされたときって役立つとしてもウザさを強く感じる - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/28
    これ、うっかり飲み会でやって翌朝公開するやつで気をつけてたんですがここ一年くらい仕事の飲み会がないので安心してます!
  • 出かける予定を入れると全然仕事に集中できなくなってしまう症候群 - うえのブログ

    出かける予定入れるとするじゃないですか、その前にちょこっと仕事しとこー♪なんてやっちゃうデキる系な方いますよね。かなり難しくないですか。 いや気付いてしまったんですよ、予定を入れるとその予定に気を取られて全然集中できないという結果に。 一つひとつの予定に集中してしまうのでマルチにこなすのが難しい 制限や締切があるとダメな人もいる 大半は守れない人のためにあるもの とにかく無駄なものは少ないほうがいい まとめ:予定を入れてもスマートに仕事をこなせていく人はすごい 一つひとつの予定に集中してしまうのでマルチにこなすのが難しい 昔は全然この状態に気付いていなかったんです。そもそもそこまで脳のリソース使うくらい仕事していなかったし、予定で埋め尽くされている前提でしたし。 でも今、自分の集中できる環境を作ったら予定がほぼ白紙になっています。たま~に入る予定があると、その予定だけで気を取られちゃうんで

    出かける予定を入れると全然仕事に集中できなくなってしまう症候群 - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/26
    面白い視点ですね。ぼくは組織で働く勤め人なので、いろんな仕事を捌かなきゃいけなくて、そーなると締め切りがあるほうが切り替えができてありがたいんですが、改めて考えると全てに全集中してないかもですねぇ
  • やりたいことをやるのが最近の若者にとってトレンドとなっているらしい…? - うえのブログ

    どこかで「疑問を抱きながら勤めるより、さっさと辞めてやりたいことやるのがトレンド」みたいな、そんなニュースか記事かコメントを見ました。(多分微妙に違う) ただ私も割と勤めていたころは疑問だらけだったし、今はやりたいことをやって充実しています。でもなんでこんな話題になるんだろうなーと思いました。 やりたいことをやるのは理想形で実現しているのはかなり少数だと思う おそらく天職は存在しないと思う 自身はやりたいことがどんどん変わる 結論としては個人の成功・失敗はアテにならない まとめ:やりたいことをやるのが流行っているらしいけどどうするのかは自分次第 やりたいことをやるのは理想形で実現しているのはかなり少数だと思う 実際のところ、やりたいことをやれたら苦労しない!という方が大半だと思います。ぶっちゃけ好きなことを仕事にしても、稼げなければ不満にもなるでしょう。 まぁ前提によってかなり変わるけど、

    やりたいことをやるのが最近の若者にとってトレンドとなっているらしい…? - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/24
    世の中には2000くらい職業があるらしいので、一回の人生で天職を見つけるなんてほぼ無理ですよねぇ。ぼくは「やってみたら自分にあってた」てのが天職だと思ってましたが、うえのさんのおっしゃる適職っていいですね
  • 水出し紅茶作ってて香りがいいやつ見つけちゃったのでハマりすぎた - うえのブログ

    暑い時期になると水出し紅茶作っているんですけど、いつもトワイニングのでっかいセレクション5使っているんですよ。 トワイニング アールグレイ セレクションファイブ 50P ティーバッグ posted with カエレバ Amazon 50パックで1,300円くらい。でも水出しのときってアールグレイくらいしか飲まなくて、もうちょっとコスパいいの無いかなーって思っていたんですよ。 アバンスのアールグレイがふつうに香り強くて美味しい そんなときにふと見つけたアバンスのアールグレイ、50パック入って400円くらいでした。 アバンス アールグレイ 紅茶 三角ティーバッグ 50P×6個 posted with カエレバ Amazon こいつけっこう香りが良いんですよ、味もそんなに悪くない。ってかコスパだけ考えたら十分おいしい。 比較的イオンで見かけて手に入りやすい アバンスの紅茶はあんまり通販で買わなく

