タグ

ブックマーク / katoyuu.hateblo.jp (4)

  • 死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    先日こんな話題を目にした。 『死亡フラグ』の語源 - Togetter 【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに - INTERNET Watch Watch きっかけは後藤寿庵氏の一言。 ふと思ったのだが、「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」みたいなセリフいってその回で死ぬみたいなのはいかにもありがちな気がするけど、それに対して「死亡フラグ」という用語が使われるようになったのは何時頃なんだろう。— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2015, 5月 23 確かにネット上の会話からライトノベルのネタまで、今ではみんなが当たり前のように使っているけど、いつから普通に「それ死亡フラグ」みたいな言葉で表現し始めたかは気になる。自分の記憶を掘り起こすと、まず恋愛フラグという意味で使い始め、それから死亡フラグを使うようになった……と思ったけど

    死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
    ritoma3
    ritoma3 2015/06/09
  • アニメ『アイカツ!』2年目エピソード10選+α - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    アニメ『アイカツ!』の劇場公開まで1週間を切り、特番が放送されたり、「劇場版アイカツ!新聞」が出たり、警視庁とタイアップするなど盛り上がってまいりました。 (タイアップポスターができました。来月公開の映画「アイカツ!」と当部がタイアップいたしました。ツイッターとメールけいしちょうの利用促進を訴えます。12月1日ころから都内の駅などに掲示される予定です。ツイッター活動でツイカツ!)(甲) pic.twitter.com/bg29pgQ8hU— 警視庁犯罪抑止対策部 (@MPD_yokushi) 2014, 11月 25 ところで今年の初めにTVアニメ『アイカツ!』の1年目エピソードを振り返る的な記事を書いたんですが。 アニメ『アイカツ!』エピソード10選 - 戯れ言 アニメは星宮いちごちゃんから大空あかりちゃんにバトンが手渡されて現在3年目が絶賛放送中ですが、そういえば2年目の分はまだま

    アニメ『アイカツ!』2年目エピソード10選+α - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
    ritoma3
    ritoma3 2014/12/11
  • 京都大学アニメーション同好会主催 屋内講演企画「また奥深い講演が生まれちまったな… 2011」行ってきた。 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet ビジュアルアーツ社長、馬場隆博氏の講演ということで行ってきた。イベント内容の詳細は以下で。 また奥深い講演が生まれちまったな…2011 「リトバスはなぜアニメ化されないのか」 「リトバスはなぜアニメ化されないのか」実況&感想まとめ #リトルバスターズ - Togetter 馬場社長京都大学講演会「リトバスはなぜアニメ化されないのか」2011年11月23日(水)14時|初回限定のブログ リトバスはなぜアニメ化されないのか→京アニとの交渉、京アニはクオリティ維持のため制作ラインが1のみであり、話が回ってこない|やらおん! ニロカン 講演会「リトバスはなぜアニメ化されないのか」 感想レスまとめ ルーチンワーク徒然草 京都大学アニメーション同好会主催 また奥深い講演が生まれちまったな… 2011 講演会メモ もう既にいろんなかたの詳しいまとめが載ってるので書かなくてもいい気がしてきた

    京都大学アニメーション同好会主催 屋内講演企画「また奥深い講演が生まれちまったな… 2011」行ってきた。 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 「京都アニメーション・スタッフ座談会−アニメーション制作の現場から−」行ってきた。 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet イベント内容の詳細は以下で。 文化庁メディア芸術祭 京都展「パラレルワールド・京都」への参加についてお知らせ - 新着情報 | 京都アニメーションホームページ 京都国文祭京都映像フェスティバル×文化庁メディア芸術祭京都展パラレルワールド京都 | 京都府京都文化博物館 他の参加者の方のツイートもまとめましたので合わせてどうぞ。 「京都アニメーション・スタッフ座談会−アニメーション制作の現場から−」レポート - Togetter メモ走らせたので聞き取りにくかったところや分かりにくい部分は大体文意を変えずに編集してます。 なので一字一句こう言った、ということはまったくもって保証できませんのでご了承ください。 挨拶と登壇者紹介 京都文化博物館の人が京アニを招いた経緯の説明をしていた。 メディア芸術祭を京都でもやることになったけど京アニさんを呼ぶしかない まだ今よりブレイクする8年前、

    「京都アニメーション・スタッフ座談会−アニメーション制作の現場から−」行ってきた。 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 1