タグ

AuthとFuelPHPに関するrizmhateのブックマーク (2)

  • FuelPHPでログイン機能をサクっと実装 - BTT's blog

    SimpleAuthを使えば、簡単にログイン処理が実装出来てしまいます。 今回は手っ取り早く、Fieldsetを使用し、実装してみます。 オートロード設定 まずはauthパッケージを自動的に読み込むよう設定を行います。 fuel/app/config/config.php 'always_load' => array( 'packages' => array( 'auth', ... ), ... ), 設定ファイルのコピー 次にSimpleAuthに必要な設定ファイルをコピー後、saltの値を編集します。 $ cp fuel/packages/auth/config/auth.php fuel/app/config/ $ cp fuel/packages/auth/config/simpleauth.php fuel/app/config/ fuel/app/config/auth.ph

    FuelPHPでログイン機能をサクっと実装 - BTT's blog
  • FuelPHPのSimpleAuthのいじり方のメモ

    FuelPHP付属のSimpleAuthをちょこっと変更してみたのでメモしておきます。 参考にした記事 「SimpleAuthを参考にいじってみました(FuelPHP) : てるてる坊主」 この記事で解説されているとおりにして PKGPATH/auth/classes/auth/login/easyauth.phpsimpleauth.phpのコピー)を作成し、それを修正していきました。 以下に試したことを列挙。 ユーザー登録時のメールアドレスの入力を必須ではなく任意にする データベースのほうでusersテーブルのemailフィールドがnullを許容するように変更してから、create_user()を以下のように変更しました。ついでに例外のメッセージを日語化。 public function create_user($username, $password, $email, $gro

  • 1