タグ

2018年4月10日のブックマーク (2件)

  • 漫画を完結させることを法律で義務化してほしい

    ハルヒとかエデンの檻とかゾンビパウダーとか作者が放棄した作品は誰かが引き継いで完結させてほしい コナンとハンターも ダラダラ続ける作者を取調室に連行してなんで完結しないのか国家権力が問い詰めてまともな回答がなかったら反省文を書くまで出さないべき 法律に反しないからと途中で物語を捨てる作者を罰する法律が必要だ

    漫画を完結させることを法律で義務化してほしい
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/04/10
    半分以上は出版社の都合なのかと思ってた。終わらせたくても終わらせてもらえない、風呂敷畳みたくても畳めないとなれば、途中でモチベが切れたり物語の終わりが見えなくなっても作者を責められないしなー
  • 森友事件に新展開 検察の狙いは政界に流れた融資20億円か|日刊ゲンダイDIGITAL

    森友事件に新展開か。大阪地検特捜部は、森友学園が小学校建設のために銀行から受けた融資の一部が政治家に流れているのではないかと判断し、汚職事件として捜査を開始している――。こんなウラ情報が駆け巡り、政界は騒然だ。 「特捜部は、森友学園の小学校建設を巡る土地取得や名義変更、設置認可などの過程で、複数の政治家に賄賂が渡った可能性があるとみているようです。スパコンの助成金詐欺事件やリニア談合と比べると、森友事件の特捜部の捜査は明らかに時間がかかっている。時間が経てば証拠隠滅されかねないのに、財務省関係者は誰ひとり逮捕されていないし、省にガサも入っていない。それで、特捜部の“丸”は公文書等毀棄や背任ではなく、『サンズイ(汚職)でバッジを狙っている』と噂されているのです。最近、東京地検から大阪地検特捜部に異動になった検事がいることも、この話の信憑性を高めている。政界ルート解明のため、東西の特捜部が

    森友事件に新展開 検察の狙いは政界に流れた融資20億円か|日刊ゲンダイDIGITAL