Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

概要 Slack には GitHub 連携用のアプリケーションがあって、リポジトリについて通知する仕組みがありますが、 issue 作成だけではなく、編集・削除など余計な情報も流れてきます。 今回、情報が埋もれないように バグレポート など特定のラベルがついている issue の登録時に Slack に通知する仕組みを作りました。 使用技術 GitHub Webhooks GitHub で issue を追加した時に通知が飛ぶように GitHub の Webhooks を利用しました。 Slack Incoming Webhooks 最後に Slack に通知するために、Incoming Webhooks を利用しました。 Google Cloud Functions 今回のメインの部分です。 GitHub の通知を受け取って、特定のラベルが付いた issue 登録のみフィルタして Sla
「記事を書いてみたものの文字ばかりで味気無い」、という時にちょっとだけ変化を付けられる(...かもしれない)ビジネスマンの画像をつくってみました。 GitHubに上げたので、よかったら使ってみて下さい(記事以外でも使えるかもしれません)。 吹き出しに一言付け加えて記事の合間に配置すると、アクセントになると思います。実際にこれを使って書いた記事がこちらです。このようなストーリー性のある記事には使えるのではないかと思います。 絵の下に何をしているところかを表す作者(私)の意図を書きましたが、これに必ずしも従う必要はありません(見え方が曖昧なものも多いので)。 効果的に使用するには、以下のようなことに気をつけてください。 使い過ぎない 吹き出しを付ける場合は、言葉は短くする 拡大・縮小しすぎない ちなみに全てPower Pointで一からつくっています(これをつくりたいので、Power Poin
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く