タグ

2021年1月13日のブックマーク (2件)

  • 【Blender】足を動かして学ぶIK入門 - おもちゃラボ

    IKって便利そうだけど、設定がなんかヤヤコシイ・・・と感じている方が多いように思います。ボーンにIKの設定をするだけなんですが、ボーンの構造の複雑度に応じてIKの設定も大変になります。 最初はメッシュとの関連付けなどはせずに、素のボーンだけを使ってIKの設定と動きを理解しましょう! 単純なIKを設定する まずは簡単なボーンの構造を使ってIKの理解を深めていきましょう。 オブジェクトモードでShift+Aを押してメニューを表示し、アーマチュア→単一のボーンを選択してください。ボーンが1つ追加されます。 オブジェクトモードから編集モードに変更し、gキーでの移動とeキーでの押し出しを使って次のようなボーンを作ってください。 上2つのボーンがそれぞれ太ももボーンとすねボーン、最後の一がコントロール用のボーンという想定です。想像力大切(笑) さて、それではIKを設定していきましょう。流れは次のとお

    【Blender】足を動かして学ぶIK入門 - おもちゃラボ
    robokomy
    robokomy 2021/01/13
    IKとつま先制御
  • 【Blender】インバースキネマティクス(IK)の適用手順 | XR-Hub

    以前の記事でアーマチュアを用いたアニメーション作成方法についてご紹介しました。よろしければ先に以下の記事をご覧ください。 Blenderを使ってUnityにアニメーションを追加する手順 ボーンの角度を調整して、ポーズをつけ、キーフレーム登録をする、といったものがアニメーション作成の流れです。 調整するボーンが多くなればなるほどボーンの調整工程は時間をとるものになります。例えば一口に腕を動かすアニメーションをつくるといっても、以下のように複数の工程を踏まなければなりません。 アニメーション工程例 今回はそういった作業工程を短縮できて、かつ自然なアニメーションを作り出すことができる「インバースキネマティクス(IK)」についてご紹介していきます。 稿はユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています。 インバースキネマティクス(IK)とは 複数のボーンが連動して動くようにするための機能です。

    robokomy
    robokomy 2021/01/13
    IK設定