    水出し紅茶作ってて香りがいいやつ見つけちゃったのでハマりすぎた - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/23
    ほほー!気楽に飲めるコスパのいい紅茶ないかなぁー?って思ってたんです。買ってみます!
  • 必要としてもらいたいと思っていても自分じゃないといけないものはない - うえのブログ

    おそらく誰しも「自分を必要としてもらいたい」って思っているはず。家族とか友人とか、会社・社会…自分の所属しているコミュニティに必要とされたいと。 ただ究極的には自分じゃなきゃダメとか、絶対にいないと困る存在なんて無いと思っています。結局なければ替えが利くし、なんとかなりますからね。 その人じゃなきゃダメというのはあんまり無いから気負う必要はない 多くの場合替えが利く 存在を証明するために必要とされたい どこにいてもいいし来もっと自由だと思う まとめ:意外と自分じゃなくてもなんとかなるものは多いから勘違いは禁物 その人じゃなきゃダメというのはあんまり無いから気負う必要はない 自身が社会人になって数年後、リーダーとして「必要とされている」なんて勘違いしていた時期があります。責任感に押しつぶされそうな場面もたくさんありました。 でもそんな環境も離れたし、今となっては「その人じゃなきゃいけない」

    必要としてもらいたいと思っていても自分じゃないといけないものはない - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/13
    特に社会活動は、変えが効く状態を作っとかないと担当の人が365日休めなくなりますもんね!
  • 正確に指示を理解しなくてもなんとなく形にできるほうが嬉しい - うえのブログ

    自分がまだ結果を何も出せていない若かりしころ、上司から受けた指示は正確に理解するものだと思っていました。その上でしっかり形にしたほうが良いと。 けど実はそこまで正確に理解する必要はなくて、ひとまず形にしてもらえると助かるんだろうなぁと思った話です。 お互いにどうしてもズレる部分はあるので成果物で調整したほうが早い 指示出しは抽象的な場合も多い とにかく形にしてから調整したほうがズレない 会社員でも同じことが言えるかもしれない まとめ:想像よりも答えを作ってすり合わせたほうがお互いのすれ違いは少ない お互いにどうしてもズレる部分はあるので成果物で調整したほうが早い 当時の自分は最初からしっかり指示を聞いて、正確に形を整えて出すのが一番だと思っていたのでしょう。まぁそこまで能力値は高くないし、実は無駄が多いです。 ただ指揮系統的にふんわりした指示を細分化していくので、実は思ったより具体性を求め

    正確に指示を理解しなくてもなんとなく形にできるほうが嬉しい - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/12
    とりあえずやってみるって大事ですよね!ぼくいまだに企画書とかこの作戦です!
  • 何か作業を進めるときはデスク上のものを最小限にしないと集中力削がれる - うえのブログ

    以前から作業用BGMは無音が良いとか、デスクの上は散らかっていないほうがいいとかあったんですよ。 なんで散らかっていないほうが良いのか?モノが置いてあるだけで、あとでやらなきゃいけないことを思い出すからだなぁと気付いた話です。 視界が散らかっていると目についたものがタスクを思い出させてしまう 視界に入るものは最小限でいい アイディア勝負の仕事は散らかっていると良いかも 新しいものを出すなら切り替えが大切 まとめ:視界に入りやすいデスク環境はひとまず最小限にしないとノイズが多すぎる 視界が散らかっていると目についたものがタスクを思い出させてしまう お恥ずかしい話で、よくデスクで飲みものや事を取るとそのままになっちゃいます。というのも事中に思いつく瞬間とかがあるからなんですよね。 そのままお皿とか置いておくと、常に視界を占領するじゃないですか。その際に「あー片付けなきゃ」とか、次のタスクが

    何か作業を進めるときはデスク上のものを最小限にしないと集中力削がれる - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/05/09
    意識しなくても見えてるものに脳のリソースを使っているってよくわかります!ぼくは乱雑に散らかってる状態が視界に入るとノイズが聞こえてるのと同じ感じになります…自分でも神経質でやだなって思うんですけどね…
  • 筋道立てて物事を考えられる人は意見が食い違ってもあんまりぶつかることがない - うえのブログ

