タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ユーザビリティに関するrkk-antのブックマーク (9)

  • アイトラッキングから検証した、使いやすいフォームの10のポイント

    Google Mail、Hotmail、Yahoo! Mail、eBayの各サインアップのフォームを使用して、22~33才までの平均27才のユーザー8人を被験者にしたアイトラッキングから検証した、使いやすいフォームの10のポイントをcxpartnersから紹介します。 Web forms design guidelines an eyetracking study 以下、10のガイドラインからポイントのピックアップです。 1. Vertical, not horizontal 水平ではなく、垂直に フォームのレイアウトは、水平方向の配置やそれが混在したものではなく、単純に垂直方向に配置したものが効果的です。 可能であれば、各ラベルも垂直方向に揃えて配置してください。 2. Left-aligned labels are clearer (anecdotally) ラベルは左寄せにすると、よ

    rkk-ant
    rkk-ant 2009/06/04
    フォームのレイアウトは、単純に垂直方向に配置したものが効果的
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    rkk-ant
    rkk-ant 2008/12/17
    確認画面のボタンは「YES」「NO」「キャンセル」を表示しがちだが、場合によっては「保存する」「保存しない」など、具体的なアクションを表示
  • 使いやすさ研究所 論文発表など

    論文発表など 投稿論文 ※pdfファイルがplug-inで適切に表示されない場合は、一旦ダウンロードして下さい。

  • 使いやすさ研究所 オープン・ユーザビリティ評価/(3)評価方法[2]-NEM

    ●操作性能測定(NEM:Novice Expert ratio Method) 設計者とユーザの間に生まれる操作モデルのギャップを客観的なデータとして抽出する定量的評価手法。 両者の操作時間(ある操作ステップから次の操作ステップに移るまでの時間)を比較することにより操作性の問題個所を効率良く発見することができる。 設計者および一般ユーザの操作時間を測定し上記のようなグラフ表示を行う。どの操作ステップの操作時間が長いか、どの操作ステップの比率が高いかがグラフから直感的に把握することができる。 評価手法ではいわゆる専門家でなくても問題のある操作ステップを容易に発見できる点が従来にない運用上の大きな特長となっている。 評価手法で抽出されるN/E比を用いて商品の操作性能を定義することが可能になる。操作性能とはその商品が背負う技術的、コスト的制約を除き、設計者がユーザの操作モデルをどれだけ把握し

  • OKボタンの位置はどこが適切?

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

  • Phenomena Entertainment

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

  • Interface Design 2002

    Interface Design 2002 updated Mar. 8, 2002. 担当者: 安村通晃(yasumura) TA/SA: t00232kw(渡邊 恵太) & s00281mk(烏谷 正彦) ノートはすべてPDF形式で配布しています。 授業概要 シラバス (1) インターフェイスの原理と方法論 ヒューマンインターフェイスとは何か( 4/10) 日常物のインターフェイスと使いやすさの基原則 ( 4/17) 認知的インターフェイスとユーザ中心システム設計( 5/7) 認知情報処理モデル( 5/14) (2) インタラクションの諸要素と設計・評価技法 様々な入出力インタフェース( 5/21) バリアフリーとユニバーサルデザイン( 5/28) ユーザーインターフェイスの評価法( 6/4) ユーザーインターフェイスのデザイン法( 6/11) (3) インタラクティブシステムとイ

  • U'eyes Design|論文発表

    The Development of AIM, an Idea Generation Support System for Products with affecting experience 龍淵信, 三澤直加, 尾形慎哉, 藤田充(株式会社 デンソー), 大木島俊(株式会社 デンソー), 小野究(株式会社 デンソー), 2007/10/11, 感性工学と感情研究国際会議2007(KEER2007) ・プレゼン資料(英語)(PDF 1.1MB) ・論文集抜粋(英語)(PDF 280KB) 日記法とユーザビリティテストによるビジネスプリンタの利用状況調査および課題の抽出 伊藤泰久, 三澤直加, 簑輪要佑, 小泉弘之(キヤノン株式会社), 染谷珠樹(株式会社リコー), 中村新一(富士ゼロックス株式会社), 朝倉春樹(セイコーエプソン株式会社), 2007/09/06, ヒューマンインタ

  • U-site

    システム状態の可視性(ユーザビリティヒューリスティックNo.1) ニールセン博士のAlertbox 7月3日 現在の状態を伝えることで、ユーザーはそのシステムをコントロールできていると感じ、目的達成のための適切な行動がとれるようになり、最終的にはそのブランドを信頼するようになる。 このサイトについて UXリサーチや市場調査の手法やコツ、結果や知見を紹介しています。 詳細 新記事公開は、Twitter・Facebook・RSSで随時、メルマガで月1回通知します。 Twitter Facebook RSS メルマガ をUSEする? 黒須教授のユーザ工学講義 6月24日 読了までに約5分 usabilityの語源に含まれるuseを「使用」や「利用」と訳すのはすこし内容を限定しすぎだと思う。ペットとしての使い道のある犬やを飼育することは「使う」ことに入るのか入らないのかという話になる。

    U-site
  • 1