タグ

2015年2月27日のブックマーク (4件)

  • 電車の運転手は接客業なのか? フラッシュ撮影した客に対し、メトロ運転手が激怒

    地下鉄フラッシュ激怒事件が話題だけど、個人的には「すみませんじゃねーよ!」という運転士の最後の一言が余計だと思う。 それさえ無ければ一部で発生している運転士への批判はなかったと思う。 推測だけど、そこまで怒るという事は頻繁にフラッシュを焚かれる現場に遭遇していたのかな。 — ✠HD (@PhotographerHD) 2015年2月26日

    電車の運転手は接客業なのか? フラッシュ撮影した客に対し、メトロ運転手が激怒
    rizenback000
    rizenback000 2015/02/27
    かなり責任感が強かったんだろうね。「すみませんじゃねーよ!こっちは乗客の命預かってるんだよ!」と言葉が続けば変な批判されなかったろうに。事故ってからじゃ本当に「すみません」じゃ「すまない」んだ。
  • 交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance

    インターネットの備忘録(はてなブログ版)にインスパイアされました。交渉や調整で、僕が感じている「やってはいけない」ことを、便乗して書いてみます。 1. 相手の面子を潰してはいけない 自分の主張を通す為には相手の言っていることの弱点を突いて「あなたが間違っている」というものだと仮に思っているのであれば、あなたは色んな人の面子を潰しまくることになりますので、利害が絡む交渉ごとは一切お引き受けにならない方がよろしいかと思います。交渉下手な人間は、利害に関する交渉で行き詰まると相手の間違いを非難する方向にいきやすく、それは結果として自ら交渉を難航させる種を散弾銃で乱れ打ちしていることになります。 感情と感情がぶつかったら、もうそれは交渉ではありません。口喧嘩です。 2. 間違い探しに終始してはいけない 交渉や調整ごとは、どっちが正しいか的な軸で考えてはいけません。自分が正しいかどうかは、関係ありま

    交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance
    rizenback000
    rizenback000 2015/02/27
    1~2、基本だと思うんだけど、これ分かってない人多すぎる。自分ですら「は?」と思った時は理詰めでツメてやろうかと思うけど、あったまった時こそ冷静に。クール…。クール。クールクールクールクールクールッ!!
  • だいたいひとりで、あんまりお金をかけずに株式会社を作る方法。あと必要な費用とか。 - Pythonでも金融工学でもない。

    2015-02-24 だいたいひとりで、あんまりお金をかけずに株式会社を作る方法。あとその金額とか。 起業 Tweet だいたいひとりであんまりお金をかけずに株式会社を作りました。 このたび、株式会社を設立しました。必要な手続きやら書類やらがたくさんあって大変でしたので、株式会社を作ってみたいと考えている方の参考となるよう、要点を書き残しておこうと思います(要点と言っても、長いです)。 ここで書くのは「株式会社設立のための手続き」であって、「儲かる事業計画の作り方」とかではないので、ご理解ください。「儲かる事業計画の作り方」については、むしろ誰かわたくしに教えてください。 想定する読者は、 ひとりまたはそれに準ずる人数で起業しようとしていて、 あまり大きな資は無いのでお金をかけずに会社設立したい。 という方です。あなたは、わたくしと同じ環境です。この記事を読み終わったら、わたくしにコンタ

    だいたいひとりで、あんまりお金をかけずに株式会社を作る方法。あと必要な費用とか。 - Pythonでも金融工学でもない。
  • [第1話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

    ワンパンマン 原作/ONE/漫画/村田雄介 時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!? 『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックアウトコミック!!

    [第1話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ
    rizenback000
    rizenback000 2015/02/27
    ONE×村田雄介素晴らしいな。