    よく人と意見がい違うことってあるじゃないですか。けど何がどうあれ、事実は変わらないんですよね。 なぜその意見を採用したのか?という疑問を根底から筋道立てて考えられる場合、矛盾がなければツッコミどころはなかなかありません。 意見がい違っても事実は変わらないし究極的には干渉できない 突き詰めれば事実は同じ 事実を覆すことはできない 筋道立てられればあとは個人の問題 まとめ:意見が妙にい違って話にならないときは事実を冷静に書き出すといいかも 意見がい違っても事実は変わらないし究極的には干渉できない どんなに意見がい違っていても、正直何を大切にするかで答えが変わるのは当然です。なので質部分さえ追求できれば、ぶつかることはありません。 しかし意外とその質部分を押さえず、矛盾したまま話が噛み合わない人もいます。その際に相手が大切にしているのは、事実よりも自分の優位性です。 突き詰めれば事

    筋道立てて物事を考えられる人は意見が食い違ってもあんまりぶつかることがない - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/30
    うちの近くに押せばすぐ変わる押しボタン信号機があるんですが、押さずに車が居なくなるのを辛抱強く待ってる人が意外と多くて、不思議で仕方ないのですが、なんか腑に落ちました。
  • 「やりたくないこと」はやらない!と決めて行動するのに必要なことは目的や理想 - うえのブログ

    やりたくないので拒否します!なんていう会社員がいたら、めっちゃワガママだなコイツって思われますよね。社会じゃ通用しないとかなんとか。 けどその「やりたくないこと」って前提を間違えるとホントただのワガママで、しっかり自分でも見失わないよう見極めておく必要があります。 やりたくないことってつまりどういうこと?前提を間違えるとワガママになる 目的や未来を考えたときにかけ離れているかどうか 時間がない状態でも全く違う 当に自分の思い通りに進めているか? まとめ:やりたくないことの切り捨てはワガママじゃなく自分のイメージに近づけさせるだけ やりたくないことってつまりどういうこと?前提を間違えるとワガママになる やりたくないことをやっている状態というのは、つまり自分のイメージとは違う状態に行こうとしているとき。 なのでイメージに合っていれば、ツライことでもやり抜く必要があります。この工程をすっ飛ばせ

    「やりたくないこと」はやらない!と決めて行動するのに必要なことは目的や理想 - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/29
    前例や伝統が大義名分になって思考停止が正しいことっぽくなるんですよね、ただ前例や伝統が結束力とかモチベーションになることもあってりして、費用対効果を冷静に考えたいなといつも思います!
  • ただ継続するだけってのも良くないけどそもそも続けるのが難しいらしい - うえのブログ

    私は割と継続とか習慣化するのが得意で、なおかつ継続しながら改善するのも好きです。継続するとたくさんのメリットがあり、その力を強く信じています。 ただ自分の中では思ったよりかんたんなことだと思っていても、一般的には少し難しいイメージがあるようです。 継続する際に必要なのは自分がやりやすいものを少しずつ続けることだと思う 最初はほんの小さな一歩からで構わない 続けながら少しずつ成長すればOK ゴールが見えていれば達成力がつく まとめ:とにかく自分が続けやすい方法とハードルで続けつつ改善していく 継続する際に必要なのは自分がやりやすいものを少しずつ続けることだと思う 自身が継続を得意とするのは、できる範囲で続けようとするからです。その積み重ねが大きくなり、気付いたときには周囲から驚かれるレベルになっているだけ。 ただ続けるのではなく、続けながら少しずつ成長させればOKです。最初から難しいものに挑

    ただ継続するだけってのも良くないけどそもそも続けるのが難しいらしい - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/26
    最初から難しいものに挑戦しようとするから続かないってよくわかります!ぼくは15年くらい毎朝走ってますが30分だし雨の日は休むという緩いルールだから続くんですよねぇ〜
  • 複数人で飲み会なんかしちゃうとどうしても空気感を優先しちゃうのが面倒 - うえのブログ

