2017年7月14日のブックマーク (3件)

  • ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

    ブランディングにおけるロゴの重要性が高いことについては今さら議論する必要はないだろう。 数多くあるブランド形成を担う要素の中でも、企業や製品のシンボルとなるロゴこそが私たちの記憶に最も直結している要素だと言っても過言ではない。 それだけに、もし新しくリニューアルしたロゴが不評だった場合、元のロゴに戻すのかそのまま使い続けるのかの決断は難しいものになる。その決断次第では、その後のブランディングに大きな影響を及ぼしかねないからだ。 この記事ではロゴのリニューアルを発表するも当初は不評だった2つの会社を例に、なぜ一方は元に戻すことを余儀なくされ、なぜ一方は使い続け成功をすることが出来たのかを分析してみたい。 デザインの重要性がわかるロゴのマッシュアップ例 優れたロゴを構成する5つの要素まずはじめに、優れたロゴの条件はどのようなのかを軽くおさらいしたい。詳しくは以前の記事「優れたロゴを構成する5つ

    ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
    rn88888
    rn88888 2017/07/14
  • ナツメグ大量摂取、ダメ絶対! | 酒は飲んでも揉まれるな(乳を)

    突然ですが! 一昨日から昨日にかけて、ナツメグの大量摂取で入院してました!笑 もう退院してるし元気なので、くれぐれも、くれぐれも心配し過ぎず、ここから先を読んでくださいね! わーえっちゃん昨日大変だったんだなーってくらいで。 あと私がセーラー戦士ってことは秘密にしてあるので突っ込まないでください。 以下、長いです! まじで、超しんどかった!!ナツメグを1瓶まるごと入れたハヤシライスを作って(この時点で話に着いていけないとか言わないで。ナツメグ大好きなの。私の性格わかって。) 超お腹すいてたから3皿くらいルーだけおかわりしてべたの。スパイシー!ナツメグ美味しいー! さらに写真撮るときは2瓶目のナツメグを上からかけて、ナツメグパラダイス!とか思ってた。 あたし全く知らなかったんだけど、ナツメグって、、大量に摂取すると幻覚作用とかあるの知ってました!? うちのナツメグは1瓶で15グラム入ってる

    ナツメグ大量摂取、ダメ絶対! | 酒は飲んでも揉まれるな(乳を)
    rn88888
    rn88888 2017/07/14
    こういう意外と知らない大量摂取ダメ系スパイス、多分他にもあるんだろうなぁ(パッケージに書いといて欲しいレベル)
  • Tシャツの着方

    自分は小さい時からずっとTシャツをまず首から通してその後に袖に腕を通す着方なのだが、大人になってから他人のTシャツの着方をふと気にしてみてみると、自分の周りではほとんどというか、全員がまず袖から腕を通してからシャツを着ていた。 自分にとっては首から着るのがスタンダードで、今更袖から通す着方には少し違和感があって変更できないのだが、ここまで周りが袖から派の人が多いとなると首から派の自分がなぜだかものすごく恥ずかしくなってきた。 テニスの試合とか見ててもほとんどの人が袖からシャツを着てるし、もしかしたら首から着るのって子供っぽいのかな?なんて思ったりもした。 あまりにも首から派の人が自分の周りには少なすぎて人前でシャツを着るのが恥ずかしくなるぐらい不安になってきてるので、首から派の人がもしいたら何か反応をください。袖から派の人でも意見があれば言っていただくと嬉しいです。

    Tシャツの着方
    rn88888
    rn88888 2017/07/14
    首から入れたら左右わかんなくない?まず最初にタグを探してタグを左手で握ったまま右手を通す、そうすると左右間違えない。次に首、次に左手。脱ぐときは左手、首、右手。