2019年4月23日のブックマーク (4件)

  • 「回復を待って逮捕」を知らない人間は普段ニュースを見ていないのでは - 今日も得る物なしZ

    池袋の事故というか事件について「現行犯逮捕されないのは上級国民だから!!!!!」と気で言ってるような知能に問題がある上級馬鹿が大量にいるんだが、あいつら普段ニュースとか一切見ないのかね? ニュース見てたら「回復を待って話を聞く方針」とかよく言ってるじゃん、特に交通事故。 上級馬鹿はニュースなんか見てないから知らないんだろうな、普段何してんの? https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/kobe-ikebukuro 理由とかはBuzzFeedでも説明されてるが、そもそも「上級国民」という言葉の成り立ちが上級馬鹿の読解力不足とクソまとめサイトの煽りで成り立っているというのを知らない人間が多い。 上級国民とは (ジョウキュウコクミンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 以上のようにこの発言の文脈では、「一般の国民」「一般国民」と対比されていたのは、「デ

    「回復を待って逮捕」を知らない人間は普段ニュースを見ていないのでは - 今日も得る物なしZ
    rmntc55211
    rmntc55211 2019/04/23
    これだと回復を待って逮捕されるまで結局疑いは晴れないのでは?回復を待って事情を聞いて逮捕され例とされない例はどれくらいの割合なの?ここに上げられてる例は事故当初はどう報道されてたの?
  • 【#選挙に行こう】白票の投票が望ましくないというかダメな理由 - Togetter

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    【#選挙に行こう】白票の投票が望ましくないというかダメな理由 - Togetter
    rmntc55211
    rmntc55211 2019/04/23
    バカは投票してくれない方が良い結果になると考えております
  • iPhone SE2を待ち続けているなら「Palm Phone」に変えてしまった方が良いかも…! | GetNavi web ゲットナビ

    +Style(プラススタイル)から、普段使いできるシンプルなデザインで、手のひらサイズに高性能を凝縮したSIMフリースマートフォン「Palm Phone」が4月24日に発売されます。実売価格は4万4800円で、現在予約受付中です。 4G LTE通信対応のPalm Phoneは、クレジットカード(53.98×85.60mm、ID-1サイズ)とほぼ変わらない大きさ(約50.6×96.6mm)を実現したAndroidスマートフォンです。 昨年、手のひらサイズのケータイ端末が複数登場しましたが、ここまで現行のスマホ然としたモデルは初。iPhone XRユーザーの筆者が手にとった印象は、「うわ見た目以上にiPhone~。なじむ~」でした。 ↑自前のiPhone XRと並べてみました チップセットにはクアルコムのSnapdragon 435(MSM8940)を採用。小さな筐体でありながら、1200万画

    iPhone SE2を待ち続けているなら「Palm Phone」に変えてしまった方が良いかも…! | GetNavi web ゲットナビ
    rmntc55211
    rmntc55211 2019/04/23
    いいわけないだろバカかこんな機種を使って喜ぶのは極めて一部の人間のみ。ガジェット系のメディアってこういう新商品のカタログみたいな記事が多くて批評はできない印象
  • 通勤手当は存在自体が不公平である、あるいはワークアウトで会社を作るということ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★会社を変革するツール ワークアウトという意思決定ツールをご存知だろうか?僕は随分前に「GE式ワークアウト」というを読んで、自分の会社でもやってみたいと思っていた。 簡単にどんなものかを説明しよう。 ・有志が1日集まって「会社を良くするための提案」を作る ・1日の最後に組織の最終意思決定者(例えば事業部長や社長)に対して提案プレゼンを行う ・提案に対して、意思決定者はその場で「Yes/No」を意思表明しなければならない では、有名なGEの「業界No1かNo2のビジネス以外は撤退する」というルールをやめるべき、という提案があり、ルールが実際に廃止された事例などが載っていた。(No1かNo2に見せかけるために、業界を無理やり小さく定義して、ビジネスの成長を阻害していたため) そこまでダイナミックでなくとも、ちょっとした無駄業務の廃止提案など、社員が発案して会社を良くするための仕掛けとして優

    通勤手当は存在自体が不公平である、あるいはワークアウトで会社を作るということ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    rmntc55211
    rmntc55211 2019/04/23
    不公平かどうかは知らんけど、交通費が全額支給されるのに家賃は支給されないのが長時間通勤や電車の混雑の一因だと思うわ 会社の近くに住めるようにした方がいいし、逆に郊外に出て行く会社も増えて都心の過密さも