    私はあまり飲み会が好きじゃないんですけど、お酒が飲めないだけじゃなくて場の空気感で疲れちゃうことがあるからなんですよね。 人数が増えると誰が何をどう感じているのか無駄に推察しちゃうし、場の流れ的にこういう発言はまずいよな…とか考えちゃいます。 複数の人とコミュニケーションを取るのは非常に疲れるし面倒なことが多い 発言次第では質を見られなくなる 自分を犠牲にするのが一番ラク まとめ:飲み会開くなら逆に大人数で開いて事を楽しむほうがいいかも 複数の人とコミュニケーションを取るのは非常に疲れるし面倒なことが多い 1対1なら全然問題ないんですよ、議論を重ねていけるしある程度の対話ができます。でも複数人だと、一気に難易度が上がるような感覚なんですよね。 お酒飲んで酔ったまま勢いに乗せて話せばいいんでしょうけど、お酒も飲まないし。次の日忘れているにしても、なんとなく感情だけ覚えている人が多いのも厄

    複数人で飲み会なんかしちゃうとどうしても空気感を優先しちゃうのが面倒 - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/23
    これ系の飲み会がここ一年全て無くなってるのがたいへん助かってます!でも確かに、大人数だと気配を消せるので、あれはあれで楽だったなぁ、と思い出しました。
  • ぶっちゃけ他人の悩みごととかどうでもいいし自分への影響はほぼない - うえのブログ

    私は他者の悩みごとに興味がありません。正確に言うなら、他者の悩みと自分の悩みは全く別の存在だと思っています。 昔は他人の悩みに心を痛めていたし、なんとか寄り添いたいとか思っていた時期もありました。でも実際のところ、自分がヒマじゃないと寄り添えません。 人生はもっと自分のやりたいことに時間を使って楽しく生きたほうが好き 他者の悩みごとって自分がどうにかできるものじゃない ヒマじゃないと相手のことなんて構っていられない 他者を気にしすぎないのが良いのかもしれない まとめ:どこまで行っても他者の悩みは自分でなんとかできるものじゃないと知るべき 人生はもっと自分のやりたいことに時間を使って楽しく生きたほうが好き 諸先輩に知ったふうな口を!と言われそうですけど、人生は思ったより短いと感じています。気付けばあっという間に年を重ねていくでしょう。 なのに他人の悩みで時間をつぶすヒマがあるのでしょうか。私

    ぶっちゃけ他人の悩みごととかどうでもいいし自分への影響はほぼない - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/16
    そういうつもりはなかったですが、改めて考えてみるとぼくもどうでも良いかもしれません。というか、どうやっても深く関われはしないような気がします。せいぜい話を聞くくらいが関の山というか。
  • オルソケラトロジー治療を半年間やってみて辞めようと思った理由 - うえのブログ

    オルソケラトロジー治療をしてみて、およそ半年が経ちました。結果としては、少し私のライフスタイルとは合わないかな…という印象です。 人によってはもう少し違う結果になることもありますので、一個人の感想として捉えてくださいませ。 オルソケラトロジー治療を辞めようと思った6つの具体的な理由 視力変動が大きすぎて頭痛が頻発した 夜間視力が悪い(ハロ・グレアが強い) つけ続けないと視力は維持できない 正しく使っていても痛いときがある 視力の左右差が人によっては出てしまう 寝るとき目に当たらないよう意識してしまう 工夫を凝らして対応してみたけど改善の兆しが見られず断念 まとめ:オルソケラトロジーに安定した視力は求めないほうがいい オルソケラトロジー治療を辞めようと思った6つの具体的な理由 オルソケラトロジーは非常にかんたんな手順で裸眼視力が上がり、日常生活の快適さがました面もあります。 しかしすべてが快

    オルソケラトロジー治療を半年間やってみて辞めようと思った理由 - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/11
    なるほど、おそらく個人差はあるのでしょうが合わないと大変な苦労と頭痛を伴うわけですねぇ…。興味があっただけにありがたい情報でした!
  • そういえば以前「社員の生活も守らなければならない」といっている人がいた - うえのブログ

