ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (6)

  • "サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    世界保健機構(WHO)は「子どもは紫外線による健康被害を受けやすい」として、帽子や日焼け止め、サングラスの使用を呼びかけている。特に学校には「子どもを紫外線から守るうえで学校が担う役割は決定的に重要」と警鐘を鳴らす。では日の「部活動」の現状はどうだろうか。「子どもはサングラスなんかでカッコつけるな」と思っているとすれば、それは時代錯誤でしかない――。 ■炎天下で帽子なしの部活動や運動会 いきなり私事になって恐縮だが、今年春に息子が都内の公立中学校に入ると同時に運動部に入部。夏休みも毎日のように部活動に精を出し、真っ黒に日焼けしている。 ここで気になる点がひとつ。学校側が紫外線や熱中症対策にあまり熱心ではないようなのだ。炎天下であれば、大人であれば帽子をかぶり、日焼け止めクリーム(サンスクリーン)を塗り、サングラスを掛けるだろう。ところが、息子は当初帽子もかぶらずに部活動に参加してい

    "サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    road2
    road2 2017/08/04
    俺らはサングラスなどしなかったし練習中に水も飲まず成功した。サングラスをかけたり練習中に水を飲むのは甘え(by団塊世代)
  • Yahoo!ニュース

    【中日】巨人・中島宏之、ソフトバンク・上林誠知、阪神・山泰寛&板山祐太郎の戦力外4選手を獲得 野手陣の底上げで逆襲へ

    Yahoo!ニュース
    road2
    road2 2017/07/12
    とあるスーパーの2階に行くと、上に行くにも下に行くにもエレベーターが健常者で満員、閉店まで店から出れないんだよ。そら無理してエスカレーターに乗るわ。
  • 富士見市「ももクロ」コンサート 騒音苦情が87件 埼玉 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■市側「迷惑掛けたが良い面も」 富士見市が市制施行45周年記念事業の一環として8、9両日、同市第2運動公園で開催したアイドルグループ「ももいろクローバーZ」のコンサートで、都内まで届くほどの騒音に市内外から87件の苦情が寄せられていたことが11日、同市への取材で分かった。同市は「迷惑を掛けた方々には申し訳ないが、良い面があったのも確かだ」としている。 同市によると、「音がうるさい」などの電話が8日に9件、9日に59件、10日に4件あり、メールは3日間で15件受信。特にコンサート終了予定の午後8時前に「いつまでやっているんだ」などの苦情や問い合わせが多かったという。 約20キロ離れた東京都の西東京市や東久留米市からも電話があり、同市自治振興部は「どこまで音が広がるかという所に配慮が足りず申し訳ないことをした」としたが、市報や近隣住民へのポスティングなどでコンサート開催を知らせていたため

    富士見市「ももクロ」コンサート 騒音苦情が87件 埼玉 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    road2
    road2 2017/04/12
    甲子園球場の声援だって風向き次第で軽く5kmは届くんだぜ
  • <金正男氏>指紋、日本が提供 マレーシアが身元特定に活用 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の金正男(キム・ジョンナム)氏殺害事件で、日政府が不法入国しようとした正男氏から採取した指紋データをマレーシア政府に提供していたことが関係者の話で分かった。韓国政府も指紋データを提供したとみられており、マレーシア政府は各国の協力を得ながら遺体の身元の特定を進めていったことが浮き彫りになった。事件は13日で発生から1カ月。 【写真】2010年6月にマカオで韓国メディアの取材に応じた金正男氏  正男氏は2001年5月1日、ドミニカ共和国の偽造パスポートで子と見られる女性や子供らと一緒に成田空港から日に入国しようとし、日の入管当局に身柄を拘束された。出入国管理法に基づく退去強制処分を受け、同4日に民間機で中国・北京に向かった。この際、日の入管当局などは、正男氏の指紋などを採取していた。 関係者によると、正男氏の指紋データを巡っては韓国政府も情報当局などが収集したものをマレーシア

    <金正男氏>指紋、日本が提供 マレーシアが身元特定に活用 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    road2
    road2 2017/03/13
    ねつ造とか言い出すに決まってる
  • マリオラン1200円は高いか 「クソゲー」「搾取」の批判 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    だが、マリオランをあくまでスマホゲームとして考えると、人それぞれ受け止め方が異なるようだ。背景には、国内のスマホゲームの多くが「基無料+アイテム課金」の形をとっていることがある。 基プレイは課金しなくても可能なため、ほとんどのライトゲーマーはこれでこと足りてしまうのだ。有料アプリであっても数百円程度でおさまるものが多い。そのため「買い切り型1200円」は、日頃お金をかけないでスマホゲームを楽しんでいる層にとっては多少のハードルとなってしまうのだろう。 一方、いわゆる「ガチャ」を含めたアイテム課金に慣れているハードゲーマーらは真逆の反応を示している。多くは「1200円払いさえすれば、追加課金なく全て楽しめる」という好意的な見方だ。 実際ツイッター上では、価格批判に反論する形で 「新作マリオが1200円で遊び放題ってめちゃくちゃお得だからな?」 「永遠にガチャを回し続けて金を搾取

  • 無断駐車やめさせるため提訴、200円賠償命令 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    月決め駐車場に約40分間無断駐車した女性に所有者が200円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁(比嘉一美裁判長)が女性に200円の支払いを命じていたことがわかった。 原告は弁護士をつけずに提訴。費用は5000円以上かかったが、「年間100台くらいの無断駐車があり、やめてもらうために訴えた」と話している。 14日に言い渡された判決によると、女性は昨年3月、大阪府摂津市内の駐車場に軽乗用車を無断で止めた。 女性側は「駐車場ではなく空き地。車を止めたからといって所有者に損害は発生しない」と主張。比嘉裁判長は「所有者には自分の土地を承諾なく利用されない権利がある」と、これを退け、近隣のコインパーキングの料金から「40分間」の損害額を算定した。

    road2
    road2 2016/12/16
    万引きして捕まったらお金返せばチャラみたいな判決。懲罰分上乗せしろよ。
  • 1