タグ

セキュリティに関するroar-kingのブックマーク (11)

  • インターネットカフェを利用する際の注意! :警視庁

    近年のインターネット利用者の増加、及びブロードバンドの普及に伴い、都心部を中心にインターネットカフェは増加傾向にあります。 インターネットカフェにおいて、キーボードの入力履歴を記録する「キーロガー」というソフトを利用して、他人のID・パスワード等の個人情報を盗み、ネットバンキングに不正アクセスした男性らを逮捕しました。 インターネットカフェでは高速回線が利用されている店が多く、快適なサービスを利用できる等便利な反面、セキュリティ等の安全対策が施されていない店も多く見受けられます。インターネットカフェ利用の際には、大切な個人情報を守るために、以下の事項について確認するようにしましょう。

  • 3分LifeHacking:他人にPCを貸すときの設定法 - ITmedia Biz.ID

    「ちょっとPCを貸してください──」。こんなとき一瞬躊躇した経験はおありだろうか? セキュリティを保ったまま、他人にPCを使わせるときの設定方法。 「ちょっとPCを貸してください──」。来社したお客さまがインターネットに接続してデモンストレーションをしたいと言っているときや、同僚に少しだけPCを使わせてほしいと言われたとき、自分が普段使っているノートPCをそのまま渡していないだろうか。 こうしたノートPCには、業務で使っている各種ファイルが入っているのはもちろん、他人に知られてはならない情報がたくさん詰まっているもの。Webブラウザ1つ取ってみても、ついさっきまで業務でアクセスしていたサイトのURL履歴も残っているし、サイトパスワードも保存されているかもしれない。日語IMEには(ATOKにもIME-2007にも)推測変換が搭載されつつあり、残された変換履歴から、入力していた文章も読み取れ

    3分LifeHacking:他人にPCを貸すときの設定法 - ITmedia Biz.ID
  • 荻上式BLOG - 騙しサイトで表示される「個人情報を取得しました」画像を集めてみた

    アダルトサイトっぽいページでリンク先に飛ぼうとすると、「個人情報を取得しました→登録が完了しました→何日以内に払え、払わないと通報」的な画像が表示されることがよくあります。ソーシャルブックマークなどでセルクマしてランキング操作しているサイトもあるので、知らずに訪れて焦ってしまう方も少なからずいるのでは。 しかし、それらの画像のほとんどはただの gif 画像。「請求の 正体見たり gif 画像」ということで、さっさとページを閉じ、サイトの URL を検索してみるとかが吉かと。 ところでそれらの画像って、マジマジと見ると大抵マヌケな感じがしてほほえましい。今までも当サイトで何度か取り上げたのだけれど、他にもそういう画像がないかと釣りサイトを巡ってみた。というわけで、以下ではそれらのサイトから収集した gif 画像を紹介します。画像をクリックすると、それぞれの画像を単体でみれるよ。再生が一回で終

    荻上式BLOG - 騙しサイトで表示される「個人情報を取得しました」画像を集めてみた
  • 誰が攻撃しているか突き止めたい:ITpro

    ブロードバンド・ルーターを介さずにパソコンをインターネットに直接つないでいたり,ルーターのポートを開けてLAN内のパソコンをサーバーとして外部に公開したりしていると,毎日のように不審なパケットが何者かによって送りつけられてくる。 つい先日も,実験のためにWebサーバーを公開したときの1カ月分のアクセス・ログを見てみたら,攻撃を受けた痕跡が大量に記録されていた。 こうしたインターネットからの攻撃を受けたとき,やるべきことは二つ。まず最優先はサーバーやパソコンが被害を受けていないかをチェックすることだ。被害を受けていたらすぐに修復し,適切なセキュリティ対策を施す。 それから,攻撃してきたのがどこの誰なのかを突き止める。攻撃パケットをいくつか受け取ったからといって目くじらを立てる必要はないが,あまりにしつこいようなら攻撃者が契約しているプロバイダに連絡するなどの手を打つことも考えたい。そのために

    誰が攻撃しているか突き止めたい:ITpro
  • 研修で教えてくれない!:第16回「Wordファイル作成者が丸見え──メタデータも削除した?」 - ITmedia Biz.ID

    先方から送られてきたWordファイルの作成者欄に、送信者とは別の名前があった──同じ会社だったらまだしも別の会社の知らない人だったら気持ち悪い。メタデータ、削除してますか? 大手総合商社・メデア商事の新人・小林ケンタは顧客に提出する報告書を作成し、課長に最終確認を取っていた。 小林 終わったっ!! その声を聞いて、同じ営業第3課の先輩・高柳ワタルがやって来た。 高柳 終わったか? 小林 はい、課長からOKをもらったので、まずはこれでお客様に提出します。 高柳 これで一息つけるな。 小林 ようやく一安心です。とにかく、初めてのことなのでめちゃめちゃ苦労しましたけど、高柳さんのアドバイスのおかげで何とか仕上げることができました。ありがとうございました。 一瞬、高柳はちょっと照れくさくも嬉しそうな表情を浮かべたが、すぐに真顔に戻って言った。 高柳 ま、それはともかく、後は先方に提出する準備だな。