    以前勤めていた企業で上の方とよく話す機会があったんですけど、「社員のことも俺が守っていかなきゃいけない」とおっしゃっていました。 正直その話を聞いたときは、なんとなく押し付けがましい感覚があったんですよね。話の前後や言い方も踏まえた上での感覚です。 社員の生活を守るというのは時代的にあまり合わないのでは 生活は自分で守るけど…って思う 誰かに自分の行動を制限されるのは嫌 守るのはあくまで自分主体の話 まとめ:頼り切りすぎずに自分のことは自分で守る意識が大切かと思う 社員の生活を守るというのは時代的にあまり合わないのでは 確かに社員の生活を守るというのは、昔の日にあったような家族ぐるみ経営だったら当たり前だったかもしれません。 ただ現状だとなかなか難しいですよね、うっかり大企業でも潰れる可能性あるし。フリーランスとか、転職が当たり前になったら暑苦しく感じちゃいます。 生活は自分で守るけど…

    そういえば以前「社員の生活も守らなければならない」といっている人がいた - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/10
    かつてぼくらが話に聞いた、男性社員のお嫁さん候補としてOLが採用され休日に上司宅の庭でバーベキューしたり家族連れで社員旅行しちゃったりした時代の会社像でしょうか。それはそれで今の時代に超安定企業かもです
  • オルソケラトロジーってどんな治療?やろうと思った動機と実際にやってみた感想 - うえのブログ

    私はあまり視力が良くないので、コンタクトレンズ(ソフト)と眼鏡を併用しています。ただずっと煩わしさを感じていて、裸眼で過ごしたい欲求がありました。 そこで寝るときに矯正レンズをつけて朝外せば、一定期間の矯正効果が得られるオルソケラトロジーレンズを導入してみた話です。 オルソケラトロジーレンズとは?特殊なレンズで角膜を矯正させる 正しく使えば元通りになる なぜオルソケラトロジーを選んだの? 実際に使ってみた感じは? まとめ:オルソケラトロジーはリスクを最小限に始められる矯正治療 オルソケラトロジーレンズとは?特殊なレンズで角膜を矯正させる オルソケラトロジーレンズは、特殊な形状をしているハードコンタクトレンズです。とは言っても見た目なら普通のコンタクトと同一。 少しだけレンズの内側が平らになっていて、目に乗せておくと角膜前面を平坦化させちゃう技術です。 ただし角膜はやわらかく変形しやすいもの

    オルソケラトロジーってどんな治療?やろうと思った動機と実際にやってみた感想 - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/04/07
    これ気になってたんです!花粉が目にくるようになってコンタクトをやめ、レーシックは数十年後にどうなるかわからない上にもっといいものができそうに思えてステイしてきてたので。これは続きも必読ですね!
  • どんな人でも信頼して仕事を任せると思わぬ力を発揮してくれる - うえのブログ

    完全な経験則ですけど、人は信頼してあげると思わぬ力を発揮してくれることが多いです。もちろん全然ダメな人もいます。 ただかなり多くの人に効果的だなと経験から思っていて、思わぬ方向からいい結果を出してくれるので非常に嬉しいです。 周囲から期待されていない人を信頼してあげるだけで爆伸びする 期待されていない人が伸びてくれると当に嬉しい 大切なのは期待しないこと 期待をすると依存につながってしまう まとめ:全力で信頼して認めつつも期待しないでありのままを受け入れる 周囲から期待されていない人を信頼してあげるだけで爆伸びする 周囲から期待されていない人と限定したのは、来爆伸びする要素を持っている人が多いと感じるからです。 もちろん一人で結果を出す人も信頼すれば素晴らしく伸びるんですけど、一定の結果を収めたら辞めちゃうことが多いんですよね。 期待されていない人が伸びてくれると当に嬉しい もともと

    どんな人でも信頼して仕事を任せると思わぬ力を発揮してくれる - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/03/28
    全くおっしゃる通りの理由でぼくは自分の子どもたちに期待しないよう心がけてます!
  • 執着があると無意識のうちに他人をコントロールしたいと考える - うえのブログ

