タグ

2018年2月14日のブックマーク (6件)

  • RISU算数 - お子様1人1人にピッタリの学びを届けるタブレット教材

    【業界唯一!】マイページに加え、RISUのトップ大学生スタッフが、お子様の学習を逐一チェックしています!

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/02/14
    いい記事だった。ただし犬猫にとっての我々は、主人か下僕のどちらかだと思うけれど
  • 「何となく気になって」転落の男性を2回とも救助 4児童が連携プレー (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県大牟田市沖田町の駛馬南(はやめみなみ)小近くの川と側溝に2度も転落したお年寄りの男性を助けだしたとして、大牟田署は9日、同小の児童4人と教諭を表彰した。男性は犬の散歩中で、児童たちは偶然目の当たりにした。2度の救助に携わった6年生の双子の姉妹、松田愛菜さん(11)と夢菜さん(11)は「入院したと聞いて心配している。早く元気になって」と口をそろえた。 お年寄りは近くに住む渡辺治市さん(78)。署によると、渡辺さんは1月23日午前7時20分ごろ、高さ約1メートルの護岸から川に転落。登校中の2年荒平美桜さん(8)と1年咲希さん(6)姉妹が目撃し、通り掛かった松田姉妹に知らせた。夢菜さんは学校に走って担任の石橋剛志教諭に知らせ、愛菜さんが石橋教諭と一緒に引き上げた。 渡辺さんはそのまま散歩を続けたが、約1時間後の始業前、松田姉妹が「何となく気になって」と川を見に行くと、川のそばの側溝に渡辺さ

    「何となく気になって」転落の男性を2回とも救助 4児童が連携プレー (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/02/14
    下級生が見つけて走って上級生に報告、上級生が先生に報告して先生が救助するという、素晴らしい連携。各々が自分のできることを行なっているところが素晴らしい!
  • 弁護士からの手紙

    取引先のウェイ系オヤジからいきなり顔を掴まれキスされるというショッキングな体験をしたのが秋。 上司は取引先と懇意だったため、件をオオゴトにはしたくなかったようだが、最終的に私のメンタルがばよえ~んしたため、その意向に沿うことは出来なかった。 人事の勧めから警察に被害届を出し事情聴取を始めとする諸々の手続きを初めたのが冬。 日加害者側の弁護士から封書が届いた。「加害者は大変反省している。また自社では重い処分を受けている。見舞金を渡したいので連絡ほしい。」 要するに示談の申し入れだろう。弁護士に連絡しなきゃいけないのはわかっているのだけどいまいち気が乗らない。 というかどいつもこいつも決め台詞のように「会社から重い処分を受けている(ので溜飲下げてね)」と言ってくるが、時代遅れもいいところだ。 手紙は草草で結ばれていた。so so... 件の対応には精神エネルギーの消耗が激しいが、充分な睡

    弁護士からの手紙
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/02/14
    加害者自身が重い処分を受けてるのは自業自得であって、プラス被害者に賠償する責任があるというのに、処分を受けてることを何かの免罪のように言うのほんと図々しい
  • 太ったら鳴るアラームほしい

    体重計に乗ればいいのはわかってるけど、乗るのが嫌なんだよ、現実を突きつけられるから。 そもそも体重計に乗らねば!と思うときなんかすでに太ってるだろうときだから。顔がまるまるしてたりやたら腹回りがぶよぶよしてたりするときだ。 だから普段から設定以上の体重になったらアラーム鳴るようななにかが欲しい。はい設定より500グラム増えました!今日のランチはざるそば!それ意外だめ!!みたいなやつ欲しい。 設定してなんやかんやして…的なアプリはいやだ。そんなのやるなら体重計に乗る。そういうんじゃなくて、AIさん的ななにか!

    太ったら鳴るアラームほしい
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/02/14
    あの人アラーム鳴ってるwってプークスされそう…
  • ゴキブリをゾンビ化する寄生バチの毒を特定 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    エメラルドゴキブリバチ(Ampulex compressa)は、ゴキブリの脳に針を刺し、その意思決定過程をのっとる特殊な毒を注入する。(PHOTOGRAPH BY ANAND VARMA, NATIONAL GEOGRAPIC CREATIVE) 研究者たちは長年にわたり、自然界の毒を有効利用しようと努力してきた。米カリフォルニア大学リバーサイド校の昆虫学と神経科学の教授であるマイケル・アダムス氏もその1人だ。このたび、ゴキブリをゾンビ化させる寄生バチの毒を新たに特定した氏の論文が、1月19日付けの科学誌「Biochemistry」誌オンライン版に発表された。(参考記事:「生物の毒が人間を救う」) エメラルドゴキブリバチ(Ampulex compressa)は、ゴキブリに毒液を注入して、意のままに操ることができる寄生バチだ。 このハチが宿主を確保するときには、まずはゴキブリの胸部を刺し、毒

    ゴキブリをゾンビ化する寄生バチの毒を特定 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/02/14
    ヒーエー なんかこの毒を上手いことどうにかこうにかして人間にウンタラカンタラするB級ホラー映画が出てきそう…