タグ

2014年3月18日のブックマーク (2件)

  • 京都観光にぴったりな交通手段は? 市バスや地下鉄、嵐電などのお得な切符&便利なサービス - はてなニュース

    春は桜、夏は祇園祭、秋は紅葉、冬は神社仏閣の特別拝観――。さまざまな観光スポットやイベントがある京都には、1年中多くの観光客が訪れます。観光で京都に行く前に知っておきたい、京都市内の交通手段やお得な切符などをまとめてみました。 ■ 市内を網羅するなら、市バス&地下鉄 東西南北さまざまなスポットに足を運ぶなら、京都市交通局が運行しているバス、地下鉄がおすすめです。 <市バスは1日乗車券がお得!> ▽ 京都市交通局:バス一日券 市バスでの移動が多い場合は、「市バス専用一日乗車券カード」を利用してみてはいかがでしょう? 均一区間内であれば、1日何回でも乗車できます。価格は大人が500円、小児が250円。均一区間内で3回以上乗車するとお得になります。市バスの車内や営業所、地下鉄各駅の窓口などで販売しています。 <市営地下鉄1dayフリーチケットは“おまけ”も> ▽ 京都市交通局:地下鉄一日券 京都

    京都観光にぴったりな交通手段は? 市バスや地下鉄、嵐電などのお得な切符&便利なサービス - はてなニュース
  • PENTAX K-3は「プレミアムスモール一眼レフ」の完成形である

    PENTAX K-3を手にしてから2ヶ月が経ちました。真冬という季節柄もあったり、年末年始で忙しかったりして、思ったほど使っていないのですが、K-7からK-5と渡り歩いてきた一ユーザーとしては、2ヶ月も使えば大体分かってきたことがあります。「結論」を出してしまうには少し早いような気もしますが、私にとっては約2年半強ぶりのメイン機更新ということで、非常に重要な一台なので、思うところもたくさんあります。なので、ここらで一度感想をまとめておこうというのが、このエントリーの趣旨です。 一言で済ませるなら、K-3は「歴代最高」です。当たり前すぎる気もしますが、もはやK-3を使ってしまうとK-5に戻る理由はどこにもありません。昨年来、気に入って使っていたK-30は完全にサブ機以上でも以下でもなくなってしまいました。 好きなカメラのことを語り始めるときりがないので、なるべくシンプルにまとめたいと思います

    PENTAX K-3は「プレミアムスモール一眼レフ」の完成形である