2023年7月25日のブックマーク (1件)

  • 国語教育とお気持ち表明文問題 勝手に補足

    トラバの増田たちは意図を理解して議論しているのに対し、ブクマかは意図が取れていないようですね。おそらく前提知識に違いがあります。 勝手ながら論点をまとめて知識を補足して良いでしょうか? anond:20230725121700 元増田は以下のような指摘をしています 1. いわゆるお気持ち長文が読書感想文フォーマットであること 2. 日の国語教育読書感想文に偏りロジカルライティングを教えないこと 3. 議論においてお気持ち長文を書いてしまう人が多いのは国語教育のせいではないか (以下、勝手な補足文章) お気持ち長文は読書感想文フォーマット普通、議論において文章は 事実(データ)/ 意見(考察)/ 結論 に分けて書きます。 文章は単純明快に。感想は書きません。 例えば「表現規制は犯罪抑制に効果があるか?」という議論においては 1. 事実(データ): 各国の犯罪率 2. 考察: 各国の表現規

    国語教育とお気持ち表明文問題 勝手に補足
    riyanorie
    riyanorie 2023/07/25
    国語で論理的な文章教育を増やすのは結構批判的な意見も出てた記憶があるけどね。国語って逆に文学的・芸術的・感情的な表現も扱うから、実学に近い内容を増やして旧来の国語的な内容を減らすことに反感が出てた印象