    他人の行動で残念に思うことがあっても、迷惑がかからないなら何をしようとどうでもいいじゃないですか。 ただ自分にとって関係が深い人や親しい人だと、度を超えて修正を働きかける場合があります。一般的に親・兄弟・子供なんかはとくにその傾向が強いです。 他人をコントロールしたいと考えるのは小さな期待から始まると思う 人はみんな別個の存在 期待をかけるのはコントロールしたい欲求 求めていないアドバイスも似たようなもの まとめ:人に期待をしすぎると無駄な精神疲労が発生するし良くない 他人をコントロールしたいと考えるのは小さな期待から始まると思う 大好きな親だから、愛する子供だから。そういった自分の期待から、相手の行動を「こうしてほしい」と願ってしまう場合があります。 そして期待どおりに行かないと、強く残念な気持ちになる。相手はあなたの思考どおり動く機械ではないのに、コントロールしたいって考えちゃうんです

    執着があると無意識のうちに他人をコントロールしたいと考える - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/03/25
    子育てしてると非常に陥りやすいヤツですぅ〜ううう!改めて肝に銘じたいです!
  • 長時間の観光や移動が苦手だけど運転し続けるのは割とラクという不思議 - うえのブログ

    実はあまり旅行や観光が得意じゃありません。とくに目的のない行動というのが苦手で、どうしても達成したいものを得たらすぐ帰りたいと思っちゃいます。 なんというか移動時の疲労感って、人一倍強い気がするんですよ。なのにですよ、運転の場合は半日ハンドル握りっぱなしでも行けるんです。 観光や旅行は好きだけどアテもなく移動し続けるのは疲労感が高い 旅行は基的に疲れる 車で日帰りゆっくり旅なら相性いいと思う 必然的に他人と合わせられない まとめ:旅行は苦手だけど運転は得意なので車中泊の旅なら問題ないかも 観光や旅行は好きだけどアテもなく移動し続けるのは疲労感が高い 基的に引きこもり気質なんですけど、デスクワークは終日やっちゃうくらい集中できます。逆に誰かと会って交渉したり、外で仕事をするのは得意じゃありません。 同じように新しい景色を見るのは好きでも、移動がものすごく億劫に感じます。目的のために日帰り

    長時間の観光や移動が苦手だけど運転し続けるのは割とラクという不思議 - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/03/23
    うえのさん、ぼくと同じ旅行会社のツアーが苦手なタイプかな?て思いました。限られた時間で見どころ詰め合わせをなるべく多く回るような。ぼくもご当地の美術館とカフェを延々巡ってホテル素泊まりってのが好きです
  • 人とコミュニケーションを取るときは興味や関心がないと発展しない - うえのブログ

    人とコミュニケーションを図る上で大切なのは相手に対する興味や関心だと思うのです。当然だと思われるかもしれません。 ただ自身はかなり人への興味・関心が希薄で、そもそも会話が発展しません。コミュニケーション術のノウハウとか、ほぼすべて他者への興味がある前提です。 他人へ興味を抱ける人はどんどん先へコミュニケーションを取っていける 興味の対象が違う場合もある 興味があるように見せかけることはできる 他者へ興味を持てない人でもタイプがある まとめ:コミュニケーション術を極めるより自分が他者へ興味を持つか考えたほうがいい 他人へ興味を抱ける人はどんどん先へコミュニケーションを取っていける 他者へ興味を抱ける人なら、疑問に思ったことをどんどん聞いていけば話が深まります。コミュニケーション術とか、全く要らないですよね。 なので興味・関心は非常に大切なもの。他者へ興味を抱けない人に無理やり興味を持たせるな

    人とコミュニケーションを取るときは興味や関心がないと発展しない - うえのブログ
    rito-jh
    rito-jh 2021/03/17
    ゴシップネタとか恐ろしくどうでもいいし、好きな芸能人(特に女優さん)も答えられないこと非常によくわかります〜。職場内のゴシップにも興味がないので飲み会で浮くのですがここ一年飲み会ないので平和です