タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (6)

  • 片づけで挫折しないための3つのポイント『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』を読み返しました。 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 作者: 小松易 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2009/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 6人 クリック: 111回 この商品を含むブログ (54件) を見る 以前も読んだことがあるのですが、部屋の整理や片づけでもう少し効率化できないかと考えて、また読み返してみました。 今回読み返して、印象に残ったことなどを紹介しつつ、感想などを書いてみます。 片づけで挫折しないための3つのポイント 1 ゴールをはっきり決めてその姿を思い浮かべる 2 1箇所を1日15分だけ片づける 3 出す→分ける→減らす→しまう こういった3つのポイントが、片づけで挫折しないためにはあるということです。 1 ゴールをはっきり決めてその姿を思い浮かべる これは、やはり大切です

    片づけで挫折しないための3つのポイント『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 文章は起承転結よりバリューとインパクト!『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、またこちらの『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』を紹介します。いろいろと参考になるところが多かったので。 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 ビジネスマンのための力養成講座シリーズ (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/02/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 以前の記事はこちらで、こちらには、時間について紹介しました。 時間力を高める10のちょっとしたコツ『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書から学ぶブログ 今回は、文章についてです。 起承転結よりバリューとインパクト! 文章は、起承転結ではなくて、バリューとインパクト!読んでくれる人にとって、価値があるかどうかです。 文章術というと、起承転結などの構成や句読点の打ち方と

    文章は起承転結よりバリューとインパクト!『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • できる人の勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    もう少し効率的にインプットや勉強、学ぶこともしたいと思っています。 ということで、今日は、こちらの『できる人の勉強法』を読み返してみました。 できる人の勉強法 作者: 安河内哲也 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2006/12/19 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 13人 クリック: 391回 この商品を含むブログ (143件) を見る 完全保存版 できる人の勉強法 作者: 安河内哲也 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版 発売日: 2014/03/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 完全保存版というのがあるらしいですが、私は古いほうを持っていたので読み返してみました。 スパイラル方式で暗記する 私はあまり記憶力がよくありません。ということで、この方法が気になりました。 浅いところから暗記して、細かい深いところへと

    できる人の勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    rmozx
    rmozx 2014/10/03
  • 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    7月に入ってから、働き方について考えたいと思って、そのあたりのを読んでいます。 評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書から学ぶブログ 今日は、こちらのをご紹介します。 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 作者: 佐藤達郎 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2014/06/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 働くことは、「自分という会社」を経営すること こちらの記事で、自分を会社として考えるとわかりやすいのではないかと書きました。 これからの社会でも仕事で評価されるためには?『ワーク・シフト』 - 読書から学ぶブログ 私は以前から、「自分という会社」を経営する、というイメージで働いています。それはいわゆる「自営」とも異なります。会社員でも持つことが可能な「自分を経営する」という考え方です。 やはり

    社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • わからないことがあったら、調べることが知識を増やすことになる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    わからないことがあったら、調べてみる。 今の時代、Googleがあるので、わからないことがあったら、ちょっと調べてみるということが簡単にできますね。 まずは、Googleで調べてみる とくに、パソコンのことなどは、Googleで調べると、わかることも多いです。 だから、わからないことや知らないことがあったら、ちょっと自分で調べてみる。 そのちょっとが、知識を増やすことになるなと感じています。 ただ、Googleも万能ではないというか、なかなか知りたいことを見つけられないこともあります。 情報が多すぎるからなのか、検索が下手だからなのかわかりませんが。 屋や図書館に行く そんなときは、なるべく大きな屋や図書館に行ってみて、自分の知りたいことがありそうなところに行きます。 そして、そこで、いろいろと探してみると、自分が知りたいこと以上のことを知ることができたりします。 これも、もちろん技術

    わからないことがあったら、調べることが知識を増やすことになる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 読書を習慣にする5つのメリット - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読書を習慣にするには?3つの方法+2 - 読書から学ぶブログ こんな記事をこの前書きました。 読書を習慣にしたい。そういう人に、読書が習慣になっているとどんなメリットがあるかを書いてみようと思います。 私がメリットと感じていることなので、他の人は違うことを感じているかもしれませんが。 1.文章を読むことが苦にはならない 2.から情報を得られる 3.読書を楽しめるようになる 4.を読む人と話が合う 5.想像力が増す 1.文章を読むことが苦にはならない 読書が習慣になると、文章を読むことが苦にならなくなります。 読書が苦手な人は、文字を読むのがあまり好きではない、苦手というところがありますよね。たぶん。 それが、慣れてくると、苦にはならなくなります。楽しくなるかは、また別かと思いますが、少なくとも、苦しいということは減りますね。 2.から情報を得られる これは、当たり前ですが、読書

    読書を習慣にする5つのメリット - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 1