    研修で教えてくれない!:第16回「Wordファイル作成者が丸見え──メタデータも削除した?」 - ITmedia Biz.ID
  • 使用機種がバレバレ! デジタル写真に残る個人情報に気をつけろ - 日経トレンディネット

    有名人の愛用機種が簡単に分かる ブログなどで有名人が公開したデジタル写真(画像ファイル)を調べ、彼らが利用しているケータイの機種を割り出すのがネットではやり始めた。デジタル写真には撮影に使ったケータイやデジカメの機種、さらには撮影日のデータまでが残っていることがあるのだ。 9月7日付けの「デジタルARENA」の記事「後藤真希さんも絶賛! サンディスク、ドゥカティと提携した高速メモリーカードなど」を例にしよう。この記事のデジタル写真をダウンロードして「プロパティ」を開くと、これを撮影したのは「NIKON D200」であることが分かる。もちろん、撮影日も一目瞭然。デジタル写真は通常、このような撮影情報をEXIF(イグジフ:exchangeable image file format for digital still cameras)という形式で内部に保持しているのだ。 撮影情報は個人情報にな

  • Windowsのパスワードをわずか数分で解析する「Ophcrack」の使い方 - GIGAZINE

    Windowsの各種ユーザーアカウントのパスワードを解析して表示することができるオープンソースソフト「Ophcrack」を使ってみました。Windows Vistaにも対応しており、総当たりで解析するのではないため、非常に素早く解析できるのが特徴。数分程度の時間で解析できてしまいます。今回の実験ではジャスト3分でAdministratorのパスワードが表示されてしまいました、ショック。 通常はISOイメージをCDに焼いてCDブートで起動するのですが、今回はUSBメモリから起動してみました。実際に起動してから終了するまでの様子のムービーもあります。 というわけで使い方などの解説は以下から。 ※あくまでも自分のパスワードの弱さをチェックするためのソフトなので、使用する際には自己責任でお願いします Ophcrack http://ophcrack.sourceforge.net/ ダウンロードは

    Windowsのパスワードをわずか数分で解析する「Ophcrack」の使い方 - GIGAZINE
  • livedoor ニュース - これでいいのかネットカフェの「セキュリティ」?

    これでいいのかネットカフェの「セキュリティ」?2007年08月13日04時38分 / 提供: 【PJ 2007年08月13日】− 私は今、実家のある広島に帰省している。実家にはインターネット環境がないので、毎回近所のネットカフェに行き、PJニュースの記事を投稿しているのだが、そのネットカフェで私はあることに驚愕(きょうがく)した。それは、身分証明書の提示無しに利用できるということである。  いつの間にか方針転換してしまったのだろう、数年前までは身分証明書を提示して作った会員カードがなければ利用することができなかった。  大勢の利用者の中には、悪意を持った人間もいる。ネットワーク上のコンピューターに対し、不正にアクセスするとき、自宅からアクセスし、IPアドレスを漏らしてしまえばすぐに身元がばれてしまうわけだ。だが、匿名利用できるネットカフェの場合、不正アクセスされた時間、ネットカフェの住所、

  • セキュリティの話 <危険なポートと安全なポート>

    セキュリティの話 <危険なポートと安全なポート> ここでの情報は、やインターネットで調べたものです。 内容が間違っていないように注意したつもりですが、 私が勘違いをしている可能性も多分に有ります。 もし、間違いに気付かれた場合はexcelsior@tokutoku.or.jpへのメールか、 または掲示板でお聞かせください。 ●ポートとは? 乱暴な説明で申し訳ありません。わかりやすく単純であることを優先しました。 詳しい説明は書籍などでお調べください。 セキュリティの話でよく出てくる"ポート(port)"とはなんでしょうか。 PCのデータ通信の際の"窓口"を指しているのです。 ポートは家で言うところの、玄関や窓に例えることができます。 玄関や窓に鍵を掛けずに、開けっ放しにしておけば危険です。 なぜなら、泥棒などの"招かれざる客"が出入りできるからです。 しかし、全ての玄関・窓を釘か何かで全

  • 高木浩光@自宅の日記 - ログイン成功時のリダイレクト先として任意サイトの指定が可能であってはいけない

    ■ ログイン成功時のリダイレクト先として任意サイトの指定が可能であってはいけない これが「脆弱性」として合意されるかどうかわからなかったが、脅威と対策をまとめてIPAに届け出てみたところ、受理され、当該サイト(複数)は修正された。以下、この問題がどういうもので、どうするべきなのか、はてなのケースを例に書いておく。 4月にこんな話が盛り上がりを見せていた。*1 ソーシャルブックマークユーザーのIDとPASSをいとも簡単に抜き取る手口, ホームページを作る人のネタ帳, 2007年4月6日 Bボタンフィッシングとは何? 記事の最後には私のブログでもおなじみの、はてなブックマークへ追加ボタンや、バザールのブックマークボタン(Bボタン)を設置しているブログを最近良く見かける。何気なく私はそれを利用したりしている。(略)『あれ?セッションがきれたのかな』と思い、自分のIDとパスワードを入れてログイン。

  • ソーシャルブックマークユーザーのIDとPASSをいとも簡単に抜き取る手口*ホームページを作る人のネタ帳

    ソーシャルブックマークユーザーのIDとPASSをいとも簡単に抜き取る手口*ホームページを作る人のネタ帳
  • 1